本のページ

SINCE 1991

第31回三島由紀夫賞・山本周五郎賞の候補作品が発表に 両賞とも5作品

第31回三島由紀夫賞および第31回山本周五郎賞の候補作品が発表されました。

 

第31回三島由紀夫賞・山本周五郎賞 候補作品

第31回三島賞および山本賞の候補作品は次の通りです。

 
【第31回三島由紀夫賞 候補作品】〔敬称略〕

『息子と狩猟に』服部文祥(新潮社)
『四時過ぎの船』古川真人(新潮社)
『日曜日の人々(サンデー・ピープル)』高橋弘希(講談社)
『彼の娘』飴屋法水(文藝春秋)
「無限の玄」古谷田奈月(『早稲田文学』増刊女性号)

 
【第31回山本周五郎賞 候補作品】〔敬称略〕

『ライオン・ブルー』呉勝浩(KADOKAWA)
『パーマネント神喜劇』万城目学(新潮社)
『ゲームの王国(上・下)』小川哲(早川書房)
『機龍警察 狼眼殺手』月村了衛(早川書房)
『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ(文藝春秋)

 
■選考委員

〔三島賞〕川上弘美さん、高村薫さん、辻原登さん、平野啓一郎さん、町田康さん

〔山本賞〕石田衣良さん、荻原浩さん、角田光代さん、佐々木譲さん、唯川恵さん

 
■今後の日程について

・最終選考 5月16日

・選考結果発表
  〔三島由紀夫賞〕『新潮』7月号誌上
  〔山本周五郎賞〕『小説新潮』7月号誌上
 にて発表。各選考委員の選評も併せて掲載されます。

・授賞式 6月22日

 
なお、両賞とも、受賞者には記念品および100万円が授与されます。

 

三島由紀夫賞および山本周五郎賞について

三島由紀夫賞と山本周五郎賞はともに、新潮社が設立した「一般財団法人 新潮文芸振興会」が主催。

三島由紀夫賞は、作家・三島由紀夫の業績を記念し、1987年に創設。小説、評論、詩歌、戯曲を対象とし、「文学の前途を拓く新鋭の作品」に贈られる文学賞です。

山本周五郎賞は、大衆文学・時代小説の分野で昭和期に活躍した山本周五郎にちなみ、三島由紀夫賞とともに創設。「すぐれて物語性を有する新しい文芸作品」に贈られる文学賞です。一応、対象となるのは「小説」となっていますが、それ以外の分野でも対象となる可能性があります。

両賞とも、前年4月1日より当年3月31日までに発表された作品が選考対象となります。

 

息子と狩猟に
サバイバル登山家だからこそ書ける「生の根源」に迫る文学が誕生した! 探す、追う、狙う、撃つ――。死体を抱えた振り込め詐欺集団のボスと、息子を連れて鹿狩りに来たハンターが山中で遭遇した。狩られるのはどっちだ!? 圧倒的なリアリティと息を呑む展開に震える表題作と、最も危険な山での極限下の出来事を描く「K2」の2篇を収録。人間の倫理を問い、命の意味に迫る衝撃の文学が誕生した。

 
四時過ぎの船
島の漁村を出て盲目の兄と暮す稔。今後の生き方に迷う稔の胸に甦る祖母の言葉とは――芥川賞候補作「縫わんばならん」に続く中編。

 
日曜日の人々
大学生の僕に亡くなった従姉・奈々から宅急便で届いた小さな段ボール箱。中に入っていたのは、日記のような紙の束だった。それをきっかけに、僕はある自助グループに関わるようになっていく……。
心に傷を抱え、ときに死に惹かれてしまう人々に静かに寄り添う、圧倒的なリアリティの、傑作青春小説。

 
彼の娘
学校の先生になりたかった父と、キャンディ屋さんを夢見る娘。謎と矛盾だらけのこの世界で、もうひとつの本当を探し求めて、ともに考え、悩み、笑い…。未知なる記憶をめぐる大冒険がはじまった!演劇界の鬼才が描く、異色のドキュメント小説。

 
ライオン・ブルー
生まれ故郷である田舎町の交番に異動した澤登耀司、30歳。過疎化が進む町で、耀司の同期・長原が姿を消した。県警本部が捜査に全力をあげるも、長原の行方は分からなかった。事件に巻き込まれたのか。それとも自らの意志なのか。耀司は先輩警官・晃光の言動に不審を抱きながらも、長原失踪の真相を探っていく。やがて、町のゴミ屋敷が放火され、家主・毛利淳一郎の遺体が見つかった。耀司は、長原が失踪直前に毛利宅を訪ねていたことを掴むが…。乱歩賞作家が放つ衝撃の交番警察ミステリ!

 
パーマネント神喜劇
「あんたの願い、叶えてあげる」こんな神様、信じていいの――!?
デートの途中、突然時が止まった。動かない街に現れたのは、「神」と名乗る見慣れない二人の男。ペラペラまくしたてる二人に肩を叩かれ戻った世界は、あれ、何かが違う……?
面白さ、神話級! ! アヤしげな「神様」に願いを託し、叶えたり振り回されたりする人たちの、わちゃわちゃ神頼みエンターテインメント。

 
ゲームの王国 上
サロト・サル―後にポル・ポトと呼ばれたクメール・ルージュ首魁の隠し子とされるソリヤ。貧村ロベーブレソンに生を享けた、天賦の智性を持つ神童のムイタック。皮肉な運命と偶然に導かれたふたりは、軍靴と砲声に震える1975年のカンボジア、バタンバンで出会った。秘密警察、恐怖政治、テロ、強制労働、虐殺―百万人以上の生命を奪ったすべての不条理は、少女と少年を見つめながら進行する…あたかもゲームのように。

 
機龍警察 狼眼殺手 (ハヤカワ・ミステリワールド)
経産省とフォン・コーポレーションが進める日中合同プロジェクト『クイアコン』に絡む一大疑獄。特捜部は捜査一課、二課と合同で捜査に着手するが何者かによって関係者が次々と殺害されていく。謎の暗殺者に翻弄される警視庁。だが事態はさらに別の様相を呈し始める。追いつめられた沖津特捜部長の下した決断とは――生々しいまでに今という時代を反映する究極の警察小説シリーズ、激闘と悲哀の第5弾。

 
そして、バトンは渡された
森宮優子、十七歳。継父継母が変われば名字も変わる。だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。この著者にしか描けない優しい物語。 「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 でも、全然不幸ではないのだ。」 身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作。

 
【関連】
第31回「三島由紀夫賞」「山本周五郎賞」候補作品 | News Headlines | 新潮社

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です