気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『あなたの足、かくれ静脈瘤ではありませんか?』日本人の10人に1人が発症!専門医が治療の方法や悪化を防ぐための対策を紹介

岡本慎一さん著『あなたの足、かくれ静脈瘤ではありませんか?』

岡本慎一さん著『あなたの足、かくれ静脈瘤ではありませんか?』

岡本慎一さん著『あなたの足、かくれ静脈瘤ではありませんか?』が、クロスメディア・パブリッシングより発売中です。

 

むくみ先生が教えるキレイな足を保つ方法

「足のむくみがつらい」
「いつもなんとなくだるい」
「足がつってなかなか寝付けない」

このような症状に悩まされているとしたら、あなたは「下肢静脈瘤」かもしれません。

少し詳しい方であれば、「静脈瘤といえばコブがあるはず」と思うかもしれませんが、実は見た目ではほぼわからない静脈瘤(本書では「かくれ静脈瘤」と呼びます)もあります。そして日本人の10人に1人は発症すると言われているのです。

本書では、下肢静脈瘤を専門とするクリニックを開院し、2年にわたりミス・ワールド日本大会の公式ドクター兼審査員も務めた著者が、下肢静脈瘤の治療の方法や悪化を防ぐための対策を紹介します。

 

本書の目次

第1章 体のサインから「かくれ静脈瘤」を見つけましょう
1 下肢静脈瘤とは
2 30歳以上の約半数が下肢静脈瘤の事実
3 下肢静脈瘤は自覚しにくい病気である
4 こんな体質・生活・職業の方は要注意
5 セルフチェックしてみましょう
6 お手軽な検診で、かくれ静脈瘤を見つけましょう
7 かくれ静脈瘤の特徴と症状
8 会社の成績に貢献する制度「健康人事」のすすめ
9 会社の健康診断にいかがでしょう
10 女性が多い職場では、ぜひ検診や周知を
11 産後のケア

第2章 下肢静脈瘤ってどんな病気?
1 下肢静脈瘤は、足の血管の病気
2 静脈は重力に逆らって流れる血液
3 血液の逆流を防ぐ「逆流防止弁」と、足の血液を押し上げる「筋ポンプ作用」
4 逆流防止弁が壊れてしまうさまざまな理由
5 筋ポンプ作用がなぜ弱まるのか
6 下肢静脈瘤にはいくつかの種類がある
7 下肢静脈瘤の診断ポイント
8 8つのステージでわかる、下肢静脈瘤の進行・重症具合
9 合併症のリスクはあるのか

第3章 自分でもできる下肢静脈瘤の対策とは?
1 下肢静脈瘤にならないために考えるべきこと
2 逆流防止弁をできるだけ元気に保つ
3 筋肉を動かす・増やすことで筋ポンプ作用を促進する
4 腹式呼吸によって静脈還流の効果を高める
5 立ち・座り仕事でもできる体操をし、長時間同じ姿勢を避ける
6 足がよくむくむ・つる方におすすめの対策とマッサージ
7 妊娠・出産経験のある女性へ
8 仕事の忙しい男性へ
9 運動をして筋肉を鍛えましょう
10 肥満は下肢静脈瘤への悪循環を生む
11 水分を摂ろう
12 弾性ストッキングの効能と使い方

第4章 医療機関で受ける下肢静脈瘤の治療
1 症状に応じて治療方法を選びましょう
2 血管内治療(高周波・レーザー)
3 スタブ・アバルジョン法
4 硬化療法
5 ストリッピング手術(静脈抜去術)
6 弾性ストッキングの処方
7 当院「赤羽静脈瘤クリニック」の診察・検査・治療の流れ
8 早期治療のすすめ

 

岡本慎一さん プロフィール

著者の岡本慎一さんは、医学博士。京都府立医科大学を卒業後、同附属病院整形外科に勤務。2012年に京都府立医科大学大学院を卒業。

2014年2月に、日本人の10人に1人が発症するといわれる下肢静脈瘤を専門とした赤羽静脈瘤クリニックを開院。「足の不調に悩まされず、毎日を楽しく過ごす手助けをしたい」という思いで日々治療にあたる。

2018年1月、医療法人社団康静会の理事長に就任。2018年4月、金沢静脈瘤クリニックを開院。下肢静脈瘤血管内治療の専門医・指導医として、最先端医療に携わっている。

下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本脈管学会 脈管専門医、日本整形外科学会 専門医、弾性ストッキング・コンダクターの資格を持つ。2016年「ミス・ワールド」日本大会の公式ドクター兼審査員。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です