刊行開始から30周年&全世界で1800万部突破記念!塩野七生さん『ローマ人の物語』電子書籍フェアを開催

塩野七生さん『ローマ人の物語』電子書籍フェアを開催
新潮社は、作家・塩野七生さんの代表作である『ローマ人の物語』の刊行開始30周年ならびに全世界で1800万部を突破したことを記念して、『ローマ人の物語』ならびに関連作品の電子書籍フェアを開催中です。
『ローマ人の物語』全15巻(文庫版全43巻)は1992年に刊行が開始され、今年は30周年の節目の年となります。また、同シリーズは繁体字中国語(台湾)、韓国語、簡体字中国語(中国)、英語へと翻訳され、全世界で発行部数と電子書籍のDL数の合計が1800万部を突破する世界的ベストセラーとなりました。
塩野七生さんは1937年生まれ。学習院大学を卒業後、イタリア遊学中に『中央公論』誌の粕谷一希編集長(当時)と出会い、「ルネサンスの女たち」を発表、作家デビューを果たしました。以来、半世紀以上イタリアに住まい、古代からの2000年にわたる地中海世界の歴史を描き続けています。

塩野七生さん((c)新潮社)
フェア(1) 塩野七生作品で巡る西洋史フェア
■対象作品:塩野七生作品 電子版既刊全56点 ※含む合本版
■実施期間:2022年12月2日~12月15日
■実施書店:Kindle/Apple Books/DMMブックス/紀伊國屋書店Kinoppy/Amebaマンガ/BOOK☆WALKER/ブックライブ/COCORO BOOKS/honto/auブックパス/Reader Store/dブック/eBookJapan/yodobashi.com/楽天Kobo
■実施内容:対象作品50%ポイント還元、または30%OFF
※実施内容は書店ごとに異なります。
※Apple Booksは12月9日~12月22日の開催となります。
フェア(2) 読み放題(Kindle Unlimited)
■対象作品
『ローマは一日にして成らず──ローマ人の物語[電子版]I』
『ハンニバル戦記──ローマ人の物語[電子版]II』
『ローマ亡き後の地中海世界(上)』
『ルネサンスとは何であったのか―塩野七生ルネサンス著作集1―』
『小説 イタリア・ルネサンス1―ヴェネツィア―(新潮文庫)』
『皇帝フリードリッヒ二世の生涯(上)(新潮文庫)』
『十字軍物語 第一巻―神がそれを望んでおられる―(新潮文庫)』
『ギリシア人の物語I 民主政のはじまり』
■実施期間:2022年12月1日~12月31日
■実施書店:Kindle
ローマは一日にして成らず──ローマ人の物語[電子版]I 塩野 七生 (著) 知力ではギリシア人に劣り、体力ではケルトやゲルマン人に劣り、技術力ではエトルリア人に劣り、経済力ではカルタゴ人に劣るローマ人だけが、なぜ巨大な世界帝国を繁栄させることができたのか? ささやかな建国伝説から始まる一千年の興亡史がいま幕を開ける。もはや古典といっても過言ではない歴史大作シリーズの電子版が待望の配信開始! ※当電子版は単行本第I巻(新潮文庫第1、2巻)と同じ内容です。地図・年表なども含みます。 |
◆橋本長道さん『覇王の譜』が「WEB本の雑誌」オリジナル文庫大賞を受賞 | 本のページ
◆カポーティの未発表短編集を文庫化!『ここから世界が始まる』が刊行 解説は村上春樹さん | 本のページ
◆ポール・オースターが「ポール・ベンジャミン」名義で発表した幻のデビュー作『スクイズ・プレー』が刊行 | 本のページ
◆「新潮文庫 夏の読み放題祭り」を開催! 人気50作超がKindle Unlimitedで読み放題! | 本のページ