『“はかどる人”の整理思考』仕事がスッキリ片づく4つのルール

『“はかどる人”の整理思考 仕事がスッキリ片づく4つのルール』(著:吉澤準特さん)
仕事がラクになる思考法の本『“はかどる人”の整理思考 仕事がスッキリ片づく4つのルール』(著:吉澤準特さん)が新星出版社より刊行されました。
いつもごちゃごちゃ、バタバタして仕事が終わらない…そんな人のための本が登場!
さまざまな業界で深刻化する人手不足。
頑張っているのに仕事はどんどん増えて、どうすればいいのかわからない……
そんなお悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。
仕事がうまく進まないのは、「要領が悪いから」「向いていないから」と思っていませんか?
マルチタスク状態でも仕事がどんどん進む、 “はかどる人”たちに共通するスキル―それは整理する力です。
仕事に振り回されていては、ストレスがたまる一方。
自分の時間を守りつつ、生産性を上げるためには、思考のフレームワークが役立ちます。
覚えておきたい整理のルールは4つだけ!
タスク管理、インプット、アウトプット、問題解決のそれぞれに役立ちます。
本書では、よくあるお悩み事例をイラストとともに紹介し、整理のルールを活用した解決方法を徹底解説しています。
本書の構成
Chapter0 「仕事ができない=能力がない」はウソ
Chapter1 “はかどる人”の思考とは?
Chapter2 “成長する人”のインプットとは?
Chapter3 “頼れる人”のアウトプットとは?
Chapter4 仕事が“うまくいく”問題解決とは?
Column 心をラクにする整理思考
著者プロフィール
著者の吉澤準特(よしざわ・じゅんとく)さんは、コンサルティングファーム勤務。専門領域における日本支社の実務責任者を務める。IT部門に対するコンサルティングを手がけ、ロジカルシンキング/図解作成/文章術/仕事術/ファシリテーション/コーチングにも造詣が深い。
著書は『超・整理術』(三笠書房)、『図解作成の基本』(すばる舎)、『資料作成の基本』『フレームワーク使いこなしブック』(日本能率協会マネジメントセンター)、『外資系コンサルのビジネス文書作成術』(東洋経済新報社)、『外資系コンサルの仕事を片づける技術』(ダイヤモンド社)など多数。
“はかどる人”の整理思考 仕事がスッキリ片づく4つのルール 吉澤 準特 (著) 「タスクに追われ、いつも頭の中がごちゃごちゃ…」 こんなお悩みはありませんか? 仕事に振り回されていては、ストレスがたまる一方。 |