山下紘加さん×倉本さおりさんトークイベント「読むこと、書くこと」を開催 山下紘加さん選書フェアも

山下紘加さん著『あくてえ』
ignition galleryは、『あくてえ』で第167回芥川賞候補となった山下紘加さんと、書評家の倉本さおりさんのトークイベント「読むこと、書くこと」を10月7日(金)にオンライン&リアル開催します。
また、山下紘加さんによる選書フェアも9月29日(木)~10月31日(月)の期間、東京・世田谷で開催します。
トークイベント「山下紘加+倉本さおり『読むこと、書くこと』」開催概要
今回のイベントでは、書評家・倉本さおりさんが、少年の人形への愛と衝動を描いた『ドール』で2015年に文藝賞を受賞し鮮烈なデビューを果たし、今年『あくてえ』で芥川賞候補となった山下紘加さんと書評家・倉本さおりさんが、山下さんの創作論を掘り下げるべく語り合います・
■開催日時:19時30分~21時(開場 19時)
■会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル3F/三軒茶屋駅徒歩5分)+ 配信
■料金
◎来店参加:2,000円(定員16名)
◎配信参加:1,000円
※すべて見逃し配信(1ヶ月)付き
★詳細&申込み:https://ignitiongallery.tumblr.com/post/696090754361245696/山下紘加-倉本さおり読むこと書くこと
登壇者プロフィール
■山下紘加(やました・ひろか)さん
1994年生まれ、東京都出身。2015年『ドール』で第52回文藝賞を受賞しデビュー。著書に『ドール』『クロス』『エラー』『あくてえ』(すべて河出書房新社)がある。
■倉本さおり(くらもと・さおり)さん
1979年生まれ。書評家。共同通信文芸時評「デザインする文学」、週刊新潮「ベストセラー街道をゆく!」連載中。小説トリッパー、ダ・ヴィンチにてブックレビューを担当中のほか、文芸誌、週刊誌、新聞各紙で書評やコラムを中心に執筆。『文學界』新人小説月評(2018)、毎日新聞文芸時評「私のおすすめ」(2019)、文藝「はばたけ! くらもと偏愛編集室」(2019~21)。
TBS「文化系トークラジオLife」サブパーソナリティ。共著に『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』(立東舎)、『韓国文学ガイドブック』(Pヴァイン)など。
山下紘加さん選書フェアも開催!
選書フェアでは、山下紘加さんがこれまでに影響を受けた12冊を選び、それぞれにコメントを寄せています。
■期間:2022年9月29日(木)~10月31日(月)
■会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
★詳細:https://ignitiongallery.tumblr.com/post/696090754361245696/山下紘加-倉本さおり読むこと書くこと
あくてえ 山下紘加 (著) あたしの本当の人生はこれから始まる。小説家志望のゆめは90歳の憎たらしいばばあと母親と3人暮らし。 |
エラー 山下紘加 (著) 「読む飯テロ。胸焼けするほどの臨場感」 「私は、私の底を知りたい――」常人離れした容量の胃袋を持ち、大食い大会番組を四連覇中の一果(いちか)。若く可愛く食べる姿が美しいクイーンとして人気を誇るが、思わぬ相手に敗北し…… |
クロス 山下紘加 (著) 「女装しているきみが好き」と彼は言う。 解放と迷宮。 あなたといる私も、他の人といる私も私。 私はどちらの性で、どんな立ち位置で、彼を愛せばいいのだろう。 |
ドール 山下紘加 (著) 僕はユリカを愛していたんです。愛なんです。先生とか、クラスの連中には、わからない愛。僕は真剣でした。真剣なことを、気持ち悪いなんて言わないで欲しい。時代を超えて蠢く少年の「闇」と「性」への衝動。第52回文藝賞受賞作。 |
【関連】
▼山下紘加+倉本さおり『読むこと、書くこと』
◆小川哲さん『君のクイズ』〈本屋大賞ノミネート記念〉昨年のトークイベント&サイン会の模様を特別公開 | 本のページ
◆『そことかしこ』第1巻刊行記念!長田結花さん×ネルノダイスキさんトークイベント&サイン会を開催 『そことかしこ』原画展も | 本のページ
◆牟田都子さん『文にあたる』刊行記念!トークイベント「本を質(ただ)す、新聞を閲(み)る」を開催 | 本のページ
◆ぼる塾4人のリレーエッセイ『思い、思われ、食べ、ぼる塾。』が刊行へ 書籍化記念トークイベント&オンライン配信が決定! | 本のページ