「NEWS」加藤シゲアキさん3年ぶりの長編小説『オルタネート』が11月刊行!

加藤シゲアキさん (c)新潮社
「NEWS」メンバーとしての芸能活動と作家生活を両立させている加藤シゲアキさんが、前作『チュベローズで待ってる』からおよそ3年ぶりとなる新作長編『オルタネート』を今年11月19日、新潮社から刊行します。
『小説新潮』を「初の重版」に導いた加藤シゲアキさんの連載小説が加筆修正を経て単行本化!
『オルタネート』は、加藤シゲアキさんが初めて小説誌に連載した長編小説です。
第1回が掲載された『小説新潮』2020年1月号には発売前から予約が殺到。ネット書店を中心に売切れ店が続出し、発売4日目となる1月24日には5,000部の緊急重版が決定しました。
1947(昭和22)年9月創刊の『小説新潮』では、記録の残るこの60年余で「初の重版」となりました。
連載は8月21日(金)発売の『小説新潮』9月号で最終回を迎えましたが、そのドラマチックな展開には、回を重ねるたび読者から多くの期待・共感の言葉が寄せられてきました。
さらに、作家や書評家からは、こんなコメントも寄せられています。
◆著者と読者が、この先、何度も立ち返る里程標のような作品になるだろう。【恩田陸さん(直木賞作家)】
◆自分を晒し、晒される今の10代の苦しさとたくましさに胸をえぐられる。一作ごとに成長する著者の新たな境地。【瀧井朝世さん(ライター)】
◆本作において「運命」という言葉は、「運命」という考え方を否定するために使われる。「運命の相手」なんてものは、いない。君でいいんだ。君がいいんだ! 文芸シーンの最前線へと躍り出る、完全なる最高傑作。【吉田大助さん(書評家)】
【「オルタネート」あらすじ】
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須のウェブサービスとなった現代。東京にある円明学園高校で、3人の若者の運命が、交錯する。
調理部部長で品行方正、しかし、あるトラウマから人付き合いにコンプレックスを抱える蓉(いるる)。母との軋轢を機に、絶対真実の愛を求め続けるオルタネート信奉者の凪津(なづ)。高校を中退し、かつてのバンド仲間の存在を求めて大阪から単身上京した尚志(なおし)。出会いと別れ、葛藤と挫折、そして苦悩の末、やがて訪れる「運命」の日。3人の未来が、人生が、加速する――。
悩み、傷つきながら、〈私たち〉が「世界との距離をつかむまで」を端正かつエモーショナルに描く。圧倒的な筆致で紡がれた、運命と選択の物語。
★「オルタネート」特設サイト: https://www.shinchosha.co.jp/alternate/
★「オルタネート」公式ツイッターアカウント(@alt_Shinchosha):https://twitter.com/alt_Shinchosha
【加藤シゲアキさん コメント】
「生徒」だった頃の光景が薄れないうちに書かなければと思っていました。創作なのに、これは間違いなく僕の物語です。
著者プロフィール
著者の加藤シゲアキ(かとう・しげあき)さんは、1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒業。NEWSのメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。
以降『閃光スクランブル』『Burn.-バーン-』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続け、今年3月には初のエッセイ集『出来ることならスティードで』を刊行。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
オルタネート 加藤 シゲアキ (著) |
【関連】
▼加藤シゲアキ『オルタネート』新潮社公式サイト
▼『オルタネート』公式アカウント (@alt_Shinchosha) / Twitter
◆芥川賞&直木賞(2020年下半期)候補作が決定 芥川賞は宇佐見りん、尾崎世界観さんら、直木賞は伊与原新さん、加藤シゲアキさんら計11作品 | 本のページ
◆「NEWS」加藤シゲアキさん新作小説『オルタネート』スペシャルPVを配信 加藤さん本人も出演! 映像制作はKing Gnuのアートワーク全てを手掛ける「PERIMETRON」 | 本のページ
◆『ニューズウィーク日本版』最新号は「人生を変えた55冊」 加藤シゲアキさん、エディー・ジョーンズさんなど世界と日本の著名人が選ぶ、あなたの人生を変える55冊! | 本のページ
◆尾崎世界観さんが「いま、もっとも気になる人」とともにつくりあげた、対談という名の作品集『身のある話と、歯に詰まるワタシ』が刊行 最果タヒさん、金原ひとみさんら登場 | 本のページ