本のページ

SINCE 1991

「Yahoo!ニュース|本屋大賞 2019年ノンフィクション本大賞」ノミネート作品が決定 宮下洋一さん、近藤雄生さん、三浦英之さん、内澤旬子さん、中村淳彦さん、ブレイディみかこさんの6作品

Yahoo!ニュース|本屋大賞 2019年ノンフィクション本大賞」ノミネート作品が決定

Yahoo!ニュース|本屋大賞 2019年ノンフィクション本大賞」ノミネート作品が決定

「Yahoo!ニュース|本屋大賞 2019年ノンフィクション本大賞」は、書店員による一次投票が終わり、ノミネート作品が決定しました。

 

「Yahoo!ニュース|本屋大賞 2019年ノンフィクション本大賞」ノミネート作品

第2回となる「2019年ノンフィクション本大賞」は、一次投票が6月20日より7月17日まで行われ、書店員69人が投票。その集計の結果、上位6作品がノミネート作品に決定しました。

なお、8月1日から9月30日まで二次投票が行われ、11月上旬に最終結果が発表される予定です。

 
【ノミネート作品】

◎『安楽死を遂げた日本人』(宮下洋一さん/小学館)

◎『吃音 伝えられないもどかしさ』(近藤雄生さん/新潮社)

◎『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』(三浦英之さん/小学館)

◎『ストーカーとの七〇〇日戦争』(内澤旬子さん/文藝春秋)

◎『東京貧困女子。 彼女たちはなぜ躓いたのか』(中村淳彦さん/東洋経済新報社)

◎『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディ みかこさん/新潮社)

 

「Yahoo!ニュース | 本屋大賞 ノンフィクション本大賞」について

ノンフィクション本大賞は、2018年にYahoo!ニュースと本屋大賞が創設。過去1年間に日本語で出版されているノンフィクション作品全般(新書、海外作品の翻訳本は除く)を対象に、全国の書店で働く書店員の投票で大賞を決定します。受賞者には、賞金(取材支援費)として100万円が贈られます。

選考は、一次投票で一人3作品を選んでコメント付きで投票、その集計結果、上位6作品をノミネート本として発表。二次投票はノミネート作品をすべて読んだ上で、全作品に感想コメントを書き、ベスト3に順位をつけて投票。二次投票の集計結果により大賞作品を決定します。

 

安楽死を遂げた日本人
宮下 洋一 (著)

理想の死を求めてスイスに渡った日本人に密着した、圧巻のルポルタージュ。講談社ノンフィクション賞受賞作、待望の続編!

吃音: 伝えられないもどかしさ
近藤 雄生 (著)

国内に100万人―それぞれを孤独に追いやる「どもる」ことの軋轢とは。頭の中に伝えたい言葉ははっきりとあるのに、相手に伝える前に詰まってしまう―それが吃音だ。店での注文や電話の着信に怯え、コミュニケーションがうまくいかないことで、離職、家庭の危機、時に自殺にまで追い込まれることさえある。自らも悩んだ著者が、80人以上に丹念に話を聞き、当事者の現実に迫るノンフィクション!

牙: アフリカゾウの「密猟組織」を追って
三浦 英之 (著)

アフリカゾウ虐殺の「真犯人」は誰だ!?

アフリカで、年間3万頭以上のゾウが、牙を抉り取られて虐殺されている。野生のゾウは絶滅の危機に瀕し、今後十数年のうちに地球上から姿を消してしまうと言われている。
その犯人は、象牙の国際密猟組織。元アフリカ特派員の筆者は、密猟で動くカネが過激派テロリストの資金源になっている実態に迫り、背後に蠢く中国の巨大な影を見つける。
そして問題は、象牙の印鑑を重宝する私たち日本人へと繋がっていく。

密猟組織のドン、過激派テロリスト、中国大使館員、日本の象牙業者。虐殺の「真犯人」とは、いったい誰なのか――。
選考委員満場一致の第25回「小学館ノンフィクション大賞」受賞作。

ストーカーとの七〇〇日戦争
内澤 旬子 (著)

ネットで知り合った男性との交際から8カ月―ありふれた別れ話から、恋人はストーカーに豹変した。誰にでも起こり得る、SNS時代のストーカー犯罪の実体験がここに。

東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたのか
中村 淳彦 (著)

奨学金という名の数百万円の借金に苦しむ女子大生風俗嬢、理不尽なパワハラ・セクハラが日常の職場で耐える派遣OL、民間企業よりもひどい、まじめな女性ほど罠に陥る官製貧困、明日の生活が見えない高学歴シングルマザー…。

貧困に喘ぐ彼女たちの心の叫びを「個人の物語」として丹念に聞き続けたノンフィクション。
東洋経済オンライン1億2000万PV突破の人気連載、待望の書籍化!
いま日本で拡大しているアンダークラスの現状が克明に伝わってくる。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディ みかこ (著)

大人の凝り固まった常識を、子どもたちは軽く飛び越えていく。
世界の縮図のような「元・底辺中学校」での日常を描く、落涙必至の等身大ノンフィクション。

優等生の「ぼく」が通い始めたのは、人種も貧富もごちゃまぜのイカした「元・底辺中学校」だった。
ただでさえ思春期ってやつなのに、毎日が事件の連続だ。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり。
世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。

連載中から熱狂的な感想が飛び交った、私的で普遍的な「親子の成長物語」。

 
【関連】
ノミネート作品 | ノンフィクション本大賞2019 – Yahoo!ニュース
書店員が語る、なぜ本屋大賞はYahoo!ニュースと「ノンフィクション本大賞」を始めたのか? | ノンフィクション本大賞2019 – Yahoo!ニュース

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です