気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『カラダに効く!タンパク質まるわかりブック』プラス志向の健康・ダイエットのカギはタンパク質にあり! やせて健康になりたいなら糖質制限やカロリーオフなど引き算ではなく足し算が新常識!

藤田聡さん監修『カラダに効く!タンパク質まるわかりブック』

藤田聡さん監修『カラダに効く!タンパク質まるわかりブック』

疲れない・太らない・老けない体をつくる最強パワー「タンパク質」の最前線がわかる『カラダに効く! タンパク質まるわかりブック』(監修:藤田聡さん)が、学研プラスより刊行されました。

 

体の不調を感じたら、タンパク質不足かも!?

「最近疲れやすい」
「食事の量は減ったのにやせない」
「肌や髪にツヤがなくなった」

 
……中高年にありがちなこうした不調を、「歳だから」のひと言で片付けていませんか?

 
でも、歳をとるとなぜ不調を感じやすくなってしまうのでしょう。
この、わかっているようで実はわかっていない漠然とした疑問に、本書はひとつの答えを提示します。

実は、タンパク質不足を疑ってみるべきなのです。

 

38歳を過ぎたらタンパク質不足注意報発令! タンパク質をしっかり摂取して筋肉、ホルモン、皮膚・髪などの組織を活性化しよう!

内臓や筋肉、骨、皮膚など、体の器官のほとんどはタンパク質でできています。

そして、立つ、歩く、座る、といった日常の動作はもちろん、すべての動きは、常に筋肉が働いています。筋肉は年齢とともに、放っておくと減少してしまい、同じ動作でも効率が低下、疲れやすくなったり、太りやすくなってしまうのです。

その原因は運動不足だと思ったら大間違い、実は年齢が上がるにつれて、タンパク質から筋肉を作る合成率が下がるからなんです。

 
筋肉から分泌されるホルモンや酵素、コラーゲンなどもタンパク質ですから、その不足は肌や髪のトラブル、肩凝り・腰痛などの老化現象へとつながります。

逆手にとれば、タンパク質不足を解消することで、疲れない・太らない・老けない体へと逆転させることができるということ。本書では、そんなもうひと頑張りしたい世代に向け、最新研究をもとにタンパク質との付き合い方を伝授しています。

↑年齢や活動量によっても変わってくるタンパク質の必要量。簡単な計算式で、自身のめやすも算出できます。

↑年齢や活動量によっても変わってくるタンパク質の必要量。簡単な計算式で、自身のめやすも算出できます。

 

筋肉研究の専門家がタンパク質の奥深さを徹底解説

では、そもそもタンパク質とは何なのか。

本書はその基礎知識から体内での働き、効率のよい摂り方、レシピに至るまでを網羅。スポーツ健康科学を研究し、細胞単位で筋肉と向き合ってきた立命館大学スポーツ健康科学部・藤田聡教授が、中高年にこそ自身の肉体に秘められた可能性を知ってほしい、その可能性を引き上げるのがタンパク質であることを、ていねいに解説していきます。

 
これまで知られていなかった、タンパク質の新情報も。

たとえば、摂り方について。1日の摂取量は1回の食事でまとめて摂れればOKと思いがちですが、朝・昼・晩の3食に分けて摂るとベストな効果を得られることがわかってきたのです。読むほどに、タンパク質の奥深さに感動すること必至です。

 
心身の基本的な健やかさが重要視されている今こそ、自身の体を再構築し、活動的な日常をとりもどしましょう。タンパク質があなたをサポートしてくれるはずです。

↑タンパク質は、朝・昼・夕の3食に分けて摂取すること。タンパク質をいつもの食事に「ちょい足し」する方法や、ベストな「タンパク質レシピ」も多数掲載!

↑タンパク質は、朝・昼・夕の3食に分けて摂取すること。タンパク質をいつもの食事に「ちょい足し」する方法や、ベストな「タンパク質レシピ」も多数掲載!

 

監修者プロフィール

監修者の藤田聡(ふじた・さとし)さんは、立命館大学スポーツ健康科学部教授。東京大学新領域創成科学研究科特任助教を経て現職。

運動生理学を専門とし、老化とともに起こる筋量と筋機能の低下に焦点をあてた骨格筋タンパク質代謝についての研究を行う。

 

カラダに効く! タンパク質まるわかりブック: 疲労回復 ダイエット 老化予防 美肌全部まとめて解決!
藤田聡 (監修)

内臓を働かせ、筋肉や骨、肌を作るタンパク質は疲れない、太らない、老けない、そんな体に必須。なのに年齢とともに吸収率が下がり、必要な量が足りてない人が大多数。そんな人に向けて、タンパク質の働きと効率よい食べ方を最新研究を交えて、伝授します!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です