気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『この自分で、どう生きるか。』子どもでも大人でもない時期を生きる子どもたちに、ことばを届ける

南雲明彦さん著『この自分で、どう生きるか。 ―不登校の自分×大人の自分―』

南雲明彦さん著『この自分で、どう生きるか。 ―不登校の自分×大人の自分―』

南雲明彦さん著『この自分で、どう生きるか。 ―不登校の自分×大人の自分―』が、ぶどう社より刊行されました。

不登校、ひきこもり、精神科通院ーー17歳という時期に「生きづらさ」を感じていた著者が、大人になり、あの頃の自分と同じ気持ちを抱えている彼らにエールを送りたいと思い、一つひとつのテーマについて、17歳の自分と対話しながら、30のメッセージにして届けます。

 

双方向の会話を

「当時の自分は、大人の話は一方通行に感じていました。だから、大人の自分がことばを届けるのはむずかしいと感じています。そこで、17歳の自分と大人になった現在の自分の、一方通行ではない双方向の対話から、「ことばを届けたい」と思いました。子どもたちの力につながることを、道標になることを願って。」

 
1 学校

不登校のときのことを中心に、そのとき感じていたこと、「自分自身の大切」さについて、17歳の自分と対話しながらことばを届けます。

2 つながり

当時や現在、自分の周りにいる人たちやつながりについて、そして「命」について、17歳の自分と一緒に語りながらことばを届けます。

3 疑ってみよう

現在の自分が経験してきたことを元に、自分の中にある「ものさし」について、「イイと思っていたことがそうでもなかったり、ダメだと思っていたことがそうでもなかったり」、17歳の自分の話を聞きながらことばを届けます。

4 考えてみよう

自分とは一体「何者なのか」。現在の自分が今までに歩いてきた道、してきた決断、与えられた役割、そんなことを伝えながら、17歳の自分と未来の自分が「自分」について考え、語り、ことばを届けます。

 

大人にも子どもにも読んでほしい (※本文より)

17歳と言えば、一般的にはこれからの進む道を決める時期です。どんな学校に進むのか、どんな仕事をしたいのか、自分だけではなく、家族や学校の先生と話し合うことも増えてきます。17歳という地図を広げてみると、まだ行っていない場所があったり、乗り越える方法があったりします。この本が、子どもたちにエールを送り、大人たちに17歳そのものを感じてもらえることを願っています。

 

本書の目次

はじめに

1 学 校
 1 やさしい大人  
 2 小さなハガキ
 3 群 れ
 4 無駄な時間
 5 絶対的な良さ
 6 特 別
 7 良い子

2 つながり
 8 伝えたい人
 9 共に生きる人たち
 10 ありのままの人
 11 周囲の人の目
 12 親友と呼べる人
 13 きょうだい
 14 母

3 疑ってみよう
 15 相 談
 16 本当の自分
 17 葛 藤
 18 支 援 
 19 不揃い 
 20 居場所 
 21 生きづらさ
 22 残された時間

4 考えてみよう
 23 心の段差 
 24 自分を変えたくない?
 25 ことば
 26 笑 顔
 27 何者か 
 28 焦って、急いで
 29 職 業 
 30 決 断

おわりに

 

著者プロフィール

著者の南雲明彦(なぐも・あきひこ)さんは、1984年生まれ。新潟県湯沢町出身。17歳のころより不登校、ひきこもり、精神科病院への入院などを経験する。21歳の時にLD(学習障害)のひとつ、ディスレクシア(読み書き障害)であることがわかる。

明蓬館高等学校、共育コーディネーターとして所属。相談支援センターみなみうおぬま、非常勤相談員。株式会社システムブレーンの講師として全国各地で講演をしている。

 

この自分で、どう生きるか。ー不登校の自分×大人の自分ー
南雲明彦 (著)

子どもでも大人でもない時期を生きる子どもたちに、「ことばを届けたい」。
当時の自分はなにを考え、未来の自分はどう答えるのか、 生きづらさを抱える不登校だった17歳の自分と、大人になった自分が対話するプロセスが、子どもたちの力につながることを願って「ことばを届ける」。
「群れからはぐれても、人生は終わらない。」 「大人を信じて、大人を疑え。」 「出会うことを、諦めない。」 「当たり前じゃない。」 「本人が幸せなら、それでいい。」 「20年後も、生きている。」 「失敗してから、新しい人生が始まる。」etc
そして、
「この自分で、どう生きるか。」
30のメッセージが、17歳の道標となることを願って。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です