本のページ

SINCE 1991

角川武蔵野ミュージアムが「本棚劇場」を体験するツアーを開催! 今しか見られない、配架真最中の本棚空間

「本棚劇場」の巨大本棚空間 (c)角川武蔵野ミュージアム

「本棚劇場」の巨大本棚空間 (c)角川武蔵野ミュージアム

公益財団法人「角川文化振興財団」は、「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」にて、現在11月6日のグランドオープンにむけて図書の配架作業がすすむ、4階「本棚劇場」へ案内する見学ツアーを、9月4日(金)より「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」展の開催期間中、金・土限定にて実施します。

「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと埼玉県所沢市が、みどり・文化・産業が調和した地域づくりを共同で進めるプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設として2020年11月6日(金)にグランドオープンする予定です。

 

図書配架中の「本棚劇場」を体験できる二度とないチャンス!

角川武蔵野ミュージアムは、世界的建築家の隈研吾さんが手掛けた図書館と美術館と博物館が融合する、他に類のない文化複合施設です。この巨大建築は、これまで世界の美術館を多く手がけてきた隈さんの建築の中でも特に異彩を放っています。

 
さらに内部空間においても、人間の脳の中を再現したような、迷路のように入り組む本棚空間が、11月6日(金)のグランドオープンを前に、すでに多くのメディアなどで取り上げられ、大きな話題となっています。

 
この度、通常では見ることのできない、図書を巨大本棚に並べる作業の真っ只中にある、高さ約8メートル、おそ5万冊収蔵のミュージアム内「本棚劇場」(4F~5F)を、多くのお客さんからの要望に応え、グランドオープンに先駆けて一般公開する運びとなりました。

 
本ツアーは「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」開催期間中(~10/15)、9月4日(金)からの金曜、土曜に限定し、本展覧会を鑑賞した後に、参加者を案内する特別企画になります。

 
隈研吾さんがデザイン監修した「本棚劇場」の見どころと、館長の松岡正剛さんがプロデュースする本の街「エディットタウン」について、ミュージアムスタッフがわかりやすく解説します。

参加した方には、2種からひとつ選べる、ミュージアムオリジナル特典がプレゼントされます。

「本棚劇場」イメージ図

「本棚劇場」イメージ図

「エディットタウン」イメージ図

「エディットタウン」イメージ図

 

【本棚劇場見学ツアー】(選べる特典付き 隈研吾展/竣工記念チケット) 概要

■実施日時:9月4日(金)以降、隈研吾展開催期間中(~10/15)の金曜・土曜
【金曜・夕方の枠(16:00~17:45)】
16:00~17:00|「隈研吾展」と「マンガ・ラノベ図書館」鑑賞
17:00~17:45|2F「ロックミュージアムショップ」前に集合し、「本棚劇場」見学
【土曜・昼の枠(11:00~12:45)】
11:00~12:00|「隈研吾展」と「マンガ・ラノベ図書館」鑑賞
12:00~12:45|2F「ロックミュージアムショップ」前に集合し、「本棚劇場」見学
【土曜・夕方の枠(16:00~17:45)】
16:00~17:00|「隈研吾展」と「マンガ・ラノベ図書館」鑑賞
17:00~17:45|2F「ロックミュージアムショップ」前に集合し、「本棚劇場」見学

■参加費:隈研吾展とセットで、一般(大学生以上)2,000円、中高生 1,400円、小学生 1,100円

■各回定員:15名

■集合場所:角川武蔵野ミュージアム2階ミュージアムショップ前
※ミュージアム入口の右手にあります。
※集合時間に遅れるとツアーに参加できない場合もありますのでご注意ください。
※未就学児の参加者に関しては、必ず保護者同伴にてご参加ください。

■参加者プレゼント(以下の2種から選べます。)
A:隈研吾さんによるミュージアムのラフスケッチを用いたラテアート
B:お好きなソフトドリンク+角川武蔵野ミュージアム オリジナルマスク(1枚)

★詳細:https://kadcul.com/event/22

 

見学場所「本棚劇場」とは

「角川武蔵野ミュージアムは、アニメや漫画などの新しいカルチャーと、現代アートや文学・哲学・博物などこれまでのカルチャーを統合した、今までにないタイプのミュージアムとして活動していきます。 この巨大な石の塊の中には、私たちの知的好奇心を刺激する様々な施設が入りますが、その中心にあるのは「エディットタウン」という迷宮のような図書館です。 2020年11月にオープンするこの図書の街では、流れるようなデザインの木製の書棚に、数万冊の本が展示され、一番深部にそびえ立つ「本棚劇場」では、古今東西の名著本が私たちに語りかけてきます。 人間の脳の構造がそのまま本棚になったような、不思議な図書館ができました。」
――隈研吾さん(「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生」展コメントより)

 
歴史書も漫画も「まぜまぜ」に並べて置けるのが本棚の面白さです。角川武蔵野ミュージアムの 4階に11月にオープンする「エディットタウン」の「本棚劇場」では、数種のユニットを組み合わせることで、様々な思想や文化が複雑に混ざり合う「知の地層」の表現に挑戦しました。

8メートルの吹き抜けを、木製の棚がどんどん積み上がって、そのまま空に散っていくように見えるデザインは、石の外観と同じく足元から天空へとひろがっていくエネルギーを表現し、本棚とインテリアが融合した迫力ある空間になっています。

 

「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」開催概要

■会期:2020年8月1日(土)~10月15日(木)

■会場:角川武蔵野ミュージアム グランドギャラリー

■休館日:火曜日 ※9/22(火・祝)は開館

■開館時間:10:00~18:00(金・土は10:00~21:00)
※入館締め切りは閉館30分前

■入場料金(税込):大人(大学生以上)=1,600円/中高生=1,000円/小学生=700円/未就学児=無料
※本チケットで「マンガ・ラノベ図書館」もご覧になれます。
※全て日時指定入場制とし、入館人数の制限を行っています。

■チケット発売について
◎角川武蔵野ミュージアム公式サイト(https://kadcul.com/)にてオンラインチケットの購入が可能です。展示会のチケットは全て日時指定入場制です。
◎当日券の現地販売はありませんので、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて事前にご購入ください。
◎なお、コロナ禍における館内入場制限や注意事項については、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて随時掲載を行っていますので、購入の際はご確認ください。

■主催:角川武蔵野ミュージアム (角川文化振興財団)
■展示計画:隈研吾建築都市設計事務所
■写真:新津保建秀さん
■協力:KADOKAWA、デルタ電子、TIME & STYLE、飛騨産業
■後援:所沢市、所沢市教育委員会

★詳細:https://kadcul.com/news/24

 

角川武蔵野ミュージアムについて

(c)角川武蔵野ミュージアム

(c)角川武蔵野ミュージアム

「角川武蔵野ミュージアム」は、美術・博物・図書をまぜまぜにする、前人未到のプロジェクト。イマジネーションを連想させながら、リアルとバーチャルを行き来する複合文化ミュージアムです。

運営の柱となるのは、館長である編集工学者の松岡正剛さん、博物学者の荒俣宏さん、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾さん、建築家の隈研吾さん。この体制のもと、意欲的で革新的なスタッフが新しいミュージアムの創設に尽力します。

★角川武蔵野ミュージアム 公式サイト:https://kadcul.com/
★公式ツイッター:https://twitter.com/kadokawa_museum
★Facebook:https://www.facebook.com/kadokawaculturemuseum/
★Instagram:https://www.instagram.com/kadokawa_culture_museum/

 
<「ところざわサクラタウン」について>

KADOKAWAと埼玉県所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設。角川武蔵野ミュージアムのほか、書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、体験型ホテル(EJアニメホテル)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設などを建設。2020年11月6日(金)グランドオープンの予定です。

★ところざわサクラタウン 公式サイト:https://tokorozawa-sakuratown.jp/
★公式ツイッター:https://twitter.com/sakuratownjp/
★Instagram:https://www.instagram.com/sakuratownjp/

 
【関連】
【本棚劇場見学ツアー】隈研吾展 販売開始|角川武蔵野ミュージアム

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です