「書泉と、10冊」第2シーズンより『中世のパン』が復刊
株式会社書泉は復刊企画「書泉と、10冊」第2シーズンの第1弾として、フランソワーズ・デポルト著『中世のパン』(訳:見崎恵子さん/白水社)を復刊します。
白水社の中世ヨーロッパ本の復刊! 中世ヨーロッパの主食であるパンの全てが語られた『中世のパン』を「書泉と、10冊 第2シーズン」の第1弾として2月上旬に発売
2023年3月から、出版・書店界隈を超えて話題となった書泉限定復刊の『中世への旅 騎士と城』(白水社)。300冊の買い切り重版からはじまり、多くの読者からの反響を得て、なんと2023年12月に『中世への旅 都市と庶民』『中世への旅 農民戦争と傭兵』の3部作をあわせて30,000冊の販売数を突破しました。熱い要望を受け白水社が全国の書店での販売を再開してから、上記の書泉分を入れての総販売数は、43,000冊以上となりました。
そして、『中世への旅 騎士と城』の大ブレイクから生まれた復刊企画「書泉と、10冊」の第1弾は 、白水社刊の『鉄腕ゲッツ行状記』でした。こちらも既に1,000冊以上を販売し、書泉グランデ3階に「中世ヨーロッパコーナー」が常設するきっかけとなりました。
そんな、書泉と縁の深い白水社の『中世のパン』を、過去の名作復刊企画「書泉と、10冊 第2シーズン」の第1弾として復刊することが決定しました。
選書したのは書泉グランデの中世ヨーロッパ・歴史常設コーナー「ヒストリ屋」の担当にして『中世への旅 騎士と城』の復刊に情熱を燃やし続けた、甲冑を着る書店員、書泉グランデの大内学さん。安心して新たな中世への旅をご堪能下さい。
【本書の概要】
中世末期に小麦がパン麦としての地位を確立したことから始まり、麦を粉にする過程、パン作りの様子、パンの色や形や大きさなど、パンそのものに関する事柄はもちろん、都市におけるパン屋の成立とその実態などが実に詳しく描かれ、同時に「食」という面から中世をとらえています。読者は「かの悪名高い〈黒パン〉を食べていたと信じられてきた中世の人々が、むしろ柔らかくて美味しい白パンを食べていた」ことなどを知るのです。中世という時代そのものに歴史的な関心をいだいていなかった読者でも、身近な食べ物である「パン」を通して見えてくる中世の世界に次第にひきつけられてゆくことでしょう。
この企画を起案した、書泉グランデ 担当・大内さん コメント
この本は、文化史の中でもパンとその周辺に特化した本です。『中世への旅』では主にドイツが舞台でしたが、こちらはフランスが舞台です。中世の人々に最も身近な食物であるパン。パンを通して都市と農村の発展、生活や社会背景が詳細に浮かび上がります。
パンにまつわるほとんどすべてが語られており、相場やその流通などをはじめ、創作者が知りたいと思えることは網羅されているのではないでしょうか。巻末の用語集も重宝するはずです!
『中世のパン(白水Uブックス)』予約について
今回はコラムペーパー付き通常版と、実際に使用できるパン袋をつけた有償特典版の2形態で発売されます。
■予約受付期間:2024年12月31日(火)まで
■予約受付け店舗
◎芳林堂書店:高田馬場店
◎書泉:書泉グランデ、書泉ブックタワー
◎書泉オンライン:https://shosen.tokyo/apps/note/?e-landing-page=medievalbread
〔通常版〕https://shosen.tokyo/?pid=183484190
〔パン袋付き有償特典版〕https://shosen.tokyo/?pid=183484191
■商品お届け予定日、店頭発売日:2025年2月上旬ごろを予定
■価格
◎通常版:2,200円(税込)
◎パン袋付き有償特典版:4,400円(税込み)
【関連】
▼パンのすべてが語られた『中世のパン』 「書泉と、10冊 第2シーズン」の第一弾として2月上旬に発売!! – SHOSEN ONLINE
◆「芳林堂書店と、10冊」第2シーズンより飛鳥部勝則さん『バラバの方を』が復刊 | 本のページ
◆「芳林堂書店と、10冊」第2シーズンより飛鳥部勝則さん『フィフス』が刊行 | 本のページ
◆堀川波さん〈12年ぶりの海外を暮らすように旅する〉イラストエッセイ『手仕事をめぐる大人旅ノート』が刊行 | 本のページ
◆「もっともパリジェンヌな日本人」藤原淳さん『パリジェンヌはすっぴんがお好き』が刊行 | 本のページ