「妄想国語辞典」野澤幸司さんが〈みんながそれほど問題視してこなかったあれこれを勝手に顕在化させて世に問うてみる〉『問題未満』を刊行
「お酒が飲めないのに割り勘」「なんでも野球で例える」など、世の中の気になって仕方ない〇〇問題を取り上げる、コピーライター野澤幸司さん著『問題未満』が扶桑社より刊行されました。
なぜ、デカめのサングラスをかけて撮られると、世間の風当たりが強くなるのか。どれだけ早く起きても、出発する時間はギリギリになるのか。取り立てて騒ぐほどのことではないが、気になって仕方ない〇〇問題について、今こそ話し合おうじゃないか。
「渋谷がつらい=老いを実感すること」
「なるほどですね=何の関心もないこと」
…コピーライター・野澤幸司さんが日常生活で感じた違和感やモヤモヤから、世の中にない言葉を勝手に作り出し、広めていく人気シリーズ『妄想国語辞典』。野澤さんの鋭い洞察力から生まれる言葉は共感を呼び、テレビ・雑誌でも取り上げられました。
そんな野澤さんが新たに生み出したのが、扶桑社より発売された『問題未満』。“みんながそれほど問題視してこなかったあれこれを勝手に顕在化させて世に問うてみよう”という企画で、日常に潜む〇〇問題を取り上げます。
【思わせぶり問題】
【大ヤケド問題】
【朝の問題】
どれだけ早く起きても出発する時間はなぜかギリギリになる。
【うふふふふふ問題】
自分でしゃべって、自分で笑う人無敵説
【押すなよ押すなよ問題】
ほっといてよ!と言われて本当にほっておくと揉める
【ゴチの問題】
おごってもらうときの財布を出そうとする演技力で印象が変わる
【俺たち今ツーアウト満塁問題】
野球で例えると余計わかりづらくなる
【飲めない問題】
一滴も飲めないのに居酒屋で割り勘させられる
【ヘックション問題】
くしゃみのボリューム設定間違えてるおじさんがいる
【オレオシャ問題】
オシャレな曲イヤホンで聴いてるとき、自分ちょっとイケメンになってる。
【ホットオレンジ問題】
弁当をレンジであたためるとき、付け合せのフルーツまでアツアツ。
――あるある連発の〇〇問題。なかには、身に覚えがある行動にギクリとした人もいるのでは?
ニュースで取り上げられることのない、問題にするほどでもない問題。しかし、社会で重要視されない問題の中にこそ、今の世の中を映し出すものが隠れているかもしれません。
著者プロフィール
著者の野澤幸司(のざわ・こうじ)さんは、茨城県牛久市出身。竜ヶ崎第一高等学校、青山学院大学法学部卒業。
ハガキ職人を経てコピーライターに。 普段はいろいろな広告のコピーやCMを考える仕事をしている。
問題未満 野澤 幸司 (著) ニュースで取り上げられることのない 社会で重要視されない問題の中にこそ |
◆R-1グランプリファイナリスト・どくさいスイッチ企画さん超短編集『殺す時間を殺すための時間』が刊行 | 本のページ
◆“M-1 2008優勝”“生粋の漫才オタク”が明かす 「漫才論」「M-1論」「芸人論」――NON STYLE石田明さん『答え合わせ』が刊行 | 本のページ
◆令和ロマン・髙比良くるまさん『漫才過剰考察』刊行記念!サイン本お渡し会を開催 | 本のページ
◆ニコ・ニコルソンさん〈短歌コメディ〉『呪文よ世界を覆せ』第1巻刊行記念「短歌募集企画」優秀作品を発表 | 本のページ