「マンガ・小説サイト」に関する記事
マンガ・小説サイト
ステキコンテンツ合同会社(代表:中村航さん)はマンガ配信サービス「ステキコミック」(https://sutekicomic.com/)を2022年12月26日にリリースしました。 ステキコミックとは ステキコミックは「読者にとってもマンガ家にとっても、フェアで持続可能なサービス」をコンセプトに発足したマンガ配信サービスです。スマホやPC・タブレット等で利用できます。 読 […]
マンガ・小説サイト
辰巳出版は”読者のコレカラが楽しくなる”読み物を提供するWebマガジン「コレカラ」をオープンしました。 いつだって、コレカラが面白い! Webマガジン「コレカラ」では、 野性爆弾くっきー!さんによる初の小説「マグラブ」、 コミュニケーションコンサルタントひきたよしあきさんによる「あなたを全力で肯定する言葉」、 クリエイティブ・ディレクター嶋浩一郎さんの「本屋さんの話をしよう」、 BT […]
マンガ・小説サイト
講談社が運営する「現代ビジネス」は、コンテンツの一つとして「コミックカクテル」の配信をスタートしました。 現代ビジネスは、20-40代女性にとって関心の高い、キャリア/マネー/恋愛/ライフスタイルなどのコンテンツも充実しているのが特徴です。 「コミックカクテル」は、そういったコンテンツを読んでいる方をメインターゲットとし、大人の女性が楽しめるまんがを毎日更新していきます。   […]
マンガ・小説サイト
アカツキの100%子会社HykeComicは、昨年よりサービス開発およびコンテンツ制作を行ってきた縦読みフルカラーコミックアプリ「HykeComic」を正式にサービス開始しました。 リリースラインナップについて HykeComicは、自社制作のオリジナルおよび独占配信権を獲得した海外で人気の作品など、国内初リリース作品25タイトルを含む100を超えるタイトルをラインナップしました。 […]
マンガ・小説サイト
朝日新聞出版が発行する季刊文芸誌『小説トリッパー』のWeb版「web TRIPPER」が開設されました。Web版だけのオリジナル作品の配信、また朝日新聞出版の文芸書にかかわる情報を掲載していきます。 朝日新聞出版の文芸部門の源流は、1879(明治12)年にまでさかのぼります。この年に朝日新聞が創刊され、その10月には文芸誌が創刊されています。 最初期から現在までつづく新 […]
マンガ・小説サイト
新潮社の文芸誌『yom yom』がWebマガジンとしてリニューアルしました。 2006年に創刊された同誌は、朱野帰子さん『わたし定時で帰ります。』、重松清さん『一人っ子同盟』、辻村深月さん『ツナグ』、畠中恵さん「しゃばけ」シリーズなど大ヒット作を数多く掲載してきた文芸誌です。 「いま読みたい作家」による「いま読みたい物語」を掲載する――という創刊時からの編集方針はそのままに、読者の皆さんにより近い […]
マンガ・小説サイト
講談社アフタヌーン編集部が運営する新しいWeb漫画サイト「&Sofa(アンドソファ)」が11月22日にオープンしました。 「いろいろ起きる毎日の中で、ひととき息をつける場所があってほしい」 『アフタヌーン』は青年誌と呼ばれるカテゴリに属していますが、「&Sofa」はそのカテゴリから少し飛び出して、より多くの方を対象としています。 サイト名には、「いろ […]
マンガ・小説サイト
小説投稿サイト「ステキブンゲイ」などを運営するステキコンテンツ合同会社(代表:中村航さん)は9月2日、ライトノベルオンリーの小説投稿サイト「ラノベストリート」をオープンしました。 また、「ラノベストリート」のオープンを記念して、抽選でAmazonギフト券が当たるオープンキャンペーンもスタートしました。 ラノベストリートとは 「ラノベストリート」は、ゲームやアニメなどのメディアミックス […]
マンガ・小説サイト
KADOKAWAはフルカラーの縦スクロールコミックとして、「タテスクコミック」レーベルを8月11日に始動しました。 今話題の縦スクロールコミックとは? 縦スクロールコミックとはWeb上で縦にスクロールして読むコミックで、スマホで気軽に読めるところから作品も読者もどんどん増えている、今注目のコミックジャンルです。 KADOKAWAの人気タイトルがカラーコミックとして生まれ […]
マンガ・小説サイト
少女まんが雑誌売り上げNo.1『ちゃお』(小学館)が、その豊富なコンテンツを電子版で一挙に提供開始します。 同誌作品が無料で読めるサイト「ちゃおコミ」が2021年8月10日にオープン。懐かしの名作から現在のヒット作まで、バラエティ豊かな作品を次々配信します。オープン早々に100話が無料で読めるというおトクなサイトです。 『ちゃお』の作品100話が無料で読める! ◆8月1 […]