小説家・麻布競馬場さん特別講義「人間観察の解像度を上げる」をオンライン開催

小説家・麻布競馬場さん特別講義「人間観察の解像度を上げる」をオンライン開催
The Breakthrough Company GO(代表取締役:三浦崇宏さん・福本龍馬さん)は、日本のクリエイターの強化、並びにあらゆるビジネスパーソンのクリエイティビティ向上を目的とした教育プログラム「THE CREATIVE ACADEMY 2022 2nd」を、2022年10月から開講します。
今回、本プログラムの一環として、発売即大重版が決定した『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』の著者で、覆面小説家の麻布競馬場さんを講師に迎え、緊急特別講義「人間観察の解像度を上げる」を9月29日(木)19時~20時にて開催します。
通常は受講生のみの公開となりますが、今回に限り、なるべく多くの方に、麻布競馬場さんの知見や不快な気持ちを共有するために、無料で一般公開されます。
「人間観察の解像度を上げる」開催概要
クリエイターはもちろん、経営者やマーケター、ビジネスプロデューサーなど、企画を必要とするすべてのビジネスパーソンにとって、生活者や顧客、すなわち人間を解像度高く理解することは必要不可欠です。しかし、今の時代においてはライフスタイルと価値観が多様化し、生活者の感情をリアルに捉えることが困難になっているのも事実です。
そこで、この度「THE CREATIVE ACADEMY」では、冷徹な視点で港区の人間を捉え、SNSでのつぶやきを文学とまで言わしめた覆面小説家・麻布競馬場さんをお招きし、人間観察の解像度を高めるための思考法や技術を学ぶ特別講義を開催します。
聞き手は、麻布競馬場さんにSNSで上でよくいじられるThe Breakthrough Company GOの代表取締役・PR/Creative Directorの三浦崇宏さんが担当します。
■日時:9月29日(木) 19:00-20:00
■費用:無料
■会場:オンライン(参加登録された方に視聴URLを送信します)
■申し込み方法:以下フォームにて参加登録してください。
https://page.thecreativeacademy.com/open_2022_2nd
講師プロフィール
麻布競馬場(あざぶけいばじょう)さんは、1991年生まれ。覆面小説家。『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(集英社)が初の著書。
この部屋から東京タワーは永遠に見えない 麻布競馬場 (著) 東京に来なかったほうが幸せだった? 「3年4組のみんな、高校卒業おめでとう。最後に先生から話をします。大型チェーン店と閉塞感のほかに何もない国道沿いのこの街を捨てて東京に出て、早稲田大学の教育学部からメーカーに入って、僻地の工場勤務でうつになって、かつて唾を吐きかけたこの街に逃げるように戻ってきた先生の、あまりに惨めな人生の話をします。」(「3年4組のみんなへ」より) 「『30までお互い独身だったら結婚しよw』。三田のさくら水産での何てことのない飲み会で彼が言ったその言葉は、勢いで入れたタトゥーみたいに、恥ずかしいことに今でも私の心にへばりついています。今日は、彼と、彼の奥さんと、二人の3歳の娘の新居である流山おおたかの森に向かっています。」(「30まで独身だったら結婚しよ」より) 「私、カッパ見たことあるんですよ。それも二回。本当ですよ。桃を持って橋を渡ると出るんです。地元で一回、あと麻布十番で。本当ですよ。川面から、顔をニュッと目のところまで突き出して、その目で、東京にしがみつくために嘘をつき、人を騙す私を、何も言わず、でも責めるようにじっと見るんですよ。」(「カッパを見たことがあるんです」より) 14万イイネに達したツイートの改題「3年4組のみんなへ」をはじめ、書き下ろしを含む20の「Twitter文学」を収録。 |
【関連】
▼一般向け特別講義 | THE CREATIVE ACADEMY 2022 1st
◆「タワマン文学」の先駆者・窓際三等兵さんが「外山薫」名義で初の長編小説『息が詰まるようなこの場所で』を刊行 | 本のページ
◆マッチングアプリはビジネスを学ぶための最強のツールだった!?「35歳。趣味なし、暇なし、彼女なし」経営学の大学教授が自身の体験を元に書いた『大学教授がマッチングアプリに挑戦してみたら、経営学から経済学、マーケーティングまで学べた件について。』が刊行 | 本のページ
◆【日本マーケティング本大賞2022】『The Art of Marketing マーケティングの技法』が大賞を受賞 | 本のページ
◆『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』刊行記念!麻布競馬場さん×冬野梅子さんトークイベント「東京に来なかったほうが幸せだった?」を開催 | 本のページ