東京創元社が文庫レーベル「創元文芸文庫」を創刊 第1弾は凪良ゆうさん本屋大賞受賞作『流浪の月』
東京創元社は、新たな文庫レーベル〈創元文芸文庫〉を創刊し、第1弾として凪良ゆうさんの本屋大賞受賞作『流浪の月』を刊行しました。
2022年2月〈創元文芸文庫〉創刊!
東京創元社は、1954年の創立から60年以上の歴史を誇る版元として、ミステリやSF、ファンタジー、ホラーの小説を専門に出版してきました。
創立から間もなく刊行が始まった文庫レーベル・創元推理文庫も、一昨年には60周年を迎えました。主としてジャンル小説を刊行する叢書として最も古い歴史を持つ同文庫は、古典とされる名作から現代性をもつ意欲作まで、読者に数々の作品を届けてきました。
他方で、東京創元社が歩んできたこの60年の歴史のなか、時代の変遷や文化の隆盛にともない、国内外の文芸そのものにも、いくつもの大きな革新がありました。21世紀も四半世紀を迎えようという現在においては、既存のジャンルの枠を超えて優れた小説が次々に生まれ、文芸をより豊かなものにしています。
そこでこの度、2022年2月に東京創元社は新たな文庫レーベルを創刊しました。
新文庫レーベルは〈創元文芸文庫〉という名称のもと、ミステリやSF、ファンタジー、ホラーのジャンルに収まらない文芸作品を刊行していきます。
創元推理文庫が文庫という親しみやすいかたちで優れたジャンル小説を届けてきたように、優れた文芸作品を文庫サイズで読者に届ける叢書を目指します。
〈創元文芸文庫〉第一弾は凪良ゆうさんの本屋大賞受賞作『流浪の月』
新文庫レーベル〈創元文芸文庫〉の創刊にともない、記念すべき創刊第一弾として凪良ゆうさんの『流浪の月』を文庫化しました。
2020年本屋大賞を受賞した本作は、BL小説の気鋭として活躍してきた著者の初の一般文芸単行本として刊行されて、ベストセラーとなりました。李相日さんによる監督・脚本のもと、広瀬すずさんと松坂桃李さんの主演で実写映画化され、5月に公開予定です。
読書界から破格の評価をもって迎えられた本作をさらに多くの読者に届けるべく、映画化に先駆けて2022年2月に文庫版を刊行します。
『流浪の月』の文庫化を皮切りに〈創元文芸文庫〉では3ヶ月連続で刊行が決まっています。
◆〈創元文芸文庫〉創刊ラインナップ
【2022年2月刊行】凪良ゆうさん『流浪の月』
【2022年3月刊行予定】古内一絵さん『キネマトグラフィカ』
【2022年4月刊行予定】町田そのこさん『うつくしが丘の不幸の家』
3月には〈マカン・マラン〉シリーズが累計15万部を超える古内一絵さんが国内映画産業の転換期を活写した力作『キネマトグラフィカ』を、4月には『52ヘルツのクジラたち』の2021年本屋大賞受賞が記憶に新しい町田そのこさんの『うつくしが丘の不幸の家』を〈創元文芸文庫〉より文庫化します。
上記三冊の刊行後は、現在のところ7月より奇数月の刊行を予定。文庫化のみならず、文庫オリジナルの刊行や海外文芸の紹介にも力をいれていきます。
流浪の月 (創元文芸文庫) 凪良 ゆう (著) 映画化決定!! 2020年本屋大賞受賞作 あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい――。再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。 |
<3月刊行予定>
キネマトグラフィカ (創元文芸文庫) 古内 一絵 (著) あの頃思い描いていた自分に、いまなれているだろうか――老舗映画会社に新卒入社し、“平成元年組”と呼ばれた六人の男女。今はそれぞれの道を歩む彼らが、とある地方映画館で思い出の映画を鑑賞しながら、二十五年前に起きた“フィルムリレー”に思いを馳せる。フィルムはデータに、劇場はシネコンに……四半世紀の間に映画の形態が移り変わったように、映画と共に生きた彼らの人生もまた変化していった。働く人すべての心を熱くする、傑作エンターテイメント。 |
◆「思い出せそうで思い出せない、あやふやな本」の記憶はありませんか? あやふや文庫『あやふや記憶の本棚 思い出せないあの本、探します』が刊行 | 本のページ
◆大洋図書が無料まんがサイト「栞」をオープン | 本のページ
◆寺地はるなさん〈“つながり”と再生〉の物語『雫』が刊行 | 本のページ
◆村山早紀さん〈幸せな奇跡の物語〉『街角ファンタジア』が刊行 | 本のページ