気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『「発達障害」と間違われる子どもたち』13年で10倍に急増!増えたのは本当に「発達障害」なのか?

成田奈緒子さん著『「発達障害」と間違われる子どもたち』

成田奈緒子さん著『「発達障害」と間違われる子どもたち』

成田奈緒子さん著『「発達障害」と間違われる子どもたち』が青春出版社より刊行されました。

 

今、臨床の現場で「発達障害もどき」が増えている…!? 臨床経験35年の小児脳科学者が説く“理解と対策”

近年、発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省が出している数字を見ると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。
ただ、35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増えているのは発達障害の子ではなく「発達障害もどき」ではないかと話します。

発達障害もどきとは一体何か、発達障害もどきから抜け出すにはどうすればいいのか――。

本書は、臨床経験35年以上の小児科医が、増え続ける発達障害児の中にいる「発達障害もどき」について初めてまとめた一冊です。

 

本書の構成

■発達障害と間違われる子が増えている

■「あの子も、この子も発達障害?」という現象

■臨床現場から見えてきた「発達障害もどき」という存在

■早生まれの子は診断がつきやすい

■子どもの薬――どうつき合っていくべきか

■睡眠不足が「発達障害もどき」を引き起こす

■保育園との取り組みでわかった驚きの効果

■脳をつくり直すたった1つの方法 ……ほか

 

著者プロフィール

著者の成田奈緒子(なりた・なおこ)さんは、1963年生まれ、仙台市出身。神戸大学医学部卒業。医学博士。

米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。2014年より子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。

『高学歴親という病』、山中伸弥さんとの共著『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る』(どちらも講談社)など著書多数。

 

「発達障害」と間違われる子どもたち (青春新書インテリジェンス)
成田奈緒子 (著)

近年、発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省が出している数字を見ると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。ただ、35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増えているのは発達障害の子ではなく「発達障害もどき」ではないかと話します。発達障害もどきとは一体何か、発達障害もどきから抜け出すにはどうすればいいのか――。臨床経験35年以上の小児科医が、増え続ける発達障害児の中にいる「発達障害もどき」について初めてまとめた一冊です。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です