世界遺産として知られる修道院で暮らす、シスターたちの慈愛に満ちた食卓の記録『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』が刊行
世界遺産として知られる修道院で暮らすシスターたちの慈愛に満ちた食卓の記録『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』(著:ローランス・デュ・ティリーさん、監修:松岡由希子さん)がグラフィック社より刊行されました。
慎ましく、楽しげな修道女たちの料理の数々が、真の豊かさとは何かを教えてくれる
世界遺産として広く知られる、フランス北西部ノルマンディー地方の小島にそびえるモン・サン=ミシェル修道院。修道女たちは自然の恵みを大切にしながら、あたたかくもていねいな暮らしを送っています。
本書では、ノルマンディーの大自然と修道女たちが生み出す、美しくておいしい愛情たっぷりの料理とお菓子を紹介します。
<シンプルで本物、家庭的で愛情豊かなレシピ集>
本書『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』では主に、私たちに身近な食の視点から、知られざる修道女たちの日々の様子を紹介します。
気取らず、生きる喜びにあふれた、おもてなしの心。修道女たちのたたずまいや食卓を囲む喜びのひと時、そして菜園で育てた野菜やハーブを取り入れたシンプルでやさしい料理とお菓子は、豊かさとは何かを考えるヒントを与えてくれます。
また、修道女たちの暮らしをとおして出会う、モン・サン=ミシェルの美しい表情にも心を奪われることでしょう。
本書の構成
はじめに
序文 修道院への誘い
冬の食卓
春の食卓
夏の食卓
秋の食卓
料理索引
菜食料理索引
謝辞
著者プロフィール
著者のローランス・デュ・ティリーさんは、さまざまな世界的ブランドの広告に携わったのち、フードスタイリスト、ライフスタイリストに転身し、食やライフスタイルにまつわる雑誌や書籍、広告の世界で活躍。また、フードライター、フォトグラファーとして、多数のレシピ本を執筆。
2015年には“美しいもの”と“生活芸術”への情熱が高じ、フランスのノルマンディー地方カーンにゲストハウス「Chez Laurence du Tilly」をオープン。家具やインテリアアイテムのオリジナルブランド「by/laurence du tilly」も立ちあげ、クリエイティブディレクターを務める。
モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし ローランス・デュ・ティリー (著), 松岡 由希子 (監修) 世界でもっとも有名なモン・サン=ミッシェル修道院。 |
<既刊>
バスクの修道女 日々の献立 丸山 久美 (著) 旬の野菜でシンプルな調理。体に優しい、学べるレシピ。 修道院の料理には、私たちが今必要としているヒントがたくさん詰まってます。 |
◆102歳、哲代おばあちゃんの本『102歳、一人暮らし。』が10万部突破! | 本のページ
◆西加奈子さん翻訳、フランスから届いた美しい夜の絵本『きみだけの夜のともだち』が刊行 | 本のページ
◆にしうら染さんが思い立って単身パリへ1ヶ月!アパルトマンにマルシェ、美術館巡りを堪能したマンガ旅行記『フランスふらふら一人旅』が刊行 | 本のページ
◆hontoが本のタイトルを選べない【本のガチャ】第2弾「レシピ本」を期間限定で販売 | 本のページ