本のページ

SINCE 1991

窪美澄さん直木賞受賞第一作『夏日狂想』が刊行 まだ女性がものを書くことが「生意気だ」と思われていた時代に、「書く女」として生き抜いたヒロインの生涯

窪美澄さん著『夏日狂想』

窪美澄さん著『夏日狂想』

『夜に星を放つ』で第167回直木賞を受賞した窪美澄さんの最新作『夏日狂想』が新潮社より刊行されました。

 

私は「男たちの夢」より自分の夢を叶えたかった、「書く」という夢を――。

現代を舞台に〈大切な何かを喪失した人たち〉の痛みと救いを描いて賞を得た短篇集から一転して、新作はある女性が激動の近現代史の中でさまざまな恋に傷つきながらも作家として自立していく骨太の長篇小説です。

 
登場人物たちの背景には、中原中也、小林秀雄、長谷川泰子、青山二郎、坂本睦子、林芙美子たち、昭和文壇史の人間関係が凝縮されモデルとなっています。

 
刊行に先だって特集を組んだ『波』10月号では、

「まだ女性が作家として立つことが困難な時代に行き、ようやく認められた先輩に対する、現代の女性の作家による思いのこもったオマージュ」(川本三郎さん「架空の女性作家への熱いオマージュ」)

「表現することは、生きること。生きることは、身を削ること。だからこそ魂震える作品が生まれる(略)、そのことを『夏日狂想』という一冊で証明してみせるという窪美澄さんの気迫さえも感じる力作」(南沢奈央氏「『表現することとは』という問いへの解答」)

と称賛されています。

 
〈あらすじ〉

礼子は女優を目ざして、故郷の広島を出奔した。詩人、小説家、評論家……さまざまな文学者たちとの激しい恋の果てに、互いに傷つけ合いながらも礼子がついに掴んだものは――。関東大震災が襲った大正時代から、二・二六事件、原爆、終戦を挟んで、戦後の昭和へ。激しい時代の変遷の中、礼子は自分の居場所を見つけるが……。

★『夏日狂想』試し読み:https://www.shinchosha.co.jp/book/325926/preview/

 

著者コメント

「花電車、ジンタのリズム、活動写真……彼女の人生は文化花開く大正時代から始まる。詩人、評論家、作家との出会い。夢は女優から物書きへ。女がまだ自由に何かを書けなかった時代、彼女は文章を書くことと格闘し、女ひとり自由に生きていく。人生を取り戻していく。」

 

著者プロフィール

著者の窪美澄(くぼ・みずみ)さんは、1965年生まれ、東京都出身。2009年「ミクマリ」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』が山本周五郎賞を受賞。

2012年に第二作『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞を、2019年に『トリニティ』で織田作之助賞を、2022年に『夜に星を放つ』で直木三十五賞を受賞した。

 

夏日狂想
窪 美澄 (著)

最大10%還元 本のまとめ買いキャンペーン
私は「男たちの夢」より自分の夢を叶えたかった、「書く」という夢を――。女は、男たちのように芸術に関わってはいけないのだろうか、芸術を生み出すこともできないのだろうか? 大正から戦後の昭和にかけて、詩人、作家、評論家……さまざまな文学者たちとの激しい恋の果てに、互いに傷つけ合いつつも礼子がついに掴んだものは――。時代に抗いながら創造する女を描き出した新たな代表作の誕生!

 
【関連】
窪美澄 『夏日狂想』 | 新潮社

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です