本のページ

SINCE 1991

チャンネル総再生数1100万超!タスク管理系YouTuberが贈る『A4・1枚ですべての仕事を可視化する 爆速ノート術』が刊行

タスク管理系YouTuber「THE オトウサンノヒミツキチ・Kei」さんが贈る、最強のノート術で仕事効率化を実現する『A4・1枚ですべての仕事を可視化する爆速ノート術見』が日本実業出版社より刊行されました。

 

A4用紙1枚でタスクを完全可視化!効率的なノート術がついに解禁

タスク管理やノート術に関するYouTubeチャンネルで総再生数1100万回を突破した人気YouTuber、THEオトウサンノヒミツキチ・Keiさん(manabidrips)が、そのノウハウを詰め込んだ『A4・1枚ですべての仕事を可視化する爆速ノート術』は、日々のタスク管理やプロジェクト管理を効率的に行うためのノート術を紹介し、ビジネスパーソンや学生を中心に幅広い層に向けて役立つ内容となっています。

 
本書では、YouTuber自身が実践してきた具体的なノート術やタスク管理の方法を詳しく解説し、A4用紙を使ってすべての仕事を視覚的に整理するテクニックを伝授します。読者は、本書を通じて、自分の仕事やタスクを効率的に管理し、目標達成への道筋を明確に描くことができるようになります。

 
購入特典として、書籍内にあるQRコードを読み込むと、書籍で紹介した一部のテンプレートを無料でダウンロードできます。

 

A4用紙1枚あればすぐに活用できるテクニックがずらり!

本書では、A4用紙1枚を活用してすぐに実践できる多彩なテクニックが紹介されています。シンプルなツールを用いた効果的なタスク管理法やプロジェクト管理のノウハウがぎっしり詰まっています。

読者はこれらのテクニックを日常の仕事や学習にすぐに取り入れることができ、生産性の向上を実感できる内容となっています。

 

スケジュール管理から、会議ノートの作り方、そして目標設定まで!

タスク管理=スケジュール管理にフォーカスされがちですが、それだけではありません。

本書では、時間管理はもちろん、テクニックを使いこなすために必要な仕事への向き合い方や目標設定など、重要なポイントも網羅しています。

 

ただ読むだけでは終わらない!気づきを書き込むスペースもある

本を読み、知識を得ることが目的ではありません。本書では、読んでいる際に気付いた知識や考えを本書に直接メモできる仕掛けがあります。知識のインプットから定着までをサポートします。

 

著者プロフィール

THE オトウサンノヒミツキチ・Keiさんは、1984年生まれ、大阪在住の二児の父。
ミュージシャンとして活動した後、老舗企業にアルバイトから入社し、執行役員まで昇進。「在職中はお土産の企画や販売、新規事業の立ち上げを担当。地元の魅力を子供たちに伝える体験型コンテンツの企画・パフォーマーとして、テレビ出演も果たす。行政主催のイベントではMCを務め、2015年には学ぶ楽しさを物や事を通じて伝えるプロジェクト「まなびDRIPS」を立ち上げる。教育への探求を深めるため、2021年に転職し、現在は事業責任者・GMとしてスタッフの育成も担当している。

2022年1月にはYouTubeチャンネル「THEオトウサンノヒミツキチ」を開始し、好評を得ている。投稿動画「A4用紙たった1枚で仕事を爆速に効率化する書き方」は107万回再生を突破。2023年から音声メディアのVoicyでパーソナリティとしても活動を始める。

★ホームページ:https://dadsecretbase.com/
★YouTube:https://www.youtube.com/@thedadsecretbase
★Voicy:https://voicy.jp/channel/4010
★オンラインコミュニティBizque:http://bizque.jp/

 
★著者解説動画:https://youtu.be/nDmu7VsW8nI

 

 

A4・1枚ですべての仕事を可視化する 爆速ノート術
THEオトウサンノヒミツキチ・Kei (著)

◎YouTubeで100万再生突破「「A4・1枚で爆速化する仕事術』が待望の書籍化!
◎1日、1週間、1カ月の仕事をそれぞれToDoリストで見える化するだけ!
◎「仕事に振り回されない、時間に追われない」毎日が実現!

「毎日、毎週、毎月」のタスクとスケジュールを、ノートのToDoリストで管理(A4サイズの紙1枚、リーガルパッド、ルーズリーフなど)することで、仕事の効率・生産性を向上させる方法を紹介。
YouTubeチャンネル「THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地」が人気の著者が教える、ダラダラとモヤモヤを一気に解消するタスク管理の最強メソッドです。

たとえば、「1日の仕事」の場合は、始業前(または前日の終業時に)に直近で抱えているすべての仕事を棚卸しして、紙に書き出し一覧化。
各タスクの優先順位、重要度、仕事の種類(自発的なものか、誰かからの頼まれごとか)などに仕分けしてから、それぞれを「いつ、どれくらいの時間を使って取り組むか」を決めることで、「迷う時間」をなくし、仕事を効率的に片づけることができます。
1日、1周間、1か月をA4・1枚で管理することで、目の前のタスクだけでなく、中長期の目標も意識することができ、結果として仕事の効率化をはかることができるのです。

■ダラダラとモヤモヤを一気に解消!
×仕事がなかなか終わらない
×忙しいのに結果が出ない
×残業、休日出勤が多い
×いつも締め切りギリギリ
×落ち着いて考える時間が取れない

■タスク管理の最強メソッド
□抱えている仕事量と使える時間が常にモニタリングできる
□急な頼まれごとが発生しても自分のペースを乱されない
□仕事をしながら、業務効率とクオリティを改善し続けることができる
□考える時間が確保できて、中長期の計画を立てる余裕が生まれる
□タスクを1日、1週間、1カ月の単位で把握

タスクとスケジュールを書き出した紙はToDoリストとして常に手元に置いて、進捗を確認しながら仕事をしていきます。
そのため、急な頼まれ仕事(顧客からの連絡、上司の呼び出し、部下からの相談など)があっても、すぐに自分のペースを取り戻すことができます。
「仕事に振り回されない、時間に追われない」毎日が実現します。
忙しさを手放し、自由な時間を手に入れよう!!

 
【関連】
THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地 – YouTube

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です