なぜ彼らは芸人を続けるのか――マシンガンズ西堀亮さん『芸人という病』が刊行
「THE SECOND」準優勝・マシンガンズ西堀亮さんが芸人の深淵に迫る『芸人という病』が双葉社より刊行されました。
帯推薦のオードリー若林正恭さんも太鼓判!
「芸人以外にやりたいこともないですし、それを投げ捨ててまで収入のために何かやることに意味があるのか」――。
今年新設された芸歴15年以上の賞レース「THE SECOND」(フジ系)で、数々の強敵に打ち勝ち、見事準優勝を果たしたマシンガンズ。そのツッコミ担当である西堀亮さんが、芸人のリアルに迫る限界芸人版ザ・ノンフィクション書籍を出版しました。
数々の芸人と対峙しながら「なぜ芸人を続けるのか」を追求していく、西堀さんによる芸人対談集となっています。
キングオブコント決勝に進みながら、現在では土木作業での日給を一日で使いきるその日暮らしをする男、定期的に無観客無配信でライブを行う男。その生き方は決して裕福とは言えない……。
しかし、彼らはみな一様に笑い、その人生を楽しんでいる。西堀さんが現在の再ブレイク前から続けているYouTube「西堀ウォーカーチャンネル」でも話題の、芸人たちの肩ひじ張らない生き方の神髄とは?
「目をそらす力」「自身の成功を待つ力」……。病んでいるのは彼らなのか、現代人なのか――。笑いながらもハッとする、ストレス社会に一石を投じる一冊が誕生しました。
【登場芸人】
西堀亮さん(マシンガンズ)
和賀勇介さん
松崎克俊さん
ねろめさん
内藤正樹さん(ブラックパイナーSOS)
山野拓也さん(ブラックパイナーSOS)
石沢勤さん(新宿カウボーイ)
<帯推薦文>
笑いながら読み進めると、突然“真の豊かさ”を問われる哲学の書。
――オードリー若林正恭さん
著者プロフィール

マシンガンズ西堀亮さん
西堀亮(にしほり・りょう)さんは、1974年生まれ、北海道出身。高校卒業後、お笑い芸人を目指し上京。東京都豊島区主催のユーモア講座を受講した際に相方の滝沢秀一さんに出会い、1998年にコンビ結成。マシンガンズとして「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ系)、「エンタの神様」(日本テレビ系)などに出演しプチブレイクを果たすも、以降は鳴かず飛ばず。
2023年に「THESECOND~漫才トーナメント~」(フジテレビ系)で準優勝を獲得し、奇跡の復活を果たす。YouTube「西堀ウォーカーチャンネル」が好評。
芸人という病 西堀 亮 (著) 「芸人っていう職業は、病なのかもしれませんね――」『THE SECOND』準優勝を果たした『マシンガンズ』。そのツッコミ担当である西堀亮による、芸人ドキュメンタリー本が誕生! |
◆國分功一郎さん『暇と退屈の倫理学』が2022年の”東大・京大で1番読まれた本”に! | 本のページ
◆【第7回斎藤茂太賞】佐藤ジョアナ玲子さん『ホームレス女子大生 川を下る inミシシッピ川』が受賞 旅の魅力を伝える優れた書籍を選出した第4回「旅の良書」も発表 | 本のページ
◆オールナイトニッポン元チーフディレクター・石井玄さん初執筆!ラジオエッセイ『アフタートーク』が刊行 | 本のページ
◆ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢秀一さんも驚いた!日本全国のゴミに関するすごい工夫を集めた『日本全国 ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話』が刊行 | 本のページ