嗣人さんデビュー作『夜行堂奇譚』が発売即重版! 隻腕の見鬼とオカルト嫌いの県庁職員が怪異解決に挑む

嗣人さん著『夜行堂奇譚』(装画:げみさん)
産業編集センターが2月に刊行した、嗣人さん著『夜行堂奇譚』(装画:げみさん)が、発売1か月足らずでの重版が決定しました。
「読書メーター」読みたい本ランキング第1位(単行本部門月間2/9~3/11)を獲得した話題の怪異譚!
<あらすじ>
外道箱と血に狂う赤黒い犬、ないはずの右腕を掴む手、皮袋を引きずり徘徊する童殺し、化粧箱を泳ぎ回る異形の魚、ループする隧道…
隻腕の見鬼・千早と、オカルト嫌いな県庁生安課・大野木は、骨董屋「夜行堂」店主によって引き合わされ、多発する怪異の解決に挑む。人の情念や想いが、人ならざるものとなり引き起こす、数々の呪いと悲劇。その様を静かに眺める、夜行堂店主の真の目的とは…。SNSで話題の怪異譚を書籍化。
◆書店員の方から絶賛のコメント続々!
◎ホラーでスプラッタな箇所もありつつ、それを上回る人間模様がまたいい。
(コメリ書房 鈴鹿店 森田さん)
◎登場人物たちが個性豊かで魅力的。次はどんな物の怪と対峙するのかと、物語の世界に一気に引き込まれました。
(ジュンク堂書店 名古屋栄店 西田さん)
◎千早と大野木さんのコンビがとても楽しい!この先2人がどんな案件を解決していくのか、気になります。
(BOOK PARK miyokka!? イオンタウン四日市泊店 加藤さん)
◎夜行堂という骨董店を主軸に、様々な怪異と現実の闇を織り交ぜながら紡がれる物語に、ひどくぞっとしつつも、思わず食い入るように読んでしまう。
(TSUTAYA 高砂米田店 石川さん)
【プロモーション動画が10万再生を突破!】
『夜行堂奇譚』発売記念キャンペーンの一環として、人気怪談朗読YouTuberの136さんとのタイアップ動画を投稿。その動画の再生数が10万回を突破しました。
本書書き下ろしエピソード「忌檻」の朗読が聴けるのは、ここだけです。
著者プロフィール
著者の嗣人(tuguhito)さんは、熊本県荒尾市出身、福岡県在住。温泉県にある大学の文学部史学科を卒業。在学中は民俗学研究室に所属。
2010年よりWeb上で夜行堂奇譚を執筆。妻と娘2人と暮らすサラリーマン。『夜行堂奇譚』が初著作となる。
★Twitter:https://twitter.com/yakoudoukitann
★note:https://note.com/tuguhito/
夜行堂の第二刷の献本が届きました✨✨帯も新しくなりましたが、内容も少しだけ修正かかっています😊
宜しくお願い致します🤲https://t.co/by3LU7LJjn pic.twitter.com/6zCH7g4Rq6— 嗣人 夜行堂奇譚発売中、電子書籍あり✨神様シリーズ (@yakoudoukitann) March 16, 2022
夜行堂奇譚 嗣人 (著), げみ (イラスト) 書き下ろし250ページ以上! 【目次】 |
◆小説家になりたいすべての方へ! 村山早紀さん『100年後も読み継がれる 児童文学の書き方』が刊行 | 本のページ
◆新潮ミステリー大賞受賞作家・彩藤アザミさん『不村家奇譚 ある憑きもの一族の年代記』が重版 江戸川乱歩を彷彿とさせる異形の世界で現代のタブーを打ち破るホラーミステリ | 本のページ
◆京極夏彦さん「巷説百物語」シリーズが文学賞3冠! 直木賞、柴田錬三郎賞に続き、最新作『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞 | 本のページ
◆秋津朗さん「第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈読者賞〉」受賞作『デジタルリセット』が刊行 | 本のページ