本のページ

SINCE 1991

【第7回河野裕子短歌賞】大阪・永田和美さん、島根・南部太さん、鳥取・石名萌さんが入賞

河野裕子さん

河野裕子さん

「第7回~家族を歌う~河野裕子短歌賞」(産経新聞社主催、京都女子大学共催)の入賞作品が発表されました。

 

全国から寄せられた1万5000首の中から入賞作品が決定!

第7回河野裕子短歌賞には、短歌1万5262首(家族の歌・愛の歌1463首、自由題543首、青春の歌1万3256首)が寄せられ、その中から次の通り、入賞作品が決定しました。
審査員は、永田和宏さん、池田理代子さん、俵万智さん、東直子さん、島田幸典さん。

なお、表彰式は11月10日(土)に、京都女子大学(京都市東山区今熊野北日吉町)で行われます。

 
■河野裕子賞〈家族の歌・愛の歌〉
永田 和美さん(大阪府豊中市)
「夢に見る息子はいつも幼子で手をさしのべて助けてやれる」

■河野裕子賞〈自由題〉
南部 太さん(島根県邑智郡川本町)
「見送りに「てがみ」と指で書ひた窓廃線の駅今は紫陽花」

■河野裕子賞〈青春の歌〉
石名 萌さん(鳥取県立鳥取東高等学校)
「干からびたカエルをよけてすすみゆくばいばい、わたしは夏をのりきる」

 
そのほかの入賞作品・入選作品、選評など詳細は、公式サイト(https://www.eventscramble.jp/e/kawano)をご覧ください。

 

河野裕子短歌賞について

「河野裕子短歌賞」は、京都女子大学在学中の1969年に、戦後生まれの女性歌人として初めて角川短歌賞を受賞し、戦後女性歌壇をリードした歌人、河野裕子(こうの・ゆうこ)さん(1946~2010)を顕彰する公募短歌大会です。

「家族の歌・愛の歌」、「自由題」、中高生対象の「青春の歌」の3部門で構成。各部門ごとに河野裕子賞、産経新聞社賞、京都女子大学賞ほかを、全部門より各選者による選者賞を選出します。また、「青春の歌」部門では優れた作品を多数投稿した学校を最優秀校賞として表彰します。

 
【関連】
~家族を歌う~ 河野裕子短歌賞 | イベントスクランブル

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です