アニメ「魔法使いになれなかった女の子の話」を原案者・赤坂優月さん自身がノベライズ
河出書房新社は、2024年10月4日(金)より放送の魔法学園ファンタジー「魔法使いになれなかった女の子の話」(公式略称:まほなれ)を原案者・赤坂優月さん自身が書き下ろした小説『魔法使いになれなかった女の子の話 1』を、アニメ公開と同時期である10月初旬に、10代向けの小説レーベル「5分シリーズ+」より刊行します。なお、第2巻は2024年12月刊行予定。
なお、『魔法使いになれなかった女の子の話1』のカバーイラストは、アニメ「まほなれ」のキャラクターデザインも手掛けた松浦麻衣さんによる描きおろしです。
「魔法使いさん……わたし、約束、守れませんでした」
【『魔法使いになれなかった女の子の話』あらすじ】
魔法使いに憧れる天然少女クルミ=ミライと、
代々魔法使いを輩出する名家の令嬢ユズ=エーデル。
レットラン魔法学校<国家魔法師養成専門学科(通称・マ組)>への進学は魔法使いになるための必須条件。
なのに、まさかの受験失敗………と思っていたら!?
一見、子どものような国家魔法師ミナミ=スズキが担任として現れ、学園生活は急転!
訳ありげなクラスメイトに、怪しそうな同好会……
この学校に隠された秘密って何!?
魔法使いさん、わたし<普通科一組>で、魔法使いになれる、の、カナ……?
夢に破れた正反対なふたりの少女の青春*魔法学園ファンタジー!
著者・赤坂優月さんからのメッセージ
この本は、アニメ「魔法使いになれなかった女の子の話」のノベライズ作品です。
はじまりは、2018年。
オリジナルアニメの制作をめざして立ち上げられた《Project ANIMA》によるアニメ原案募集コンテストがきっかけで、この物語が生まれました。
受賞当時は、小説創作プラットフォーム「エブリスタ」でたくさんの作品に触れ、それをきっかけに書くことにも挑戦しはじめたばかり。2017年の初投稿作品が思いがけずたくさんの方に読まれ、その嬉しさのまま書きはじめたのが、前作から800年後の続編となる『魔法使いになれなかった女の子の話。』です。 まさかその作品がアニメとして生まれ変わるとは… …
いまだに、夢見心地です。
今回はアニメ脚本のノベライズということで、原案とは異なるストーリー・キャラ設定のもと書かせていただきました。それでも、アニメを見た方には、クルミの印象が違って感じられたかもしれません。私が書くとどうしても、原案版のクルミがむくむくと顔を出してしまうのです。
そんなアニメとの違いも、ぜひお楽しみください。
著者プロフィール
赤坂優月(あかさか・ゆづき)さんは、静岡県出身、大阪府在住。エブリスタに投稿していた小説「魔法使いになれなかった女の子の話。」が2018年にProject ANIMA第二弾「異世界・ファンタジー部門」で大賞を受賞し、TVアニメ化が決定。
アニメ「魔法使いになれなかった女の子の話」番組情報 〔敬称略〕
■放送日時:2024年10月4日(金)深夜25:53より、TBS/MBS/CBC/BS-TBS「アニメイズム」枠ほかにて放送開始
■スタッフ
原案:赤坂優月「魔法使いになれなかった女の子の話。」
総監督:渡部高志
監督:松根マサト
シリーズ構成・脚本:金杉弘子
キャラクター原案:星野リリィ
キャラクターデザイン:松浦麻衣
音楽:下村陽子
編曲:松尾早人、原口 大、川美矩
音響監督:岩浪美和
美術監督:泉 健太郎
色彩設計:舩橋美香
撮影監督:八木祐理奈
編集:須藤 瞳
■アニメーション制作:J.C.STAFF
■コピーライト:(c)「まほなれ」製作委員会
★「まほなれ」公式サイト:https://mahonare.asmik-ace.co.jp/
★「まほなれ」公式X:https://x.com/ANIMA_info
★「まほなれ」公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCedwDnjKc-CFgMeC6f8n70g
★「まほなれ」公式 weibo:https://weibo.com/u/7536014162
★「まほなれ」公式bilibili:https://space.bilibili.com/1578635160
魔法使いになれなかった女の子の話1 赤坂 優月 (著) |
【関連】
▼TVアニメ「魔法使いになれなかった女の子の話」公式サイト