代官山 蔦屋書店×tunelessmelodyが90年代のファッション・カルチャー雑誌を集めた「ヴィンテージ雑誌フェア」を開催! 『アサヤン』『ブーン』など約300冊を販売

代官山 蔦屋書店×tunelessmelodyが90年代のファッション・カルチャー雑誌を集めた「ヴィンテージ雑誌フェア」を開催!
代官山 蔦屋書店(渋谷区猿楽町)2号館1階マガジンストリートにて、代官山 蔦屋書店の雑誌コンシェルジュが1990年代のファッションやカルチャー雑誌にスポットを当て、キュレーションした「90’s Vintage Magazine Fair」を12月28日から1月11日まで開催します。
代官山 蔦屋書店のコンシェルジュが厳選した、1990年代のファッションやカルチャーなどのヴィンテージ雑誌を約300冊展開!
“時代を映す鏡”といわれる雑誌は、その時代の空気や流行を色濃く映し出し、ファッション、デザイン、音楽、芸能、暮らしなど、当時のライフスタイルを振り返る貴重な記録でもあります。
今回のフェアでは、90年代というストリート発の裏原系ファッションやオザケン、ピチカート・ファイヴに代表される渋谷系音楽の流行など、いまなお世界の様々なカルチャーシーンに影響を与え続け、ファッションやクリエイティブにおいてリバイバルブームが起きている重要な10年間を、ヴィンテージ雑誌や関連書籍とともに探り再考します。
主な取り扱い雑誌は『ブーン(Boon)』『アサヤン(ASAYAN)』『クール・トランス(COOL TRANS)』『スタジオ・ボイス(STUDIO VOICE)』『クイックジャパン(Quick Japan)』など約300冊。販売価格は1,000~5,000円。
また、1990年代をより深く知るための関連書籍もヴィンテージ雑誌とともに販売されます。
<取扱ヴィンテージ雑誌>
『Boon(ブーン)』、『asayan(アサヤン)』、『CUTiE(キューティ)』、『i-D JAPAN(アイディージャパン)』、『Olive(オリーブ)』、『MEN’S NON-NO(メンズノンノ)』など
<ヴィンテージ雑誌仕入協力>
◆tunelessmelody(チューンレスメロディ)
【プロフィール(店主より)】
「これまで長い年月をかけて収集してきた90年代のファッション、音楽、カルチャー雑誌をメインに取り扱う古本屋。
セレクトショップ、老舗百貨店、BAR、中華屋、取り壊し前のビル、宿泊施設、ライブハウス等、面白いと思ったらどこでも開店するが店舗はなく通販もしないおかしな古本屋。今回まさかの代官山蔦屋書店にて開店!
インターネット以前の検索しても辿り着けない情報の数々を楽しんでいただければ幸いです。」
店主 堀田勇人
★Instagram:https://www.instagram.com/tunelessmelody_bookstore
「90’s Vintage Magazine Fair」 開催概要
■会期:2020年12月28日(月)~2021年1月11日(月)
■時間:9:00~23:00
■場所:代官山 蔦屋書店 2号館1階マガジンストリート
■主催:代官山 蔦屋書店
■共催・協力:tunelessmelody
★詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/magazine/17893-1055221227.html
代官山 蔦屋書店について
■住所:東京都渋谷区猿楽町17-5
■電話番号:03-3770-2525(代表)
■営業時間:9:00~23:00
★ホームページ:https://store.tsite.jp/daikanyama/
★Twitter:https://twitter.com/daikanyamatsite
★Instagram:https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya/
★オンラインショップ:http://shopping.geocities.jp/d-tsutayabooks/index.html
【関連】
▼【フェア】90’s Vintage Magazine Fair | イベント | 代官山 T-SITE
◆『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』刊行記念!松本俊彦さん×横道誠さんトークイベントを開催 | 本のページ
◆「芳林堂書店と、10冊」で復刊の飛鳥部勝則さん『殉教カテリナ車輪』が紀伊國屋書店と蔦屋書店の計5店舗でも販売開始 | 本のページ
◆”推し”が表紙の雑誌の発売情報をメールでお知らせ!「”推しマガ”レター」をリリース | 本のページ
◆『トランスジェンダー入門』刊行記念!周司あきらさん×高井ゆと里さん×李琴峰さんトークイベントを開催 | 本のページ