「honto」週間ストア別ランキング発表(2023年11月6日~11月12日) 凪良ゆうさん『星を編む』が総合1位
ハイブリッド型総合書店「honto」が、週間ランキング(集計期間:2023年11月6日~11月12日)を発表しました。
今回、本屋大賞受賞作『汝、星のごとく』の続編となる凪良ゆうさんの『星を編む』が総合ランキングおよび店舗総合ランキング文芸部門で1位となりました。電子書籍ランキングでは『ザ・ファブル The second contact(9)』が1位を獲得しています。
<honto総合ストア トップ5>
1位『星を編む』/凪良ゆう/講談社
2位『窓ぎわのトットちゃん 続』/黒柳徹子/講談社
3位『正欲』/朝井リョウ/新潮社
4位『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上』/ユヴァル・ノア・ハラリ(著)、柴田裕之(訳)/河出書房新社
5位『【2023年11月中旬入荷予定】今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語』/ひすいこたろう、SHOGEN/廣済堂出版
<本の通販ストア トップ5>
1位『【2024年1月下旬入荷】北海道チーズ蒸しケーキFAN BOOK』/宝島社
2位『TVガイドdan別冊 丸ごとLDH特別号』/東京ニュース通信社
3位『ONE PIECE 巻107 伝説の英雄』/尾田栄一郎/ 集英社
4位『応天の門 18』/灰原薬/新潮社
5位『ブランド人になれ!』/トム・ピーターズ(著)、仁平和夫(訳)/CCCメディアハウス
<電子書籍ストアトップ5>
1位『ザ・ファブル The second contact(9)』/南勝久/講談社
2位『僕の心のヤバイやつ 9』/桜井のりお/秋田書店
3位『ゆるキャン△ 15巻』/あfろ/芳文社
4位『応天の門 18巻』/灰原薬/新潮社
5位『針子の乙女 (4)』/ゼロキ(原作)、雪村ゆに(漫画)、竹岡美穂(キャラクター原案)/ KADOKAWA
<店舗総合 トップ5>(丸善・ジュンク堂書店・文教堂)
【文芸】
1位『星を編む』/凪良ゆう/講談社
2位『椿ノ恋文』/小川糸/幻冬舎
3位『あなたが誰かを殺した』/東野圭吾/講談社
4位『夜明けのはざま』/町田そのこ/ポプラ社
5位『ぎんなみ商店街の事件簿 SISTER編』/井上真偽/小学館
【経済・ビジネス】
1位『科学がつきとめた「運のいい人」 新版』/中野信子/サンマーク出版
2位『頭のいい人が話す前に考えていること』/安達裕哉/ダイヤモンド社
3位『思考の穴 イェール大学集中講義 わかっていても間違える全人類のための思考法』/アン・ウーキョン(著)、花塚恵(訳)/ダイヤモンド社
4位『週刊ポストGOLD マネー&ライフ別冊シリーズ vol.12 もっと知りたい相続の大改正』/小学館
5位『会社四季報業界地図 2024年版』/東洋経済新報社(編)/東洋経済新報社
【コミック】
1位『ONE PIECE 巻107 伝説の英雄』/尾田栄一郎/ 集英社
2位『僕のヒーローアカデミア Vol.39 “個性”無き戦い』/堀越耕平/集英社
3位『ザ・ファブルThe second contact 9』/南勝久/講談社
4位『ワンパンマン 29 捲土重来』/ONE(原作)、村田雄介(漫画)/集英社
5位『ゆるキャン△ 15 highschool girls go yurucamp in nature!』/あfろ/芳文社
ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」について
ハイブリッド型総合書店 honto(ホント)は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始し、2022年5月でサービス開始から10周年を迎えました。
ネット書店とリアル書店共通で利用できるhontoポイントサービスは、その後、啓林堂書店、戸田書店(9店舗)、函館栄好堂 丸井今井店など全国各地のリアル書店を加え、現在約180店舗で展開しています。
2023年11月現在、会員数830万人を突破しており、「読みたい本を、読みたい時に、読みたい形で」提供するサービスで本を愛する人をサポートしています。
◆【書店員が選ぶノンフィクション大賞2024】三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が受賞 | 本のページ
◆書店に泊まろう!「丸善ジュンク堂に住んでみる」ツアー2024を広島で開催 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年9月の月間ランキングを発表 1位は榎本博明さん『「指示通り」ができない人たち』 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年8月の月間ランキングを発表 1位は茂木健一郎さん『脳をしっかり休ませる方法』 | 本のページ