ベルギーの若手コミック作家たちによるオンライントークショーが開催(全5回)

ベルギーの若手コミック作家たちによるオンライントークショーが開催
京都精華大学国際マンガ研究センターと、ベルギー王国フランス語共同体政府国際交流振興庁(WBI)が共同主催するオンライントークショー「タンタンとスマーフの国、コミック強国・ベルギーの若手作家たち」が11月から12月にかけて5回にわたって開催されます。
京都精華大学国際マンガ研究センター主催、ベルギーの若手コミック作家たちによるオンライントークショーを開催
ベルギーは『タンタンの冒険』や『スマーフ』などをはじめ、多様なコミック作品を生み出しており、日本人読者にも愛されてきました。また、近年は伝統的なコミックの制作技法にとらわれず、実験的な作品を生み出すアーティストが多数輩出されています。
この度京都精華大学国際マンガ研究センターでは、京都精華大学キャンパスに学術文化連絡事務所を持つ「ベルギー王国フランス語共同体政府国際交流振興庁(WBI)」の支援により、印象的な作品を生み出しているベルギーの若手アーティストを紹介するオンライントークイベントを開催します。
本イベントでは、6人のベルギー在住の若手アーティストへのインタビューがオンラインでご覧になれます。
日本の伝統芸術技法を作品に生かしている作家など、マンガ・コミックの境界線を超え、素材から表現方法、印刷に至るまで、新しい表現に挑戦し続ける作家たちの言葉は、あらゆる表現者の刺激になることでしょう。
本イベントは5回にわたって、オンラインで開催されます。予約不要で、大学ウェブサイトの視聴URLからアクセスすると、どなたでもご覧になれます。視聴はすべて無料です。
なお、事前に質問を送ると、イベントのなかでアーティストが回答します。
オンライントークショー「タンタンとスマーフの国、コミック強国・ベルギーの若手作家たち」 開催概要 〔敬称略〕
■日程/ゲスト
◎11月10日(水)18時:オレリー・ウィリアム・ルヴォー(作家、イラストレーター、造形作家)
◎11月20日(土)18時:ティエリ・ヴァン・ハッセルト(編集者、舞台芸術家、インスタレーション作家、グラフィックデザイナー)
◎11月27日(土)18時:ディミトリ・ピオ(バンド・デシネ作家、イラストレーター)
◎12月1日(水)18時:トマ・マチュー&ジュリエット・ブタン(バンド・デシネ作家)
◎12月15日(水)18時:アニマル・プレス社(出版社)
■予約:本イベントは予約不要でどなたでもご覧になれます。
■視聴料:無料
■主催:ベルギー王国フランス語共同体政府国際交流振興庁(WBI)、京都精華大学国際マンガ研究センター
■問い合わせ先:info@imrc.jp(京都精華大学国際マンガ研究センター)
★詳細・視聴URL:https://www.kyoto-seika.ac.jp/news/2021/1103_1.html
【関連】
▼国際マンガ研究センター主催、ベルギーの若手コミック作家たちによるオンライントークショー開催 | 京都精華大学
◆”マンガのキャラクター”を讃える「マガデミー賞 2021」受賞キャラクターが決定! 主演男優賞は『ミステリと言う勿れ』久能整さん、主演女優賞に『暁のヨナ』ヨナさん | 本のページ
◆『チェーザレ 破壊の創造者』完結記念!惣領冬実さん講演会「私のチェーザレ・ボルジア」が開催 | 本のページ
◆マンガファンみんなで”マンガのキャラクター”を讃える「マガデミー賞 2021」がノミネートキャラクター全17名を発表! | 本のページ
◆ハナコがゲストとゆる~くトーク!マンガのなんでもバラエティ番組「ハナコ書店」がスタート! | 本のページ