気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『人事こそ最強の経営戦略』有名企業の事例を多数収録!世界で勝てる人材と組織を作るメソッド

南和気さん著『人事こそ最強の経営戦略』

南和気さん著『人事こそ最強の経営戦略』

南和気さん著『人事こそ最強の経営戦略』が、かんき出版より刊行されました。

 

日本企業の人事には、海外企業にない強みがある

今、多くの日本企業にとって「グローバル化」は企業の成長戦略上、最も重要な経営課題となっています。

リーマンショック以降、日本国内のマーケットが縮小し、グローバルに事業展開しなければ将来の展望が開けないなか、多くの日本企業は成長の機会を求め、先進国市場に加えて新興国市場の開拓を加速度的に進めてきました。

しかし、世界の市場には多くの競合企業が存在し、従来の「Made in Japan」ブランドだけでは通用しない厳しい現実があります。

そこで、事業のグローバル化を進めるための重要な差別化要素として価値を高めているのが「人」です。グローバル市場で企業の人材・組織を支える人事のグローバル化、すなわち「グローバル人事」がますます重要となっているのです。

ところが、ビジネスの牽引役となるリーダー人材が育たない、海外にビジネスを広げたいのに、海外法人に適切なタイミングで適切な人材を送り込めない、海外の現地社員がどんどん辞めてしまうなど、グローバル市場での成長の足かせとなってしまっているのもまた、「人」です。なぜなのでしょうか。

日本企業は人事のグローバル化に対して、これまであまりに無関心でした。「海外の労働環境はよくわからないので、現地法人に任せよう」「会社で重責を担うのは日本人なのだから、日本人さえしっかり把握できていればいい」「海外子会社の社員や人事部は、本社に対して不満があるだろうし、こちらも信頼できない」といったように考えていたのではないでしょうか。

それでも日本企業のグローバル事業は、独自性の高い製品力に支えられており、その中心には日本人がいました。よって、人事は「日本人のことだけを中心に考えていればいい」という時代が長く続いていたのです。

しかし、市場ニーズは急速に変化する時代となり、一つの製品力で長く成長を支えることが困難になりました。グローバル市場で勝つための競争力の源泉は「人」です。日本人だけではなく、海外の人材も含めて「全世界の人材を活用する」ことが避けられなくなった今、もうこれまでの人事戦略では通用しません。今こそ人事戦略をグローバル化しなければ、日本企業は生き残ることができないのです。

 
本書では、人事・人材戦略コンサルティングのスペシャリストとして活躍する著者が、「変化」に直面した日本企業が、この「変化」をチャンスと捉えて、世界で勝てる組織に変わっていけるよう、グローバル人事を最短で実現させる具体的な方法と、その際に人事が知っておくべき考え方を伝授します。

パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAPなどの最先端の事例も掲載。世界で勝負する企業の、すべての経営者と人事担当者に送る「日本型・グローバル人事の教科書」となる一冊です。

先進企業の現役人事担当者と著者による対談から、現状のリアルな意見も見えてきます

先進企業の現役人事担当者と著者による対談から、現状のリアルな意見も見えてきます

グローバルに事業を展開すると、単に人材が多様化するだけではなく、組織運営が複雑になるというところにも難しさがあります。グローバル組織の運営形態は、「リージョナルモデル」「事業部モデル」「マトリックス組織」の3種類に大分できます。

グローバルに事業を展開すると、単に人材が多様化するだけではなく、組織運営が複雑になるというところにも難しさがあります。グローバル組織の運営形態は、「リージョナルモデル」「事業部モデル」「マトリックス組織」の3種類に大分できます。

 
<本書の特徴>
・日本企業と海外企業、人事はどう違う?
・人の価値の測り方「スキル・経験・モチベーションの掛け算」
・「若いうちに成功体験していると成長しない」は嘘
・「属性」の人事から、「個性」の人事へ
・目的なき人事異動が起きていないか
・抜擢人事の危うさー計画人事の必要性

「15人抜きで40代の社長が誕生しました」などと、経営者の若返りを狙った抜擢人事が行われ、話題になりますが、抜擢人事にはリスキーな側面も。

「15人抜きで40代の社長が誕生しました」などと、経営者の若返りを狙った抜擢人事が行われ、話題になりますが、抜擢人事にはリスキーな側面も。

 

本書の目次

第1章 グローバル人事とはなにか?

第2章 「人の価値」を正しく測る

第3章 「人材配置」を成功に導く戦略

第4章 グローバル・リーダーをどのように育てるか

第5章 自ら成長し変化する最強の組織づくり

第6章 テクノロジーがもたらす未来の人事

【特別寄稿】早稲田大学ビジネススクール準教授 入山章栄

 

南 和気さん プロフィール

著者の南和気(みなみ・かずき)さんは、兵庫県神戸市出身。人事・人材戦略コンサルティングのスペシャリスト。SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 本部長。

大阪大学法学部卒業後、アメリカ企業を経て2004年よりSAPジャパンに入社。人事ソリューション事業責任者、アプリケーション営業責任者などを歴任し現職。

現在、SAP Asia Pacific Japanに所属。2015年、日本企業によるグローバル人事の事例とその手法を記した『世界最強人事 グローバル競争で勝つ 日本発・人材マネジメント』 (幻冬舎メディアコンサルティング)を出版。2017年度、立命館大学経営大学院にて「人的資源管理」講師を担当。

日本企業のグローバル経営において、「人事のグローバル化」「グローバルで活躍する人づくり」「イノベーションを現実にする組織づくり」といった課題を、「日本企業の強みを生かしたグローバル人事」によって解決する手法を15年にわたって提唱し、200社を超える人事コンサルティングの実績を持つ。経営戦略から人事戦略へ落とし込むノウハウを強みとし、「企業が勝つための人事」の提言に定評がある。

 

人事こそ最強の経営戦略
発売後、たちまち重版出来! !
ダイヤモンド・オンライン、NewsPicks 掲載記事で話題沸騰の1冊! !

【著者より】
今、日本企業に求められているのは、イノベーションであり、世界で勝負することです。
しかし、その変化を牽引する「人」の育て方は、この20年ほとんど変わっていません。
しかも、日本の労働人口は今後ますます減少していきます。

本当に、このままで日本企業は世界で勝てるのか。

この本では、これからの時代を勝ち抜くために、「人」という戦力を育成し、活かすためのノウハウを網羅的にまとめています。
また、パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAPなど先進的な人事施策に取り組む事例も掲載しています。

日本企業の「良さ」と、海外企業がもつ「強さ」を合わせて、最強の「人材戦略」を実現するために、ビジネスに関わるすべての方に読んでいただきたいと思います。

【読者からの反響の声多数!】
・弊社の人事は、変化に対して拒否感があり、消極的でした。
この本によって客観的に、理論に基づいて人の可能性を見出す方法がよく分かりました。(40代 金融 人事部)

・グローバルリーダーとはどういう人材なのか、いろんな意見があってわからなくなっていました。
評価制度のあり方や、育成方法まで具体的なノウハウが一冊にまとまっていて、まさに教科書として何度も読み返しています。(30代 製造業 人事部)

・「イノベーションを起こす人材を育てるように」と経営者から言われ、どうすればいいか試行錯誤していました。
人を変えるより先に組織を変える、という考えが非常に納得できました。やり方を変えてみようと思います。(40代 製造業 経営企画)

・管理職になるために、人材育成や人の管理について学びたくて、先輩から勧められました。
人の価値の考え方や、日本の人事制度の特徴について、素人にも分かりやすく、現実に即してまとめられていて、企業事例も大変参考になりました。(20代 サービス業 営業)

・弊社は、これからグローバルでもっと勝負していかなければならないという時で、海外の人材がどういう考え方で働いているのか、よく分かった。
日本の人事のやり方も世界で通用するところがあるという点に非常に勇気づけられた。(50代 サービス業 経営職)

早稲田大学ビジネススクール准教授 入山章栄氏、大絶賛!
本書は、人事が意思決定するための知識や考え方を網羅的に解説した良質な手引書である。
また、経営学的な視点からも非常に親和性が高く、これから日本企業が進むべき選択肢が体系的に記されている。

パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAP……先進企業の事例も掲載!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です