みんなで持ち寄った本をもとに広がる、本と人の交流スペース「つぎのほんだな」が高知でスタート
エイチタス株式会社が運営するKochi Startup BASE(R)は、本と人がつながる交流サービス「つぎのほんだな」を2月からスタートしました。
「つぎのほんだな」とは
高知県内でスタートアップ支援施設として活動しているKochi Startup BASE(R)では、2021年2月9日より新しい取り組み「つぎのほんだな」を開始しました。
「あなたの好きな、とっておきの本」を一冊寄贈すると、その日以降、Kochi Startup BASE(R)内の本を無料で借りることができるという仕組みです。
寄贈の際には、
(1) その本を寄贈した理由
(2) その本を読んでほしい人
(3) その本を一言で表すと
…の3項目について、寄贈者記入カードに匿名で記入します。
その後、寄贈本はKochi Startup BASE(R)内に展示。本を手にした別の方が寄贈者記入カードを目にし、また、その本を読んで受けた感想を感想記入カードに記入します。
そうした一連の流れが、様々な方の感想や想いを一冊の本に連ねていきます。
※寄贈した際に渡される利用者カードを提示することで、次回より本を自由に借りられます。
※貸出期間は2週間、借りられるのは一度に2冊まで。
【「つぎのほんだな」でできることについて】
「つぎのほんだな」は、以下のことを目的としています。
1.一冊本を寄付することで、図書館の本を自由に借りられる
2.メッセージカードを通して、人の想いに触れたり自分の想いを誰かに伝えたりできる
3.他の人の感想や診断を参考に、新たな一冊と出会える
4.本を通して、まちの人と交流できる
さまざまな方の思いがこもった本を通し、Kochi Startup BASE(R)を高知県に住む方々が楽しく交流しあえる「まちの図書館」にしていくことを目指します。
「つぎのほんだな」概要
■場所:Kochi Startup BASE(R)(高知市はりまや町3-3-3 GAIAビル2階)
■利用料:無料
■利用方法:寄贈本を、直接KSBにお持ちください。
■利用時間:Kochi Startup BASEの営業時間内(10:00-21:00/不定休)
※現在コロナウィルスの影響で営業時間の変更があります。詳しくは毎月のカレンダーをご覧ください。
※利用にはKochi Startup BASEのメンバー登録(無料)が必要。
★詳細:https://note.com/kochistartupbase/n/n0e7a16688207
「つぎのほんだな」のクラウドファンディングをスタート!
プロジェクトをスタートするにあたり、「つぎのほんだな」の支援者を募集するクラウドファンディングもスタートしました。
4つのプランの金額、リターン内容はそれぞれ以下となっております。
(1) お気持ちプラン(3,000円)
◎HP等へお名前掲載
◎KSBロゴステッカー
(2) 応援プラン(5,000円)
◎HP等へお名前掲載
◎KSBロゴステッカー
◎KSBオリジナルマスキングテープ 1本
◎ドロップイン1DAY無料券 2枚 (※ご利用期限:2022/3/31)
(3) 全力応援プラン(10,000円)
◎HP等へお名前掲載
◎KSBロゴステッカー
◎KSBオリジナルマスキングテープ 1本
◎ドロップイン1DAY無料券 4枚 (ご利用期限:2022/3/31)
◎KSBのイベントに1回無料でご招待(場所:Kochi Startup BASE、開催日時:未定)
(4) 全力応援プラン(10,000円)
◎HP等へお名前掲載
◎KSBロゴステッカー
◎KSBオリジナルマスキングテープ 1本
◎ドロップイン1DAY無料券 4枚 (ご利用期限:2022/3/31)
◎KSBを利用したイベント実施券(回数:1回、場所:Kochi Startup BASE、開催日時:未定 ※利用期限:2022/3/31)
支援されたお金は
◎本棚の増設
◎リーフレット(フライヤー)の印刷
◎利用者カードの印刷
◎ブックスタンド等の購入
◎文献補充
…等に使用されます。
★プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/kochi_hondana
Kochi Startup BASE(R)について
Kochi Startup BASE(R)は、高知県初の共創型スタートアップ支援施設です。新規事業創造セミナーや起業家育成プログラムのほか、 LEGOR SERIOUS PLAYR メソッドを活用したワークショップ、キャリアアップを目的としたセミナーの開催、コワーキングスペースやイベントスペースの提供を行っています。
また、自分らしい生き方や働き方を実現できるきっかけづくりを目指した様々なプロジェクトを展開しています。
★URL:http://startup-base.jp
★Facebook(@KochiStartupBASE):http://www.facebook.com/KochiStartupBASE
★Twitter(@ksb_2018):https://twitter.com/ksb_2018
★Instagram(@ksb_2018): https://www.instagram.com/ksb_2018/
★note:https://note.com/kochistartupbase
【関連】
▼新サービス “つぎのほんだな”スタート!|Kochi Startup BASE(KSB)|note
▼持ち寄った本から交流が生まれる“まちの図書館”を、高知に創りたい!(Kochi Startup BASE(エイチタス株式会社) 2021/02/09 公開) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
◆三千冊の本をのせて、移動図書館「本バスめぐりん」は街を駆け巡る! 大崎梢さん『めぐりんと私。』が文庫化 | 本のページ
◆借りるだけじゃない! 読書が苦手だった司書が教える『世界一かんたんな図書館の使い方』が刊行 | 本のページ
◆東京都立中央図書館で猪谷千香さん公開講座「図書館の旅 過去・現在・未来への探求」を開催 | 本のページ
◆「台湾漫画史不思議旅行-貸本屋さんと漫画の100年-」を米沢喜博記念図書館・現代マンガ図書館で開催 | 本のページ