気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』 働くシングル女子の「おひとりさまの資産戦略」!

『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』 働くシングル女子の「おひとりさまの資産戦略」!

『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』 働くシングル女子の「おひとりさまの資産戦略」!

ビジネス社より、井戸美枝さん著『5年後ではもう遅い!45歳からのお金を作るコツ』が刊行されました。

 

バリバリ働く女子の不安の源はズバリお金!『定年男子、定年女子』の井戸美枝さんが定年後に向けての資産戦略を様々な視点から解説

ひとりのほうが気楽……。
保険とか年金とかよくわからない……。
介護なんて考えたくもないけど現実を見ないと……。
いまは健康だけど、もしものときはどうしたら……。
定年後の第二の人生をどう乗り越えることができるのかな……。
老後がやっぱり心配だけど楽しく暮らすにはいったい何をすれば……。

こんな悩みに対して、どこよりも具体的なアドバイスをする、すべての“働く女子”必読の一冊が登場。NHKドラマ『定年女子』が話題となるなど、近年、働く女子の定年後の生活が、取り上げられることが増えています。
その背景としては、1986年に施行された「男女雇用機会均等法」から30年がたち、その頃社会に出た女性たちが定年を意識する時期になったからです。

本書は、4万部突破のベストセラー『定年男子、定年女子』の著者、大人気FPの井戸美枝さんが、いまバリバリ働いている女子に向け、定年後に向けての資産戦略を、様々な視点から解説しています。

 

iDeCo、つみたてNISA、介護保険改正・・・2018年は女性のお金を巡る環境が大変化!

2018年は、女子のお金をめぐる環境が大きく変わります。

最注目は、「つみたてNISA」の開始で、これにより、老後資金の準備手段としてNISAの使いやすさが飛躍的に増します。
「つみたてNISA」では、既存のNISAより利用限度額が120万円から40万円に減理、投資期間、非課税所有期間が5年から20年に延びます。

ほかにも、2018年から限度額が月額から年額に変わるiDeCo(個人型確定拠出年金)なども著者は注目しており、本書ではそれらの上手な利用法など、大きく変化するお金の運用法をいち早く解説しています。

また、2018年から一部の自己負担額が増加する介護保険の新たな内容、あるいは労災、障害補償金など意外と知らない「公的保障制度」の有益な使い方、そして保険や年金に関しても、お得なもらい方、つみたて方を分析しています。

そして、定年後も働くべきか否か、人生設計をどうすべきなのかなどなど、働く女子が気になるお金のポイントを、豊富な図版とともにわかりやすく伝えています。

改正iDeCo・つみたてNISAスタート、介護保険改正などなど、シングル女子のお金をめぐる環境が大きく変わる2018年こそ、ライフプランを見直すビッグチャンスです。

 

本書の構成

 
■第1章 働く女子がいますぐ知っておきたい、定年後の“理想”と“現実”

お金はためるより上手に使うほうが大事!
「なぜ女子が働きづらいのか?」をめぐる本当の理由
第二の人生が怖くて会社にしがみつく定年男子予備軍
働く女子が目指すべき定年後の生活スタイル
 働き方の例1
 働き方の例2
 働き方の例3
 働き方の例4
夢をかなえる定年女子のためのケーススタディ
 働き方の例5
この章のまとめ1?定年後のお金の10大原則

 
■第2章 年金、iDeCo、NISAの“働く女子流”超おトクな活用術

年金を心配する前に確認しておくべきたった1つのこと
老後の貯蓄の“誤解”と“現実”
「老後資金1億円」からすっぽり抜けている2つの要素
定年女子の“良識”が導く身の丈に合ったお金のやりくり
シングルの定年女子は年金が厳しいという現実はあるが……
社会保険料をいくら払っているのか、しっかりチェック!
いまさら聞けない国民年金と厚生年金キホン中のキホン
これからはiDeCoが働く女子の年金計画の当たり前
 60歳からの年金とiDeCo
 65歳からの年金とiDeCo
iDeCoを通じてあなたも投資家の仲間入り!
投資信託の運用方法の2つの特徴とは?
iDeCoの投信には上手な選び方がある!
iDeCoの手数料の確認を怠りなく!
さらに検討したいNISAのメリット、デメリット
知らないと損するNISA枠商品売却の注意点
 NISAの手痛い例
働く女子は2018年から始まる「つみたてNISA」にも要注目!
この章のまとめ2?年金、iDeCo、NISAの10大原則

 
■第3章 働く女子の前に立ちふさがる、保険と介護のここに注意!

医療保険のCMをうのみにしてはいけません!
働く女子が知っておきたい「高額療養費制度」
差額ベッドや先進医療のためなら医療保険も意味あり?
昔入った保険を思い出してみると……
「預貯金は三角で保険は四角」だからこそ考えるべきこと
医療特約はもはや“賞味期限切れ”
世の中に保険商品があふれている理由とは?
新たに保険に入ると保険料はどうなる?
45歳働く女子のための保険のシミュレーション
 45歳からの保険料試算
病気やけがで会社を休んだ場合、頼りになる「傷病手当金」
身近なところで意外に役立つ「労災」
大けが、大病に対するもう1つの備えとは?
 障害基礎年金の概要
 障害厚生年金の概要
 障害手当金の概要
介護というヤマ場を働く女子はどう乗り越えられるのか?
2018年、さらに変わる介護保険
働く女子にとって最適の「ついのすみか」とは?
体力と貯蓄との兼ね合いで変わる介護の終着点
介護にかかるお金は800万円を1つの目安に!
この章のまとめ3?保険と介護の10大原則

 
■第4章 老後の落し穴にハマらない、働く女子のスマートなマネープラン

シングル女子、3つの生き方からどれを選ぶ?
定年女子の収入はどれくらいになる?
結婚していた場合、夫が先に亡くなるのだから……
いつ、どのような状態でシングルになるかでもらえる額も変わる!
年金に関して「元夫」はとにかく期待できない!
「内助の功」に報いるとはいうけれど……
同い年40歳、結婚10年目で離婚、さてどうなる?
賢明な働く女子に贈るお金に関する最後の質問です!
 問題点1
 問題点2
 結論!
この章のまとめ4?働く女子の老後の10大原則

 

井戸美枝さん プロフィール

著者の井戸美枝(いど・みえ)さんは、ファイナンシャルプランナー(CFP)、社会保険労務士。経済エッセイストとして雑誌や新聞に多くの連載を持つほか、講演やテレビ・ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題などをわかりやすく解説。社会保障審議会企業年金部会委員、確定拠出年金の運用に関する専門委員会委員も務める。

『図解 2018年度 介護保険の改正 早わかりガイド』(日本実業出版社)、『身近な人が元気なうちに話しておきたい お金のこと 介護のこと』(東洋経済新報社)、『定年男子 定年女子』(共著、日経BP社)、『ズボラな人のための確定拠出年金入門』(プレジデント社)、『お金が「貯まる人」と、なぜか「貯まらない人」の習慣』(明日香出版社)など著書多数。

 

5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ
★本書に登場するお金のポイント
・お金はためるより上手に使う方が大事!
・45歳は”夢の列車”に乗り込めるギリギリの年齢!
・働く女子にとってiDeCoはもはや当たり前!
・公的年金は70歳から繰り下げ受給が絶対にお得!
・つみたてNISAは老後の資金作りにピッタリ!
・働く女子は新たに医療保険に入る必要なし!
・マンション購入は「ついのすみか」問題も念頭に置いて要件等!
・介護のお金は800万が一つの目安に! ?etc.

————————————————————————-
思い立ったが吉日。何事もやってみましょう。体を動かしてみましょう。
そして、うまくいったのなら「なぜうまくいったのか」、
うまくいかなかったときは「なぜうまくいかなかったのか」、
じっくりと考えてみましょう。
この繰り返しだけが、お金と上手につき合っていくための方法であり、
世渡り上手になるための基本なのではないでしょうか――「はじめに」より
————————————————————————-

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です