「クレヨンしんちゃん」や「GANTZ」など100点を超える漫画デザインのアイデアを大公開! 「漫画とデザイン展」が大阪で開催
![「漫画とデザイン展」が大阪で開催](http://bookpooh.com/wp-content/uploads/2022/08/20220823_a.jpg)
「漫画とデザイン展」が大阪で開催
公益財団法人日本デザイン振興会は、GOOD DESIGN Marunouchi(東京)初の企画展公募選出企画として今年3月に開催し、1ヶ月で1.3万人以上の来場を記録した「漫画とデザイン展」の大阪巡回展を8月26日(金)より開催します。
GOOD DESIGN Marunouchiで1.3万人を集客した企画展が大阪に巡回!
「漫画とデザイン展」は、漫画作品のストーリーやキャラクターではなく、装丁やタイトルロゴなどの「漫画デザイン」に着目した企画展です。
デジタル化や掲載メディアの多様化が進み、世界に誇る日本文化として漫画は近年ますます広がりを見せています。一方で作品のジャンルの細分化も進み、特定の読者とのコミュニケーションをつくるためのデザインが必要不可欠になりました。
そこで、この展示会がフォーカスするのは「漫画デザイン」です。タイトルロゴに、表紙や帯などコミックスの装丁。そこには作品の価値を見える化し、読者に届けるための“企て”がたくさん詰まっています。そのような「漫画デザイン」を中心に、デザイン工程全てに携わるデザイナーの方々にもスポットを当てます。
展示コーナーでは、漫画におけるデザインの仕掛けに加え、実際に印刷を擬似体験できるコーナーや、他分野のクリエイターがイチ押しとして選んだ漫画デザインなどを通じて、漫画デザイナーの役割も紹介します。
展示の企画やコンテンツなどのアウトプットだけではなく、出版社各所との交渉・スケジュール調整・協力者さがしなど、目に見えないさまざまな障壁を乗り越えて実現したこの企画展。東京開催時の来場者数は開催期間1ヶ月で13,000人を超え、SNSを中心に大きな反響を得ました。漫画デザインのおもしろさ。そしてそれを生む出すデザイナーの熱をもっと多くの人たちに届けるために、初の巡回展を大阪で実施します。
<コーナー紹介>
『クレヨンしんちゃん』や『進撃の巨人』『GANTZ』などのデザインコンセプトを紹介する“人気作の漫画デザイン”や“ディープな漫画デザイン”のコーナーを中心に、戦前から現代までの“漫画デザインの歴史”を紹介するコーナーや、表紙デザインの印刷を擬似体験できるスタンプラリー企画といった体験型の展示も行います。
漫画デザインのパイオニア“祖父江慎”さんを紹介するコーナーでは、当時話題になった乱丁本デザインなどもピックアップ。また、『コロコロコミック』のデザインの制作工程を実物のラフと一緒に紹介するコーナーも実施予定です。デザイナーの方々へのインタビューでお伺いした制作の裏話や、ここでしか語られていない漫画デザインへのこだわりも多数紹介します。
「漫画とデザイン展 大阪」 開催概要〔敬称略〕
■会期:2022年8月26日(金) ~ 9月4日(日)
■開場時間:12時~20時
■会場:KITAHAMA N Gallery(THE BOLY OSAKA B1F)
〔住所〕大阪市中央区北浜2-1-16 B1F
〔アクセス〕https://ngallery.mystrikingly.com/access
※会場ビルにはB1Fまでのエレベーターがないため、車椅子・ベビーカーでご来場の方はスタッフがお手伝いします。できましたら、事前に gdm@g-mark.org まで来場予定日時をお知らせください。
■入場料:無料
■主催:公益財団法人日本デザイン振興会 + 漫画とデザイン展 企画チーム
■企画制作:関口いちろ/水田聖平/石山彩奈/林隆三/楠俊之
■監修協力:イトウユウ(京都精華大学国際マンガ研究センター・特任准教授)
■取材協力:佐々木多利爾/杉本和希(小学館コロコロコミック編集部)/関善之(ボラーレ)/セキネシンイチ(セキネシンイチ制作室)/祖父江慎(コズフィッシュ)/名和田耕平(名和田耕平デザイン事務所)/星野ゆきお(ボラーレ) 【50音順】
★詳細:https://www.jidp.or.jp/ja/2022/08/15/MangatoDesignOsaka2022
企画展公募の実施概要と「漫画とデザイン展」選出の経緯
GOOD DESIGN Marunouchiでは2021年、初の企画展公募を実施。複雑化する社会におけるさまざまな課題を解決し、新たなテーマを発見する手段として大きく役割が広がっている「デザイン」について、多くの人たちに創造的な気付きを提供する企画を広く募りました。
厳正なる審査の結果、25件を超える提案の中から、テーマの独自性と拡張性、劇場やギャラリーを多く有するカルチャー発信地である有楽町という地域との親和性の高さが評価され、「漫画とデザイン展」が初の公募企画として選出されました。
【関連】
▼「漫画とデザイン展 大阪」開催 | 公益財団法人日本デザイン振興会
◆大洋図書が無料まんがサイト「栞」をオープン | 本のページ
◆【創作大賞2024】過去最多52,750作品より各協賛メディアによる編集部賞14作品と入選25作品などが決定 | 本のページ
◆雨穴さん『変な絵』を相羽紀行さんがコミカライズ!単行本第1巻が刊行 | 本のページ
◆「第8回さいとう・たかを賞」最終候補作品が決定 | 本のページ