気になる本、おススメの本を紹介

B O O K P O O H

『一行怪談』Twitterトレンド入り7回、予想外にブレイク!

『一行怪談』Twitterトレンド入り7回、予想外にブレイク!

『一行怪談』Twitterトレンド入り7回、予想外にブレイク!

PHP研究所が2017年7月10日に発売した、吉田悠軌さん著『一行怪談』(PHP文芸文庫)が、版元の予想以上のペースで売れ行きを伸ばしています。

発売当初は目立った動きがなかったそうですが、8月下旬、Twitterの一般ユーザーによる紹介ツイートから火がつき、一気に拡散されて「バズった」とのことで、PHP研究所は急遽、5,000部の増刷を決定。

 

怖さと短さを追求した新感覚のショートショート

「一行怪談」とは、怖さと短さを追求した新感覚のショートショートです。文庫『一行怪談』の著者であり、怪談・オカルト研究家の吉田悠軌さんは、「一行怪談凡例」を5つ挙げています。

・題名は入らない。

・文章に句点は一つ。

・詩ではなく物語である。

・物語の中でも怪談に近い。

・以上を踏まえた一続きの文章。

 
また、歌人の穂村弘さんは、「『一行怪談』には、普通のことは一行も書かれていない。そこにあるのは異様な出来事ばかり。にも拘わらず、決して別世界の話ではなくて、長い長い臍の緒で今ここにいる私と繋がっている。そんな風に感じるから、ついつい頁を捲ってしまう。」と、本書に寄せた解説の中で、その魅力について語っています。

 

3日間で7回トレンド入り、キャンペーンへの投稿は4,200件以上

この「身近な怖さ」と「究極の短さ」との好相性にいち早く反応したのは、Twitterユーザーでした。8月26日頃から、「こういうの大好き」「(自分も一行怪談を)作ってみた」などが続々とツイートされ、以来、ハイペースな口コミで広まっています。

著者の吉田さんも、8月26日にツイート。「PHP文庫の『一行怪談』、なんでかツイッターでガンガン呟かれてAmazon売れ筋の70位までなってる!別にメディアに紹介された訳でもないので、完全にツイッター効果っぽいけど、そういう草の根的なのは嬉しい感じです」(原文ママ)と、この現象への驚きと喜びをつぶやいています。

また、ブレイクの起爆剤となる“きっかけ”を模索していたPHP研究所の編集担当者は、『一行怪談』とTwitterとの親和性に注目。「140字の世界を楽しむ人たちの想像力を刺激するだけでなく、創作意欲もかきたてるはず」と考え、8月30日からTwitterキャンペーン「『一行怪談』創作コンテスト」を開催したところ、ハッシュタグ「#一行怪談創作部」は、9月3日から9月5日までの3日間で7回、トレンド入りを果たしました(2017年9月5日AM9:00「Twitterトレンド速報」より)。キャンペーンへの投稿ツイートは、現在4,200件を超えています。9月29日の締切までに、投稿数はまだまだ伸びそうな勢いです。

※詳細は、https://www.php.co.jp/news/2017/09/kaidan.php をご覧ください。

 

1ページに一つ、一文の物語で構成

「これより先は全ての駅が通過となります、との車内放送が流れ、もう二度と山手線から降りられない。」

「今すぐ家から出なさい、と電話の向こうから叫ぶ母の声を聞きながら、すぐ横でテレビに笑う母を見つめている。」

「肝試しで入った時にはあれほど怯えていた友人から、次の日、その廃屋に引っ越したというメールが届き、朽ちた畳の上で彼が幸せそうに笑う画像が添付されていた。」

※PHP文芸文庫版『一行怪談』は、とうもろこしの会より刊行された『一行怪談』(2012年)、『一行怪談(二)』(2016年)を一冊にまとめ、再編集したものです。

 

吉田悠軌さん プロフィール

著者の吉田悠軌(よしだ・ゆうき)さんは、1980年、東京都生まれ。怪談、オカルト研究家。怪談サークル「とうもろこしの会」会長。オカルトスポット探訪マガジン『怪処』編集長。

怪談の収集や国内外の怪奇スポットの探訪をライフワークとし、雑誌・WEBでの執筆やテレビ・イベント出演など精力的に活躍中。

著書に『恐怖実話 怪の足跡』『怪談現場 東京23区』『怪談現場 東海道中』などがある。

 

一行怪談 (PHP文芸文庫)
一ページに一つ、一文の物語で構成される怪談小説集。「公園に垂れ下がる色とりどりの鯉のぼりに、一つだけ人間が混じっている。」「寝る時に必ず、洗濯機を回し続けることだけは忘れないよう願いますが、それさえ守ればたいへんお得な物件だと思いますよ。」―想像力が喚起され、不思議な怖さが込み上げてくる怪談を二百近く収録。現実と空想の境目を見失うような、奇妙で恐ろしい世界を味わえるだろう。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です