本のページ

SINCE 1991

荒俣宏さん、角川歴彦さんら登壇「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神」開催〔12/14〕

荒俣宏さん、角川歴彦さんら登壇「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神」開催

荒俣宏さん、角川歴彦さんら登壇「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神」開催

東京文化資源会議と三区文化資源地図協議会では、2018年12月14日(金)18時30分より神田明神ホールにて、荒俣宏さん(作家)、角川歴彦さん(KADOKAWA会長)、清水祥彦さん(神田明神権宮司)、牧野友衛さん(トリップアドバイザー代表取締役)を迎えて、公開シンポジウム「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神 -重層化する都市の文化資源を愉しませる- 」を開催します。

なお、本シンポジウムは神田明神ホール完成披露を兼ねています。

 

「帝都物語地図カタログ」プロジェクトの総まとめを開催!

昭和60年に発表された作家・荒俣宏さんのデビュー作『帝都物語』では、幕末から近未来(昭和73年)まで、首都東京を築こうとする人々と、地霊平将門の力を借りた帝都破壊の怨念との対立が風水の思想を基軸に描かれています。

 
地図アーカイブの構築に取り組む、三区文化資源地図協議会(千代田区・文京区・台東区・東京文化資源会議)では、この帝都物語の世界を介し、東京都心北東部の都市形成の要所と特徴を読み解く「地図カタログ」の作成に取り組んでいます。

東京文化資源会議と三区文化資源地図協議会では、これまでに「帝都物語地図カタログ」プロジェクトに関して「帝都物語からみる江戸・東京の風水」(2018年6月・荒俣さん×清水祥彦神田明神権宮司)と「帝都物語からみる東京文化資源区のまち」(2018年10月・荒俣さん×建築家 藤森照信さん)をテーマにトークセッションを実施してきました。

本シンポジウムでは、この総まとめとして荒俣宏さんの他、文化資源を読み解きながら、新しい価値を創造する3人のパネリストを迎え、「帝都物語地図カタログ」をベースとしながら、重層化する都市、江戸・東京の文化資源の愉しみ方・愉しませ方について意見をかわします。

 

「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神」 開催概要

■日時:2018年12月14日(金) 開演18時30分(開場18時/終演21時)

■場所:神田明神ホール(神田明神内:千代田区外神田2丁目16-2)

■定員:280名(先着順)

■参加費:500円(当日、受付にてお支払いください)

■参加申込:https://tinyurl.com/teitomap
 ※座席が埋まり次第、応募は停止されます。申し込みされた方は当日会場に直接お越しください。

■問合せ先:東京文化資源会議 地図ファブプロジェクト
◎E-Mail:tokyo.map.fab@tcha.jp
◎Facebook:https://www.facebook.com/tokyo.map.fab/

■主催:東京文化資源会議・三区文化資源地図協議会
■特別協力:神田明神
■協力:(株)KADOKAWA

■プログラム〔敬称略〕
1. 趣旨説明:真鍋陸太郎(東京文化資源会議/東京大学)
2. 挨拶:大鳥居信史(神田明神 宮司)
3. 地図から見る帝都物語 ―地図カタログの紹介:片桐由希子(東京文化資源会議/首都大学東京)
4. パネルディスカッション
◎パネリスト:荒俣宏(作家)、角川歴彦((株)KADOKAWA会長)、清水祥彦(神田明神 権宮司)、牧野友衛(トリップアドバイザー(株)代表取締役)
◎司会:吉見俊哉(東京大学教授 / 東京文化資源会議幹事長)

 

帝都物語 第壱番 (角川文庫)
第8回(1987年) 日本SF大賞受賞!

関東大震災や辛亥革命など、干支にいう〈亥の年〉には、国家的規模の大異変が続発している。そして、亥年にあたる一九九五年。不幸にも阪神大震災、地下鉄サリン事件という未曾有の大惨事が発生した。だが本書はすでに、魔人・加藤保憲を駆って、破滅の予兆を孕んだ現代の姿を予見していた!
ここにまた、混沌とした世紀末を乗り切るために、科学、都市計画、そして風水まで、あらゆる英知が結晶したカタストロフィ・ノベルを繙く時がやってきた――。

 
【関連】
第9回公開シンポジウム「地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神 -重層化する都市の文化資源を愉しませる-」 – 東京文化資源会議
申し込みフォーム:地図からみる帝都物語と江戸・東京@神田明神 ~重層化する都市の文化資源を愉しませる~
地図ファブ | Facebook

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です