『世界史から読み解く「コロナ後」の現代』新型コロナウィルスがグローバリゼーションを終わらせた? 400年前の人類の歴史から「新・鎖国時代」に突入した現代を読み解く

佐藤けんいちさん著『世界史から読み解く「コロナ後」の現代』
佐藤けんいちさん著『世界史から読み解く「コロナ後」の現代』が、ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行されました。
2020年は新型コロナウイルスにより「グローバリゼーション」が強制終了した1年だった!
「新型コロナウイルス感染症」(COVID-19)が、依然として猛威を振るい続けています。
まさに不意打ちのような形で全世界を襲い、安全か経済かという、究極的で根源的な問いを突きつけられた、2020年はまさにそんな1年だったのではないでしょうか。
この「新型コロナウイルス感染症」によるパンデミックは、まさに「グローバリゼーション」が進行していたから起こりえたのではないか、と本書の著者・佐藤けんいちさんは述べています。
<本文より>
パンデミックによる外出制限は、「ロックダウン」や「ステイホーム」という形で、私たちの生活を直撃した。
生命を守るための外出制限は、感染拡大を防ぐために必要だったが、
経済活動が停滞してしまうと、仕事によって得られる報酬や、生きがいもまた失われてしまう。代償はきわめて大きいのだ。
また、環境の激変によって、「リモートワーク」という、あらたな就業形態が常態化しつつある。
「新型コロナウイルス感染症」によるパンデミックが、これほど急拡大したのは、「グローバリゼーション」が進行していたからだ。
すでに世界中のヒト・モノ・カネ・情報が密接につながりあっているのである。
だからこそ、感染症もまた一気に全世界に拡大してしまうのだ。
グローバリゼーションの経済的メリットは、きわめて大きなものがあったが、
同時に負の側面もあったことを、私たちはどうやら失念していたようだ。
本書は、新型コロナウイルスのパンデミックによる「グローバリゼーションの終焉」を考察し、そこから「コロナ後」の時代を生きるためのヒントや教訓を見つける一冊です。
著者の佐藤けんいちさんは、16世紀後半に始まり17世紀半ばに終息した「第1次グローバリゼーション」に、現代に通じる共通点を見出し、歴史から学ぶ必要性があると私たちに問いかけます。
まだ終わりの見えない「新型コロナウイルス感染症」の渦中にいる私たちは、こうした激変する時代だからこそ、自分自身の経験ではなく、過去の出来事を振り返り、学ぶ必要があるのではないでしょうか。
本書で扱う16世紀から17世紀という「大転換」の時代を紐解きながら、21世紀、そしてこの未曽有の事態を乗り越えるヒントを見出しましょう!
本書の構成
はじめに
1章 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で「第3次グローバリゼーションが終わった」
2章 「第1次グローバリゼーション」がもたらした地球規模の大動乱(16世紀)
3章 「第1次グローバリゼーション」の終息(17世紀)
終章 ビジネスパーソンはグローバリゼーションが終わった「17世紀の世界史」から何を学ぶべきか
終わりに
参考文献
著者プロフィール
著者の佐藤けんいち(さとう・けんいち)さんは、1962年京都府生まれ。ケン・マネジメント代表。
一橋大学社会学部で歴史学を専攻。卒業後は銀行系と広告代理店系のコンサルティングファーム勤務を経て、中小機械メーカーで取締役経営企画室長、タイ王国では現地法人を立ち上げて代表をつとめた。2009年に独立して現在にいたる。
1992年に米国ニューヨーク州のレンセラー工科大学(RPI)で経営学修士号(MBA)を取得。学校法人玉川学園で教育研究活動有識者会議委員。
著書に『ビジネスパーソンのための近現代史の読み方』『超訳 自省録』『ガンディー 強く生きる言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『人生を変えるアタマの引き出しの増やし方』(こう書房)がある。
世界史から読み解く「コロナ後」の現代 (ディスカヴァー携書) 佐藤 けんいち (著) グローバリゼーションが強制終了した「中世から近世の移行期」を振り返り、激動の「新・鎖国時代」の乗り越え方を学ぶ 2020年初頭から始まった「新型コロナウイルス感染症」(COVID-19)が、依然として猛威を振るいつづけている。 パンデミックによる外出制限は、「ロックダウン」や「ステイホーム」という形で、私たちの生活を直撃した。 もしかすると、今回の新型コロナウイルスのパンデミックで、「グローバリゼーション」が終わったのではないだろうか。そんな問いをしてみる必要があるだろう。 |
◆『私は正しい その正義感が怒りにつながる』怒りの専門家が、コロナ禍で増える「正義の暴走」を考える | 本のページ
◆『池上彰と考える「死」とは何だろう』「死」を考えることは「生」を考えること――あなたはどう生きますか? | 本のページ
◆『生きるために本当に大切なこと』僕たちは、未来をどう生きるか――渡辺憲司さんが贈る、感動の人生哲学! | 本のページ
◆『医療現場は地獄の戦場だった』パンデミックの真っただ中に投げ込まれた ボストン在住日本人医師の壮絶な記録! | 本のページ