石田衣良さんが次期直木賞を大予想! 本命=川越宗一さん『熱源』、対抗=湊かなえさん『落日』
毎回その候補作や受賞作が大きな注目となる文学賞「直木賞」こと「直木三十五賞」。
昨年末には候補作となる5作品(小川哲さん『嘘と正典』、川越宗一さん『熱源』、呉勝浩さん『スワン』、誉田哲也さん『背中の蜘蛛』、湊かなえさん『落日』)が発表され、来る1月15日には、いよいよ第162回直木三十五賞の発表があります。
そんな直木賞の受賞者としても知られる人気小説家の石田衣良さんが1月9日、動画サービス「niconico」にてオープンした「石田衣良 大人の放課後ラジオ」の第1回放送で、直木賞候補5作の紹介や評価はもちろん、直木賞とはそもそもどのようなものであるのか、さらに自身の受賞体験談や、文壇の裏話にいたるまでたっぷりと公開しました。
「直木賞とはなにか?」その答えは…、「土用のうなぎ」!?
1月9日の放送では、冒頭より「全ての候補作を読んで細かくチェックするのは大変」と語る小説家の石田衣良さん、そして恋愛・結婚アドバイザーの武井ひろなさん、プロインタビュアー早川洋平さんという3人での番組がスタートとなります。
まずは「直木賞とはなにか?」とのテーマが出され、石田さんはこのテーマに対し「直木賞は土用のうなぎ」と意味深な回答をします。
その意味合いに関しては、文藝春秋社の創設者でもある菊池寛さんが、2月と8月に出版業界の動きが芳しくないという状況を改善するために導入した文学賞であることを語り、平賀源内がキャッチコピーで売上改善をもたらした「土用のうなぎ」になぞらえました。
また、直木賞は大衆文芸、今で言う「エンタメ小説」に贈られる賞であることや、これまでに150人以上の受賞者が出ていること、「直木賞」の冠となる直木三十五さんは31歳でのデビューからペンネームを変え続けており、35歳で「いいかげんにしろ」と怒られたため、そこからペンネームが止まっているという興味深いエピソードを次々と公開してくれたので、視聴者からも感心の声が寄せられました。
直木賞候補の5作品は…、どれも面白すぎ!?
続いてのコーナーでは、いよいよ直木賞候補5作品の紹介がなされます。
石田さんは「全部おもしろい」としながらも、武井さん、早川さんとともに5作品を細かく分析していきます。
◆呉勝浩さん『スワン』
デビュー5年目となる呉さんに対しては石田さんより「当初からメキメキ腕を上げている」とのコメントがあり、早川さんからは「映像的な作品」と。さらには、「二転三転する物語」と映画化なども視野に入れられる良策という高評価になりました。
◆誉田哲也さん『背中の蜘蛛』
ベテラン誉田さんの作品ながらも不思議なストーリーである今作。武井さんからは「書き方がおもしろい。結構泣けます。私泣いちゃった」と評価され、石田さんからは「デジタルな世界の新しいハードボイルド」という言葉が贈られました。
◆小川哲さん『嘘と正典』
33才と若い小川さんの作品に関しては、早川さんより「あっという間に読めちゃう」とその面白さが語られ、石田さんからは「才能が爆発してる」と素晴らしい言葉で評されました。
◆湊かなえさん『落日』
「告白」の代表作でしられる湊さんは、直木賞候補も4回目です。
早川さんは「ピース一つ欠けたら成り立たないパズル」「普通に泣いた。父と子の絆考えさせられた」と感情移入しやすい作品であることを語り、石田さんも「一粒で二度美味しい作品」「ハイソサエティ」と絶賛しました。
◆川越宗一さん『熱源』
アイヌ文化を扱った川越さんの作品に関しては、石田さんより「タイトルと同じで熱い」「スケールの大きな主張がある」といった力強い言葉が贈られました。
最後に石田さんは「どれも売れて欲しい。どれもおもしろい」と締めくくり、チャンネル会員限定放送へと移ります。
各作品に対する辛口評価!?そしていよいよ「直木賞」予想が!?
チャンネル会員限定放送では、ちょっと厳しい目線から見た各作品の「気になる点」が語られということだったのですが…、どの作品に対しても「小説としては王道」「この人は頭いい」「サービス過剰」「熱い」といった称賛コメントばかりが飛び出す進行となります。
最終的には呉勝浩さん『スワン』=「おもしろNo.1」、誉田哲也さん『背中の蜘蛛』=「新しさNo.1」、小川哲さん『嘘と正典』=「頭いいNo.1」、湊かなえさん『落日』=「実績No.1」、川越宗一さん『熱源』=「気合いNo.1」と、全作品に「No.1」が贈られました。
そして気になる3人の直木賞予想は…、以下の通り!
早川洋平さん:呉勝浩さん『スワン』
武井ひろなさん:誉田哲也さん『背中の蜘蛛』
石田衣良さん:本命=川越宗一さん『熱源』、対抗=湊かなえさん『落日』
石田さんより「人間臭いから勝負はおもしろい」とまとめられた今回の放送、1月15日に行われる第162回直木三十五賞の発表が改めて楽しみになる内容となりました。
【放送概要】
■番組名 :【オトラジ#1】2019年下半期 第162回 直木賞 直前大予想!!
■放送日時:2020年1月9日(木)19:30~21:30
■出演者:石田衣良さん、早川洋平さん、武井ひろなさん
「石田衣良 大人の放課後ラジオ」について
小説家・石田衣良さんが、若い仲間たちと大人の放課後をテーマに届ける、自由気ままな番組です。映画・マンガ・本、音楽など最新カルチャーから、恋愛&人生相談、ほんのり下ネタまで、日常のひとときを、まったりにぎやかにするエイジレスでジェンダーフリーなプログラムです。
■月額:550円
【関連】
▼【オトラジ#1】2019年下半期 第162回 直木賞 直前大予想!! – 2020/01/09(木) 19:30開始 – ニコニコ生放送
▼石田衣良 大人の放課後ラジオ(チャンネルスタッフ) – ニコニコチャンネル:社会・言論
◆直木賞作家・千早茜さんが紡ぐ、10の夜の物語『眠れない夜のために』が刊行 挿絵は西淑さん | 本のページ
◆日本農業新聞で大反響を呼んだ直木賞作家・河﨑秋子さん連載小説『森田繁子と腹八分』が書籍化 | 本のページ
◆黒川博行さん「第151回直木賞」受賞作を安堂維子里さんがコミカライズ!『破門』コミックス第1巻が刊行 | 本のページ
◆大沢在昌さんの新たなる刑事小説シリーズ『夜刑事(ヨルデカ)』が刊行 | 本のページ