本のページ

SINCE 1991

本当に居酒屋を開店?芥川賞最多落選&芥川賞選考委員の島田雅彦さんが放つ、ポスト・コロナの食をめぐる痛快エッセイ『空想居酒屋』が刊行

島田雅彦さん著『空想居酒屋』

島田雅彦さん著『空想居酒屋』

島田雅彦さんの食エッセイ『空想居酒屋』が、NHK出版より刊行されました。

 

そこに酒があり、ドリンカーがいれば、即酒場! レシピ・カラーページ付きの食エッセイが発売

コロナ禍で外食産業の大手チェーンが大打撃を受ける一方、デリバリーを軸としたゴーストレストランが増えてきています。ポスト・コロナの飲食店はどうなってしまうのでしょうか?

そんな中、国内外の酒場をハシゴして40年、包丁を握って35年の「文壇一の酒呑み&料理人」が、ついに自身の理想の居酒屋“masatti”を開店することを目指します。

 
(本書「はじめに」より)

以前、『孤独のグルメ』の原作者久住昌之氏と酒場談議をしたことがあった。実はこの漫画の始まりはバブル時代に遡る。まだ巷の人々の懐が暖かく、年収四百万円が貧乏と見做されていた時代である。誰もがこぞって、港区や中央区、渋谷区の単にお洒落なだけの、コスパの悪いレストランに嬉々として出かけ、覚えたてのワインの蘊蓄を傾け、男は目の前の自分のことにしか興味のない女を口説き落とすことしか考えていなかった頃に、主人公井之頭五郎はひなびた酒場、貧乏くさい食事、時代から取り残され、半ば遺跡化したような街を好んで訪れていた。私がしたかったことはまさにこれだと思った。

いつしか、これまで訪れた数々の実在の酒場とその思い出が酔った頭の中で渾然一体となり、理想の酒場が私の想像の中で開店した。それを「空想居酒屋」と名付けよう。もちろん、頭の中の酒は飲めないし、絵に描いた肴は食えない。架空の居酒屋では酔えない。だが、その想像がリアルなら、すぐにでもリアルな「何処でも居酒屋」を作ることもできる。私が体験した酒場天国をまずはコトバで再現し、「こんな酒場で飲みたい」という欲望を善きドリンカーたる読者と共有し、最終的には空想居酒屋を実際に開店することを目指す。

撮影:今井卓

撮影:今井卓

 
本書巻末では、著者が実際のカフェを一日借り受け、ついに「何処でも居酒屋」を開店。店主として自身のレシピ検討から買い物、調理までをドキュメントします。

 

本書の目次

はじめに
1.マッコリタウンの夜
2.「離れ」としての居酒屋
3.臨時居酒屋の極意
4.「揚げ物王」はどれだ?
5.屋台というハッピー・プレイス
6.豆腐と卵
コラム レモンサワー礼賛
7.空想「鍋フェス」
8.空想居酒屋の「炊き出し」
9.魅惑の寿司屋台
10.健康度外視珍味偏愛
11.鰻
コラム ヴェネチアのウブリヤッコ
12.コロナ時代の食
13.免疫向上メニュー
14.ポスト・コロナの飲食店の行方
15.闇市メニュー
16.奇想料理とベジ呑み
17.スープで呑む
18.世界の屋台に立つ
19.「何処でも居酒屋」開店
ドキュメント「何処でも居酒屋」vol.1
20.歓迎光臨 天ぷらMasatti
ドキュメント「何処でも居酒屋」vol.2
レシピ一覧

 

著者プロフィール

著者の島田雅彦(しまだ・まさひこ)さんは、1961年、東京都生まれ。小説家、法政大学国際文化学部教授。

東京外国語大学ロシア語学科卒業。在学中の1983年に『優しいサヨクのための嬉遊曲』でデビュー。『夢遊王国のための音楽』で野間文芸新人賞、『彼岸先生』で泉鏡花文学賞、『退廃姉妹』で伊藤整文学賞、『カオスの娘』で芸術選奨文部科学大臣賞、『虚人の星』で毎日出版文化賞、『君が異端だった頃』で読売文学賞を受賞。他に『悪貨』『オペラ・シンドローム』など。2010年下半期より芥川賞選考委員。

 

空想居酒屋 (NHK出版新書)
島田 雅彦 (著)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です