気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由』もう怒りたくないのに、怒りを我慢できないのはなぜ?

加藤隆行さん著『「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 ネガティブな感情は自分の味方だった』

加藤隆行さん著『「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 ネガティブな感情は自分の味方だった』

加藤隆行さん著『「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 ネガティブな感情は自分の味方だった』が、小学館より刊行されました。

 

テクニックで怒りを抑えられないのはなぜか

本書は、「また怒ってしまった」と後悔を繰り返している人のために、感情の取り扱い方を紹介する本ですが、怒りをテーマにしたこれまでの本にはない特徴があります。

 
昨今、怒りのコントロール方法を紹介する本やセミナーは巷にあふれています。それらの方法でうまくいった人もいる一方で、「さまざまなテクニックを試したのに、うまくいかない」と悩んでいる人も多いと、本書の著者は言います。

 
「怒りを我慢できないなんて社会人失格」という正論に苦しめられたり、「自分は性格的に欠陥があるのでないか」と思い悩んだり、「自分の努力が足りないからだ」と自分を責めたり――著者のカウンセリングに訪れる人たちは、「いい人なのに怒ってしまう」という矛盾した状態にあるケースがほとんどだそうです。

それはどうしてなのか。その点を解き明かしたのが、本書の最大の特徴です。

 

怒りは敵と思うな、味方と思え

著者は会社員時代、自分自身の感情に振り回される日々を送っていました。怒りという厄介な「敵」を抑え込もうと躍起になるも「怒りをためては爆発する」を繰り返し、その結果、部下やスタッフは退職・休職、自身も心を病んで3度も休職するという、苦い経験を味わっています。

 
そんな著者が逆転の発想によって編み出したのが、本書で紹介されている「どんな感情も『味方』につけるメソッド」です。

 
日本では「怒る」「泣く」「弱音を吐く」など、ネガティブな感情を表に出す言動を否定する傾向があります。

日本の経営者に人気があるとされる徳川家康には「怒りは敵と思え」という遺訓がありますが、著者は「怒りは敵と思うな、味方と思え」と、正反対の考えを提唱しています。

コロナ禍で旧来の価値観が揺らぐ今だからこそ、怒りを敵視して自分をも傷つける思考からの脱却を目ざしてみてはいかがでしょうか。

 

「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由: ネガティブな感情は自分の味方だった
加藤隆行 (著)

怒りやイライラの根本的な対処法がわかる!

「また怒ってしまった」と、激しく後悔することはありませんか?
「怒ってはいけない」と思っているのに、ついカッとなってしまう。
怒りをコントロールするテクニックを学び、一時は我慢できても、また爆発するの繰り返し。
自分を責めては、世渡り上手な同僚にイラついたり、「オレは嫌われ役を買って出ているんだ」と自分を慰めたり。
パワハラ防止法が2020年6月に施行され、職場でパワハラ呼ばわりされないか、不安を覚える人もいるでしょう。

著者はサラリーマン時代、怒りや不安などのネガティブな感情に振り回される毎日でした。感情を抑え込もうと必死で戦い、うまくできない自分を責め、その結果、病気で倒れて休職します。
そして、ふと気づいたのです。「感情を出さないように我慢するから、うまくいかないのかも?」と。

「もう怒りたくないと思っている時点で、アナタは優しい人」と著者は言います。
元システムエンジニアならではの分析力と問題解決力は折り紙付きで、著者の心理カウンセリングを受けた人は「世界がガラッと変わった」と驚くそうです。
怒りや不安のコントロールが苦手な人は、ぜひ本書を読んでみてください。根本的に解決する方法がわかります。

 
【関連】
▼著者ブログ:【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てるプロフェッショナルかとちゃん

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です