本のページ

SINCE 1991

「カレーは歌舞伎役者にとって、都合のいい万能な食べ物なんです」尾上右近さんが熱すぎるカレー愛をつづったエッセイ『尾上右近 華麗なる花道』が刊行

舞伎俳優・尾上右近著さんが熱すぎるカレー愛をつづったエッセイ『尾上右近 華麗なる花道』が主婦の友社より刊行されました。

年間360食カレーを食べるほど歌舞伎界随一のカレー好きである尾上右近さん。熱すぎるほどのカレー愛をはじめ、各メディアで語ってきた御用達カレー店やおすすめのレトルトカレー、出演作品とカレーの思い出など、これまでの尾上右近さんの人生とカレーを集大成するような一冊です。

 

「カレーは歌舞伎役者にとって万能な食べ物」

カレーを好きになった理由を「歌舞伎座の近所に素晴らしいカレーのお店があったから」と語る右近さん。子どもの頃から家庭のカレーは何度もおかわりするほど好きだったそうですが、特にカレーへの愛が強まっていったのは歌舞伎の仕事を始めてからといいます。

 
襲名した名前の読みがカレーに使うスパイス「ウコン(ターメリック)」と同じなこともカレーとのご縁なのでしょうか。

「カレーは歌舞伎役者にとって都合のいい、万能な食べ物」なのだとか。「ワンプレートで完成されていてとても食べやすい」点や「野菜もスパイスも入っていて、短い時間でガッと食べても、ちゃんと栄養も摂取できる」点などが魅力と語っています。

 

「僕の人生を振り返ると、いつもそこにカレーがいた」

今回、書籍を制作するにあたって「僕の人生を振り返ると、いつもそこにカレーがいた」ということに気づいたそうです。

 
急遽代役で全公演の主演を務めることになった「スーパー歌舞伎II ワンピース」を支えてくれたカレー。日本アカデミー賞新人賞を受賞した映画「燃えよ剣」の撮影のときに京都で食べたカレー。マツコ・デラックスさんに近い距離でいろいろ囁かれた「アウト×デラックス」で出会ったカレー。「アイ・アム・冒険少年」で親友であるSnow Man岩本照さんと作ったカレー。

 
本書では、そんな人生とカレーと思い出を「Ukon’s 華麗なるカレー年表」にまとめています。

 
【電子版】には未公開フォトを掲載!

『【電子版限定特典つき】尾上右近 華麗なる花道』には、電子限定の特典ページがあります。未公開の写真や制作の裏話、電子版限定のメッセージを掲載しています。書籍ではモノクロで掲載されている写真を、すべてカラーでご覧になれます。

 

本書の構成

はじめに

第1章 カレー愛を語る

第2章 華麗なる最愛カレー

第3章 華麗なる出演作とカレー

第4章 役者・清元・ケンケンとカレー

・銀座ナイルレストラン店主・ナイル善己さんと語る「華麗なるカレー対談」

・最愛カレー店ベスト3

・人生最高のカレー

・最愛レトルトカレー

・おすすめデリバリー&テイクアウトカレー

・カレーそば&カレーパン

・カレースナック食べてみた

 ……and more!

 

著者プロフィール

尾上右近(おのえ・うこん)さんは、1992年5月28日生まれ。屋号は音羽屋。曽祖父は六代目尾上菊五郎さん。母方の祖父に昭和のスター鶴田浩二さん。

2000年に7歳で歌舞伎座にて初舞台。2005年に12歳で二代目尾上右近を襲名。2018年に歌舞伎伴奏音楽である清元唄方の名跡、清元栄壽太夫を襲名した歌舞伎界の二刀流。大河ドラマ「青天を衝け」をはじめ、ミュージカル、バラエティー、歌番組や情報番組のキャスターなど多方面に活躍。映画「燃えよ剣」にて第45回日本アカデミー賞 新人俳優賞を受賞。趣味は絵を描く。歌を歌う。カレーを食べる。

 

尾上右近 華麗なる花道
尾上右近 (著)

年間360食カレー!
歌舞伎界のプリンスによる偏愛カレーエッセイ!

歌舞伎界のプリンスとして注目の尾上右近さん。実は年間360食がカレーという強すぎるカレー愛の持ち主!
そのカレーマニアっぷりはTBS系『THE神業チャレンジ』、フジ系『アウト×デラックス』など数々のテレビ番組でも話題に。

「カレーと歌舞伎は共通点がある」という尾上右近さん。そんな右近さんにとって「人生最高のカレー」とは!? 

カレーへのこだわりはもちろん、最愛のカレー店、激押しのレトルトカレー、歌舞伎や舞台など出演作品とカレーの思い出、御用達のカレーそばやカレーパンも紹介します。カレースナックの食べ比べによる、右近的オススメも掲載!

師匠や先輩とのカレー話、激熱なカレー対談、恋愛とカレーの関係に至るまで濃厚に語る、熱すぎ注意のカレーエッセイ!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です