本のページ

SINCE 1991

戦国三悪人・宇喜多直家の実像とは? 直木賞作家・垣根涼介さん『涅槃』が文庫化

直木賞作家・垣根涼介さんが「戦国三悪人」とよばれた宇喜多直家の真実に迫る『涅槃』が文庫化され、角川文庫より刊行されました。   悪とは、善とは何か?   【あらすじ】 『光秀の定理』で歴史小説に革命を起こし、『極楽征夷大将軍』で直木賞に到った著者の歴史巨編! 悪とは、善とは何か?梟雄・宇喜多直家の実像 天文年間、小土豪が群雄割拠する中国地方で没落した宇喜多家の嫡男・八郎は、その […]


直木賞作家・垣根涼介さんが戦国の世の経済を描く『武田の金、毛利の銀』が刊行

垣根涼介さんの直木賞受賞第一作となる『武田の金、毛利の銀』がKADOKAWAより刊行されました。   流通、換金、供給率、持続性――金銀を活かすために必要なものとは? 2023年に『極楽征夷大将軍』で第169回直木三十五賞を受賞した垣根涼介さん。歴史小説でありながら現代社会にも通じる人間の業と心理の葛藤を書いた『光秀の定理』『信長の原理』に連なる本作品は、織田信長の密命を帯びた明智光秀が […]


【第169回芥川賞&直木賞】芥川賞に市川沙央さん「ハンチバック」、直木賞は垣根涼介さん『極楽征夷大将軍』と永井紗耶子さん『木挽町のあだ討ち』

第169回芥川龍之介賞および直木三十五賞の選考委員会が7月19日に東京都内で開催され、それぞれ受賞作が決定しました。   芥川賞は市川沙央さんが初ノミネートで受賞! 第169回芥川賞は、下記候補作の中から市川沙央さんの『ハンチバック』(『文學界』2023年5月号)が受賞作に決定しました。   市川沙央 (いちかわ・さおう)さんは、1979年生まれ。早稲田大学人間科学部eスクール […]


芥川賞&直木賞(2023年上半期)候補作が決定 芥川賞は2人、直木賞では1人が初ノミネート

日本文学振興会は6月16日、第169回芥川龍之介賞(2023年上半期)および第169回直木三十五賞(2023年上半期)の候補作品を発表しました。 芥川龍之介賞、直木三十五賞ともに、2023年7月19日に都内で選考委員会が開催され、それぞれ受賞作品が決定します。   第169回芥川賞 候補作について 第169回芥川賞の候補作は以下の5作品です。   【第169回芥川賞 候補作】 […]


江戸川乱歩賞&日本推理作家協会賞が贈呈式を初の一般公開! 豪華作家が勢揃い!

日本推理作家協会が主催する江戸川乱歩賞(後援:株式会社講談社・株式会社フジテレビジョン/協力:豊島区)は、第67回(令和3年)より、豊島区から新たな協力を得て、贈呈式を一般公開することになりました。 コロナ禍で延期を余儀なくされていた日本推理作家協会賞も同時開催とし、豪華な顔ぶれによる贈呈式、そして開催記念のトークイベントも実施されます。   初めての一般公開!豪華作家が勢揃い!第67回 […]


2010年代の読むべき時代小説がわかる!電子書籍『本屋が選ぶ時代小説大賞2011~2020』が配信開始

文藝春秋では、オール讀物編集部編『本屋が選ぶ時代小説大賞2011~2020』を配信中です。   年末年始の読書ガイドにおすすめ! 珠玉の時代小説リスト 前年10月からその年9月までの1年間に刊行された時代小説の中から、ベテラン書店員がその年一番面白いと思った作品を選ぶ「本屋が選ぶ時代小説大賞」――。 毎年『オール讀物』12月号で発表される同賞は、2020年で10回目を迎えました。 &nb […]