ドラマ化、漫画連載の次はエッセイ本! トラックめいめいさん『その疲れは、最高のツマミになる。』が刊行
トラックドライバー“トラックめいめい”さんのエッセイ『その疲れは、最高のツマミになる。』がKADOKAWAより刊行されました。
SNS開設1年で30万フォロワー達成! 仕事終わりの“優勝”にハマる人続出!
仕事終わりに豪快にビールを煽る姿が話題となり、一躍有名人となったトラックめいめいさん。
自分の立場を冷静に見つめ、18歳で運送業界に飛び込みトラックドライバーとなった彼女が日々発信するエネルギッシュな言葉と写真に力をもらっている人が続出。X(旧Twitter)は、アカウント開設からわずか1年足らずでフォロワー30万人に達しました。なにが彼女の魅力なのか? その真実に迫る一冊となっています。
メディアでも注目を浴びており、NHK総合「おはよう日本」での密着取材、自身の活動をドラマ化した「トラックガール」では乃木坂46の遠藤さくらさんが主演、また漫画『トラックめいめいとビールのおとも』の連載が決定するなど、いちトラックドライバーの枠を超え、運送業界のリアルを伝える2次活動も多岐にわたっています。
「おいしいごはん、おいしいお酒で幸せになる=優勝」。
ほどよい疲労、達成感があれば人間誰だって優勝できる。仕事をふてくされてやっていないか、目標を持って働いているかの違いでまったく優勝の度合いが変わることを本書では熱く伝えています。
トラックドライバーとして日々働く中で見つけた、“めいめい流”前向きに生きるための考え方、仕事への向き合い方とは。昨今の物流業界やトラックドライバーの視点も知りながら読める一石二鳥のエッセイ本です。
トラックめいめいさんよりコメント
最初はここまで深く掘り下げた話を書く予定ではありませんでした。仕事の合間に時間を見つけ、何時間も編集者さんと打ち合わせ。まだ22年しか生きていませんが、こんな自分の生き方に興味を持ってもらえたことがきっかけでこの本ができ上がりました。
行動力と食欲だけが取り柄だと思っていましたが、その半生が1冊の本に……。客観的な視点も含め読みやすい本になっていると思います。
どんな職種でも、仕事をすれば悩みはつきもの。それをどう工夫して自分の経験値にするか。この本を読んだ人が前向きな気持ちになるといいなと思っています。
私はトラック運転手として今できことを全力で。自分はトラック運転手という全く知らない職種に飛び込んで人生や性格が変わりました。
著者プロフィール
トラックめいめいさんは、北海道出身。18歳で運送業界に飛び込んだ女性トラックドライバー。2022年3月にTwitterをスタートし、1年足らずで30万人フォロワーを達成。
自身の活動をドラマ化した「トラックガール」(FODにて7月配信)では、主演を乃木坂46の遠藤さくらさんが務める。また、自身の活動を漫画にした『トラックめいめいとビールのおとも』が「コミックDAYS」にて8月より連載スタート。
★X(旧Twitter):https://twitter.com/truckmeimei
★Instagram:https://www.instagram.com/truckmeimei
その疲れは、最高のツマミになる。 トラックめいめい (著) SNS開始1年でフォロワー30万人突破! 22歳、トラックドライバーが日々の生活で気づいたこと。 |
◆ひそやかに奏でる想い、抱きしめた記憶――上野千鶴子さんエッセイ集『マイナーノートで』が刊行 | 本のページ
◆移住先での失業から起業で始まる2年目の日々とは!? 「北欧こじらせ日記」第4弾『北欧こじらせ日記 フィンランド起業編』が刊行 | 本のページ
◆文筆家・僕のマリさん〈「食」と「記憶」〉を繋げるエッセイ『記憶を食む』が刊行 | 本のページ
◆友近さん初の旅行エッセイ『友近の思い立ったらひとり旅』が刊行 | 本のページ