『小説新潮』1月号が緊急重版 「NEWS」加藤シゲアキさん新連載で大反響 創刊以来、初の重版か

加藤シゲアキさん (c)新潮社
「NEWS」メンバーとしての芸能活動と作家生活を両立させている加藤シゲアキさん。今月21日発売の『小説新潮』(新潮社)2020年1月号で長編小説「オルタネート」の連載をスタートさせました。
この号には発売前から予約が殺到、ネット書店を中心に売切れ店が続出したため、発売から4日目となる12月24日、新潮社は異例の5,000部緊急重版を決定しました。
1947(昭和22)年9月創刊の『小説新潮』史上において、販売資料が残されている1956(昭和31)年以降、重版の記録はなく、今回は少なくとも過去63年来、初の重版ということになります。
Twitter上ではファンたちが「シゲ祭り」状態に!
加藤シゲアキさんが月刊誌で長編小説を連載するのは今回が初めて。『小説新潮』1月号は小説「オルタネート」だけでなく、カラーで8ページにわたる加藤さんのインタビューも掲載されています。
12月16日の情報リリース直後からTwitter上でファンたちが「シゲ祭り」状態となり、一時は「#小説新潮」がトレンド上位に上がったほど。普段の読者層とは違う、そんな加藤さんのファンの多くが予約に走ったことが、今回の異例の売れ行きの背景と思われます。
1月号は加藤さんの作品以外にも、山田詠美さん待望の新連載小説(本誌での連載は意外にも初めて!)、お笑い芸人「ハライチ」の岩井勇気さんによるエッセイ(ベストセラーとなった『僕の人生には事件が起きない』)連載の再開など話題豊富で、通常号よりも部数を増やして11,000部でスタート。
また、若い読者が多くなると予想し、Amazonをはじめとするネット書店への搬入数は通常の5倍以上にして臨んだそうですが、蓋を開けてみれば、Amazonでは新連載情報をリリースした16日の夕方に予約部数が完売。発売日前日、20日の追加分も即日完売。
リアル書店でも、雑誌POS店の初日(21日)の販売率が30.9%(通常は10%台)、3日目(23日)で50.3%(同20%台)という驚きの数字になっています。

小説新潮2020年1月号
<初回概要>
◎掲載:『小説新潮』2020年1月号(初回)12月21日(土)発売
◎初回内容
・加藤シゲアキさん「オルタネート」27ページ(扉1ページ含む)
・加藤シゲアキさんロングインタビュー「作家生活十周年を前に――」カラー8ページ
★「オルタネート」特設サイト:https://www.shinchosha.co.jp/alternate/
加藤シゲアキさん プロフィール
加藤シゲアキ(かとう・しげあき)さんは、1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒業。NEWSのメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。
以降『閃光スクランブル』『Burn.-バーン-』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』とヒット作を生み出し続け、アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
小説新潮2020年1月号
加藤シゲアキ「小説新潮」に初登場! 高校生が主人公の学園青春群像劇小説。「オルタネート」という高校生限定の架空のSNSが存在する世界で、高校生たちがインターネットと現実の二つの社会を通して、成長していく物語。また、作家生活十周年も見えてきた今、加藤シゲアキ氏が何を考えているのか、8Pのロングインタビューも同時掲載。 |
【関連】
▼加藤シゲアキ、「小説新潮」に初登場 12/21(土)発売の1月号より 長編小説「オルタネート」の新連載開始 | News Headlines | 新潮社
◆「第42回吉川英治文学新人賞」および「第6回吉川英治文庫賞」の候補作が決定 | 本のページ
◆『小説新潮』2月号は『孤狼の血』柚月裕子さん×『極主夫道』おおのこうすけさんが初対談! 向田邦子さんの講演を録音した貴重な肉声テープの抄録も | 本のページ
◆「2021年本屋大賞」ノミネート作が決定! 宇佐見りんさん、加藤シゲアキさん、伊坂幸太郎さん、深緑野分さん、凪良ゆうさんら10作品 | 本のページ
◆『小説新潮』からのプレゼント企画「作家からの年賀状」に応募しよう! 宮部みゆきさん、岩井勇気さんらからの年賀状があなたに届くかも | 本のページ