「新潮新書・新潮選書祭2022」 が電子書店で開催! 1,000点以上が期間限定でお買い得!
新潮社は新潮新書・新潮選書ほぼ全点を対象とした「新潮新書・新潮選書祭2022」を主要電子書店で5月5日まで開催中です。対象作品点数は1,000点以上、最大40%OFFで電子版を購入できます。なお、両レーベルを対象とした大規模フェアは新潮社として初めての試みです。
初のレーベル大型フェア「新潮新書・新潮選書祭2022」 が電子書店で開催中!
新潮新書は4月、新潮選書は5月がそれぞれレーベル創刊月です。これに合わせて新潮社は4月22日(金)~5月5日(木)の2週間、「新潮新書・新潮選書祭2022」を主要電子書店で開催します。
現在配信中の新潮新書と新潮選書の電子版は1,000点以上、フェア実施書店では4月新刊を除く全点を最大40%OFFなど、期間限定価格で購入することが出来ます。
平成で最も売れた新書である『バカの壁』や、2021年最も売れた本『スマホ脳』といったベストセラータイトルを含む、豊富なラインナップがお買い得のチャンスです。
<フェア「新潮新書・新潮選書祭2022」開催概要>
■対象作品:新潮新書・新書選書
■実施期間:2022年4月22日(金)~5月5日(木)
■実施書店
Kindle/楽天kobo/honto/ブックライブ/Reader Store/DMMブックス/BOOK☆WALKER/ebookjapan/コミックシーモア/auブックパス/紀伊国屋書店Kinoppy/COCORO BOOKS/dブック
※フェアの実施内容は書店により異なります。
※詳しい購入方法は、各ネット書店のサイトにてご確認ください。
※BOOK☆WALKERは5/1(日)~5/14(土)の実施となります
フェア開催によせて新潮新書・新潮選書両編集長コメント
【新潮新書編集長コメント】
「現代を知りたい大人のために 700円で充実の2時間」を基本コンセプトに創刊以来、900作品余りを積み重ねてきました。数々のベストセラーとロングセラーはもちろん、政治・経済から社会・医科学・スポーツ・芸能まで、幅広いジャンルの名論卓説をお楽しみください。
【新潮選書編集長コメント】
1967年の創刊以来、最先端の研究者たちが研究成果を一般向けにわかりやすく伝える学芸書シリーズとして、900点近くの作品を刊行してきました。新書のような読みやすさで、学術書のような読み応えのあるロングセラーを揃えているので、ぜひご一読ください。
※同フェア開催にあたり特設ページ(https://www.shinchosha.co.jp/news/article/2815/)も開設。ページ内では実施書店などのフェア詳細に加えて、両編集長のおすすめタイトルも紹介しています。
【関連】
▼初のレーベル大型フェア 「新潮新書・新潮選書祭2022」 が 電子書店で開催中! | News Headlines | 新潮社
◆若者はなぜ論破に魅了されるのか? 物江潤さん『「それってあなたの感想ですよね」論破の功罪』が刊行 | 本のページ
◆【第72回菊池寛賞】上橋菜穂子さん、後藤謙次さん、ちばてつやさんらが受賞 | 本のページ
◆「次のアメリカ」はどうなるのか? 村田晃嗣さん『大統領たちの五〇年史――フォードからバイデンまで』が刊行 | 本のページ
◆自衛隊と防衛産業のリアル! 桜林美佐さん『軍産複合体』が刊行 | 本のページ