「第23回新潮ドキュメント賞」候補作が決定 村岡俊也さん、小沢慧一さん、六車由実さん、森合正範さん、杉本貴司さんの計5作品
新潮文芸振興会は8月7日、第23回新潮ドキュメント賞の候補作を発表しました。
「第23回新潮ドキュメント賞」候補作
第23回新潮ドキュメント賞の候補作は次の通りです。
【第23回新潮ドキュメント賞 候補作】 ※刊行順
◎村岡俊也さん『穏やかなゴースト 画家・中園孔二を追って』(新潮社)
◎小沢慧一さん『南海トラフ地震の真実』(東京新聞)
◎六車由実さん『それでも私は介護の仕事を続けていく』(KADOKAWA)
◎森合正範さん『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』(講談社)
◎杉本貴司さん『ユニクロ』(日経BP)
なお、今回の選考結果は8月29日(木)に発表されます。また、贈呈式は10月11日(金)に開催予定です。
新潮ドキュメント賞について
新潮ドキュメント賞は、財団法人「新潮文芸振興会」が主催。ノンフィクション作品(雑誌掲載も含む)を対象とし、「ジャーナリスティックな視点から現代社会と深く切り結び、その構成・表現において文学的にも良質と認められる作品」一篇に授与される文学賞です。
なお、以前は「新潮学芸賞」の名称で2001年まで開催されていましたが、2002年からノンフィクションを対象とする「新潮ドキュメント賞」と、評論・エッセイを対象とする「小林秀雄賞」とに分離しています。
第23回は、令和5年7月1日から令和6年6月30日までを対象期間としています。
選考委員は、池上彰さん、梯久美子さん、櫻井よしこさん、藤原正彦さん、保阪正康さん。
受賞作には、記念品および副賞として100万円が贈られます。
穏やかなゴースト 画家・中園孔二を追って 村岡 俊也 (著) 「今年は天才がいるよ」。東京藝大の卒業作品展で中園の油彩画を観た彫刻科の教授は、そう感想をもらした。この直感は的中し、その後、中園の作品は東京都現代美術館や神奈川県立近代美術館に所蔵され、六度の個展開催、グループ展への出品など、評価と人気の高まりはとどまるところを知らない。 著者の村岡俊也はこの藝大教授と偶々アルバイト先で出会ったことから、中園の存在を知る。また、奇しくも鎌倉の美大予備校で中園に絵を教えた講師とは旧知の仲だった。めぐりあうべくして中園にめぐりあった村岡はご両親の紹介などを受け、中園を知る人たちから丹念に話を聞いていく。そこで浮かびあがってきたのは、絵画作品と同じくらいに不可思議で、魅力あふれる人物像だった。甘いマスクとは裏腹に危険な場所に赴くことを好み、都心やヨーロッパで野宿してまわる。向こう見ずで、天使のような慈愛に満ち、親交のあった人たちや彼女たちの回想するエピソードは青春映画のワンシーンのよう。150冊ものノートには自身や周囲、絵画への悩みや葛藤も綴られ、若くして手にした成功とは別に暗い影に囚われていた。夭折したアーティストの伝記や評伝は数あれど、圧巻の大傑作です。 |
南海トラフ地震の真実 小沢慧一 (著) 発生確率70~80%→実は20%!? |
それでも私は介護の仕事を続けていく 六車 由実 (著) 『驚きの介護民俗学』から10年、「介護」という営みに見えてきた新境地。 デイサービスを我が家の一階に移し、軌道に乗り始めた矢先のコロナ禍。想像以上の困難に直面した約3年、「介護」とはいかなる営みかを現場で問い続けながら見えてきた希望と、新たな「介護民俗学」の形.とは――。 |
怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ 森合 正範 (著) 「対戦相手の心情など知れる機会などなく、この一冊は自分が辿って来たキャリアを色濃くしてくれました」(2023年11月17日の井上尚弥選手のXより) 「みんな、井上と闘うなら今しかない。来年、再来年になったらもっと化け物になる」 |
ユニクロ 杉本 貴司 (著) これぞ決定版! さびれた商店街でくすぶっていた青年が「ユニクロ」という金の鉱脈をつかむまでの知られざる暗黒時代。 「ユニクロはどうやってここから生まれたのか。 |
◆【第34回Bunkamuraドゥマゴ文学賞】高野秀行さん『イラク水滸伝』が受賞 桐野夏生さんが選考 | 本のページ
◆ソウルから1時間ほどの距離――ノンフィクション『北朝鮮に出勤します』が刊行 | 本のページ
◆安部公房の思索の数々が詰まった『死に急ぐ鯨たち・もぐら日記』が刊行 | 本のページ
◆【第23回小林秀雄賞・新潮ドキュメント賞】小林秀雄賞は池谷裕二さん『夢を叶えるために脳はある』、新潮ドキュメント賞は小沢慧一さん『南海トラフ地震の真実』が受賞 | 本のページ