【第57回谷崎潤一郎賞】金原ひとみさん『アンソーシャル ディスタンス』が受賞

第57回谷崎潤一郎賞が決定!
中央公論新社は8月23日、第57回谷崎潤一郎賞の受賞作を発表しました。
第57回谷崎潤一郎賞が決定!
第57回(令和3年)谷崎潤一郎賞の選考会が8月23日に行われ、池澤夏樹さん、川上弘美さん、桐野夏生さん、筒井康隆さん、堀江敏幸さんの選考委員5氏による審査の結果、次の通り受賞作が決定しました。
<第57回谷崎潤一郎賞 受賞作品>
金原ひとみ(かねはら・ひとみ)さん
『アンソーシャル ディスタンス』(新潮社)
受賞者の金原ひとみさんは、1983年生まれ。東京都出身。2003年『蛇にピアス』ですばる文学賞を受賞。翌年、同作で芥川賞を受賞。2010年『トリップ・トラップ』で織田作之助賞、2012年『マザーズ』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、2020年『アタラクシア』で渡辺淳一文学賞を受賞。

金原ひとみさん
受賞作の『アンソーシャル ディスタンス』には、昨年、最初の緊急事態宣言が発出された直後に書かれ、COVID-19(新型コロナウィルス)の流行に翻弄される男女が登場し話題となった表題作をはじめ、高濃度アルコール飲料に溺れる女性の転落を描いたその名も「ストロングゼロ」など、孤独から逃れようと様々なものに依存する人々が主人公の5篇が収められています。
なお、選評は10月8日発売の『中央公論』11月号に掲載される予定です。贈賞式は10月22日、都内で関係者のみにて開催。
谷崎潤一郎賞について
谷崎潤一郎賞は、中央公論新社が創業80周年を記念して、1965年に創設した文学賞です。明治・大正・昭和を通じて、幅広いジャンルで活躍した谷崎潤一郎の業績にちなみ、「時代を代表する優れた小説・戯曲」を顕彰します。
受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円が授与されます。
アンソーシャル ディスタンス 金原 ひとみ (著) コロナみたいな天下無双の人間になりたい――読めば返り血を浴びる作品集。パンデミックに閉塞する世の中で、生への希望だったバンドのライブ中止を知ったとき、二人は心中することを決めた。世界を拒絶した若い男女の旅を描く表題作を初め、臨界状態の魂が高アルコール飲料で暴発する「ストロングゼロ」など、あらゆる場所でいま追い詰められている人々の叫びが響き渡る。いずれも沸点越えの作品集。 |
【関連】
▼第57回「谷崎潤一郎賞」は、金原ひとみさんの『アンソーシャル ディスタンス』|中央公論新社
◆医療マンガ生誕50周年!日本初の医療マンガを総括するガイドブックが誕生 | 本のページ
◆河邉徹さん『僕らは風に吹かれて』の印税の一部を新型コロナウイルス対策に寄付&書籍を1冊につき100円を寄付する「寄付つき商品」に | 本のページ
◆「ライフハッカーの書評家が選ぶ、2020年の名著10選」第1位!コロナ禍で働く全60職種77人による日記アンソロジー『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』が試し読み公開 尾崎世界観さん、町田康さんらも寄稿 | 本のページ
◆創刊88周年!『文藝』2021年春季号は初づくし 児玉雨子さん・瀬戸夏子さん初中編、Aマッソ加納愛子さんの文芸誌初短編! 遠野遥さん×宇佐見りんさん「文藝賞」同期作家の対談も | 本のページ