本のページ

SINCE 1991

佐月実さん〈第1回黒猫ミステリー賞〉受賞作『ミナヅキトウカの思考実験』が刊行

産業編集センターは、第1回黒猫ミステリー賞受賞作を書籍化した、佐月実さんによる〈思考実験をもとに事件の真相を暴き出す超常×解決ミステリー〉『ミナヅキトウカの思考実験』を刊行しました。   残念ね…これは怪異ではなく、単なる人間の犯行――   【あらすじ】 第1回黒猫ミステリー賞受賞作! 水崎大学数学科に通う神前裕人(かんざき・ひろと)は、ひょんなことから殺人事件の現場に遭遇。被 […]


【第5回ほんタメ文学賞】杉井光さん『世界でいちばん透きとおった物語』と吉川トリコさん『あわのまにまに』が受賞

本にまつわる情報をさまざまな角度から紹介するYouTube番組「ほんタメ」(https://www.youtube.com/channel/UC0zArNuGZKdvzSkfHbR9yLA)発の文学賞「第5回(2023年上半期)ほんタメ文学賞」の受賞作が発表されました。   「ほんタメ文学賞」について 「ほんタメ」は、教育系YouTuberのヨビノリたくみさんと女優の齋藤明里さんがMCを […]


「さあ、化けもん暴きの幕が開くで」蝉谷めぐ実さん『化け者手本』が刊行

蝉谷めぐ実さんの最新小説『化け者手本(ばけものてほん)』がKADOKAWAより刊行されました。   デビューから2作で文学賞5冠!破格の“ばけもの作家”が放つエンタメ時代小説『化け者手本』 2020年に『化け者心中(ばけものしんじゅう)』で小説 野性時代 新人賞を受賞した蝉谷めぐ実さん。そのデビュー作で、日本歴史時代作家協会賞新人賞と中山義秀文学賞を受賞。2作目『おんなの女房』で吉川英治 […]


【第21回開高健ノンフィクション賞】青島顕さん「MOCT(モスト) 『ソ連』を伝えたモスクワ放送の日本人」が受賞

集英社は、未発表のノンフィクションを対象とする公募の文学賞「第21回開高健ノンフィクション賞」の受賞作品を発表しました。   第21回開高健ノンフィクション賞が決定! 第21回開高健ノンフィクション賞の受賞作品が、次のとおり決定しました。   <第21回開高健ノンフィクション賞 受賞作品> 青島顕(あおしま・けん)さん 「MOCT(モスト) 『ソ連』を伝えたモスクワ放送の日本人 […]


【三服文学賞】応募総数2,170作品の中から平出奔さん「笑っているのがわかる」が受賞

株式会社和多屋別荘(佐賀県嬉野市)が主宰する三服文学賞の大賞ほか入賞作品が決定しました。大賞は、平出奔(ひらいで・ほん)さんの「笑っているのがわかる」です。 今年の夏には平出奔さんを招いた授賞式を実施。平出さんへのインタビューや、1年のあいだライターインレジデンス権で滞在できる客室のメディアツアーなど三服作家のこれからの活動に迫るほか、三服文学賞の裏側もお届けします。   三服文学賞とは […]


【第39回太宰治賞】東京都在住・西村亨さん「自分以外全員他人」が受賞

筑摩書房と三鷹市は5月11日、第39回太宰治賞の受賞作を発表しました。   第39回太宰治賞が決定! 第39回太宰治賞の最終選考会が5月11日に開催され、今回応募のあった1246篇の中から最終候補に残った4作品について選考が行われました。選考の結果、以下の通り受賞作が決定しました。   <第39回太宰治賞 受賞作品> 西村亨(にしむら・りょう)さん 「自分以外全員他人」 &nb […]


【第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞】露野目ナキロさん「をんごく」が大賞を受賞

KADOKAWAは4月27日、公募の新人文学賞「第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞」の選考結果を発表しました。   第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞が決定! 第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞の選考会が4月27日午後4時より「紀尾井 なだ万」で行われ、応募総数437作品の中から最終選考に残った4作品のうち、選考委員の審査により次の通り決定しました。   <第43回横溝正 […]


【第30回松本清張賞】森バジルさん「ノウイットオール」が受賞

公益財団法人「日本文学振興会」は4月18日、第30回松本清張賞の受賞作を発表しました。   第30回松本清張賞が決定! 第30回松本清張賞の選考委員会が4月18日に開催され、最終候補作4作品の中から、次の通り受賞作が決定しました。   <第30回松本清張賞 受賞作品> 森バジル(もり・ばじる)さん 「ノウイットオール」   受賞者の森バジルさんは、1992年生まれ、宮 […]


【第22回R-18文学賞】仲谷実織さん「鬼灯の節句」が優秀賞を受賞

新潮社は、応募を女性に限定した「女による女のための」公募の文学賞「第22回女による女のためのR-18文学賞」の受賞作を発表しました。   第22回「女による女のためのR-18文学賞」が決定! 第22回「女による女のためのR-18文学賞」の応募総数は772作品でした。昨年から窪美澄さん、東村アキコさん、柚木麻子さんを選考委員として迎え、リベラグループの協賛を得て実施された同賞は、募集原稿を […]


【第34回齋藤茂吉短歌文学賞】佐藤通雅さん歌集『岸辺』が受賞

山形県は3月24日、第34回齋藤茂吉短歌文学賞の受賞作品を発表しました。   第34回齋藤茂吉短歌文学賞が決定! 第34回斎藤茂吉短歌文学賞の受賞作品は次の通りです。   <第34回斎藤茂吉短歌文学賞 受賞作品> 佐藤通雅(さとう・みちまさ)さん 『岸辺』(KADOKAWA) 受賞者の佐藤通雅さんは、1943年生まれ、岩手県水沢市出身。1966年、個人編集誌「路上」創刊。196 […]