過去最多の126冊から今年度のビジネス書の頂点を決める!「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」一般投票を受付け
本の要約サービス「flier」を運営する株式会社フライヤー(https://www.flierinc.com/)とグロービス経営大学院は、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にエントリーされたビジネス書の中から総合グランプリを決める一般投票を受付中です。
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」読者投票を受け付け中!
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」は、「ビジネス書における有益性を評価できるのは読者である」というコンセプトのもと、一般投票により決まるビジネス書の年間アワードです。
7回目を迎えた今年は、過去最多である53社の出版社より119冊と、フライヤーとグロービス経営大学院らが推薦した書籍を合わせた7冊の合計126冊がエントリーしました。
書籍は6部門(イノベーション、マネジメント、政治・経済、自己啓発、リベラルアーツ、ビジネス実務)に分かれており、各部門のエントリー書籍から受賞作品を選出する投票をインターネット上で受け付けます。
そして各部門に加えてグランプリ候補の投票枠も設け、最も票を集めた書籍に今年の「日本一のビジネス書」である総合グランプリの称号を授与します。
総合グランプリおよび部門賞受賞のビジネス書は、全国の書店にて受賞フェアを展開します。また店頭に並ぶ際、書籍に本グランプリ受賞の帯が付きます。
■対象書籍:2020年12月から2021年11月の間に日本国内で刊行された書籍の中から、各出版社が1社5冊までエントリー、さらにグロービス経営大学院・flier(フライヤー)・協力各社が選書した書籍を追加した計126冊
■投票者:ビジネス書籍の要約サイト「フライヤー」の会員を中心とした一般投票
■投票方法
◎一人各部門3票(1冊1票)まで投票
◎投票した書籍の中からグランプリ候補を1冊選択
■投票部門:全6部門(イノベーション、マネジメント、政治・経済、自己啓発、リベラルアーツ、ビジネス実務)
■投票スケジュール
(1)エントリー作品募集…2021年11月8日(月)~2021年12月3日(金)
(2)投票期間…2021年12月13日(月)~2022年1月10日(月・祝)
(3)結果発表及び授賞式…2022年2月15日(火) ※オンラインで開催予定、アーカイブ配信有り
★公式サイト:https://business-book.jp/
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」運営事務局長・フライヤー井手琢人さん コメント
昨年に引き続きコロナ一色でスタートした2021年。合わせてオリンピックイヤーでもあり、非常に変化の大きい一年になりました。
時代の流れが年々早くなってきている中で、フライヤーとしては改めて本からの学びの価値を広げていきたいと考えています。本から得られる「ストック型」の知識や学びの大切さは、これからを生きるビジネスパーソンにとって非常に大事になってきます。
今回も「ビジネス書グランプリ」を通じて、読者が選んだ時代を照らす名著をご紹介していきます。2月の発表を我々も楽しみにしています。ぜひ奮って投票くださいませ。
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」とは
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、その年に発売されたビジネス書のなかから読者(=ビジネスパーソン)が投票し、「読むべき本」を選出するコンテストです。ビジネスパーソンの読書習慣を育てて出版業界を盛り上げたいという思いから創設されました。
昨年の「読者が選ぶビジネス書グランプリ2021」では、出版社59社からの応募に加え、フライヤーとグロービス経営大学院らが推薦した書籍を合わせた119冊がエントリーしました。その中から、『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』(著:安宅和人さん/ニューズピックス出版)が総合グランプリに輝き、その他受賞作品とともに全国約1,000店の書店にてフェアが開催されました。
<過去3年の総合グランプリ受賞作> ※敬称略
【2021年】
1位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』(安宅和人著、ニューズピックス)
2位『本当の自由を手に入れる お金の大学』(両@リベ大学長著、朝日新聞出版)
3位『LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界』(デビッド・A・シンクレア、マシュー・D・ラプラント著、梶山あゆみ(訳)、東洋経済新報社)
【2020年】
1位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド著、 上杉周作、 関美和(訳)、日経BP)
2位『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(中村朱美著、ライツ社)
3位『LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界』(デビッド・A・シンクレア、マシュー・D・ラプラント著、梶山あゆみ(訳)、東洋経済新報社)
【2019年】
1位『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』(スコット・ギャロウェイ著、 渡会圭子(訳)、東洋経済新報社)
2位『1分で話せ』(伊藤 羊一著、SBクリエイティブ)
3位『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)
【関連】
▼読者が選ぶビジネス書グランプリ2022
◆本の要約サービス「flier」が2024年9月の月間ランキングを発表 1位は榎本博明さん『「指示通り」ができない人たち』 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年8月の月間ランキングを発表 1位は茂木健一郎さん『脳をしっかり休ませる方法』 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年6月の月間ランキングを発表 1位は三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 | 本のページ
◆「flier(フライヤー)」が2024年上半期ビジネス書ランキングを発表 1位は『【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方』 | 本のページ