【第33回三島由紀夫賞&山本周五郎賞】三島賞は宇佐見りんさん『かか』、山本賞は早見和真さん『ザ・ロイヤルファミリー』が受賞

第33回三島賞&山本賞が決定!
新潮社は9月17日、第33回三島由紀夫賞および第33回山本周五郎賞の受賞作を発表しました。
第33回三島賞&山本賞が決定!
第33回三島賞および第33回山本賞の受賞作品は次の通りです。
<第33回三島由紀夫賞 受賞作品>
宇佐見りん(うさみ・りん)さん
『かか』(河出書房新社)
<第33回山本周五郎賞 受賞作品>
早見和真(はやみ・かずまさ)さん
『ザ・ロイヤルファミリー』(新潮社)
三島賞を受賞した宇佐見りんさんは、1999年生まれ。静岡県出身。大学生。2019年、今回の受賞作で第56回文藝賞を受賞し、デビュー。
山本賞を受賞した早見和真さんは、1977年生まれ。神奈川県出身。2008年『ひゃくはち』で作家デビュー。2015年『イノセント・デイズ』で日本推理作家協会賞〔長編及び連作短編集部門〕を受賞。今回の受賞作で今年1月に2019年度JRA賞馬事文化賞も受賞しています。
両賞とも、受賞者には記念品および100万円が授与されます。
選考委員は、三島賞が川上未映子さん、高橋源一郎さん、多和田葉子さん、中村文則さん、松家仁之さん、山本賞が伊坂幸太郎さん、江國香織さん、荻原浩さん、今野敏さん、三浦しをんさん。
選考経過については、三島賞が『新潮』、山本賞が『小説新潮』誌上に掲載される予定です。
なお、両賞の候補作品は以下の各5作品でした。
【第33回三島由紀夫賞 候補作品】
◎河﨑秋子さん『土に贖う』(集英社)
◎宇佐見りんさん『かか』(河出書房新社)
◎千葉雅也さん『デッドライン』(新潮社)
◎崔実さん「pray human」(『群像』2020年3月号)
◎高山羽根子さん「首里の馬」(『新潮』2020年3月号)
【第33回山本周五郎賞 候補作品】
◎寺地はるなさん『夜が暗いとはかぎらない』(ポプラ社)
◎赤松利市さん『ボダ子』(新潮社)
◎宇佐美まことさん『展望塔のラプンツェル』(光文社)
◎早見和真さん『ザ・ロイヤルファミリー』(新潮社)
◎柚月裕子さん『暴虎の牙』(角川書店)
三島由紀夫賞・山本周五郎賞とは
三島由紀夫賞と山本周五郎賞はともに、新潮社が設立した「一般財団法人 新潮文芸振興会」が主催。
三島由紀夫賞は、作家・三島由紀夫の業績を記念し、1987年に創設。小説、評論、詩歌、戯曲を対象とし、「文学の前途を拓く新鋭の作品」に贈られる文学賞です。
山本周五郎賞は、大衆文学・時代小説の分野で昭和期に活躍した山本周五郎にちなみ、三島由紀夫賞とともに創設。「すぐれて物語性を有する新しい文芸作品」に贈られる文学賞です。一応、対象となるのは「小説」となっていますが、それ以外の分野でも対象となる可能性があります。
両賞とも、前年4月1日より当年3月31日までに発表された作品が選考対象となります。
かか 宇佐見りん (著) うーちゃん、19歳。 選考委員・町田康、村田沙耶香、震撼。 19歳の浪人生うーちゃんは、大好きな母親=かかのことで切実に悩んでいる。かかは離婚を機に徐々に心を病み、酒を飲んでは暴れることを繰り返すようになった。鍵をかけたちいさなSNSの空間だけが、うーちゃんの心をなぐさめる。 |
ザ・ロイヤルファミリー 早見 和真 (著) 父を亡くし、心に穴があいた税理士の栗須は、ビギナーズラックで当てた馬券のせいで、我が道を行くワンマン社長、山王の秘書になった。想像もできない光と影の世界が、待ち受けているとも知らずに―。徹底的な取材による圧倒的なリアリティと手に汗にぎる驚異のリーダビリティが織りなす至上の読書体験。 |
【関連】
▼三島由紀夫賞 | 新潮社
▼山本周五郎賞 | 新潮社
◆早見和真さん『笑うマトリョーシカ』がドラマ化&文庫化 | 本のページ
◆【第37回三島由紀夫賞&山本周五郎賞】三島賞は大田ステファニー歓人さん『みどりいせき』、山本賞は青崎有吾さん『地雷グリコ』が受賞 | 本のページ
◆第37回三島由紀夫賞・山本周五郎賞の候補作品が決定 | 本のページ
◆母親たちの熱闘甲子園! 早見和真さん『アルプス席の母』が刊行 | 本のページ