本のページ

SINCE 1991

夢を現実にする唯一の具体的方法「事務」を学ぶ実用コミック『生きのびるための事務』が書籍化

マガジンハウスは、「POPEYE Web」とマンガサイト「SHURO」にて連載中の、原作者・坂口恭平さんが人生で実践した「事務の方法」を道草晴子さんがコミカライズした『生きのびるための事務』を書籍化し、単行本第1巻を刊行しました。

 

芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては何も成し遂げられない――夢を現実にするための「事務」をコミックで学べる!

本作は、作家・建築家・画家・音楽家・「いのっちの電話」相談員として活動する坂口恭平さんが、若い頃に出会った優秀な事務員・ジムとの対話で事務を学び、実践した方法をコミカライズした実用コミックです。

芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては何も成し遂げられない。夢を現実にするために、“将来の夢”ではなく“将来の現実”を描く具体的「事務作業」を、漫画家・道草晴子さんのコミカライズで分かりやすく丁寧に学ぶことができます。

 
【読者からの反響】

●もう50歳だけど、今から10年~20年後も《事務》さえしっかりやれば楽しく過ごせそう。めっちゃワクワクしますね。
●自分に自信がない、ハードルを高く設定しがち、悩んで行動できない人たちに届いて欲しい。
●まずは現実をしっかり把握すること。お金と時間は自分のものであって、ちゃんと管理しなくちゃ。
●学校では教えてくれない大切なことが学べる。教科書に載せて欲しい。
●私も年収1000万円やりたいことで稼ぐという具体的な設定してみる!
●将来の「夢」ではなく、将来の「現実」を具体的にするというやり方が、考えたこともなかったので目からウロコ。
●面白くてためになる!仕事始めてからずっとこの《事務》で飯食ってきた人間なので、一層ぐっとくる。
●ピカソもデュシャンもウォーホルも《事務》を徹底していた!なるほど!
●フリーランスで活動する人の教科書になりそう。もちろんサラリーマンにも。
●芸術家にこそ《事務》が大事って、ほんとそう。《事務》って気持ちよく生きるために誰しもが必要な技術なのかも。

 
イメージできるものは全て実現できる。ただ誰もやらないだけ。足らないことはただ一つ、”事務”なのかもしれません。読めば必ず為になる実用コミックです。

★POPEYE Web:https://popeyemagazine.jp/tag/ikinobirutameno-jimu/
★SHURO:https://shuro.world/manga/jim/

 

本書の構成

はじめに ジムとの出会い

第1講 事務は『量』を整える

第2講 現実をノートに描く

第3講 未来の現実をノートに描く

第4講 事務の世界には失敗がありません

第5講 毎日楽しく続けられる事務的『やり方』を見つける

第6講 事務は『やり方』を考えて実践するためにある

第7講 事務とは好きとは何か?を考える装置でもある

第8講 事務を継続するための技術

第9講 事務とは自分の行動を言葉や数字に置き換えること

第10講 やりたいことを即決で実行するために事務がある

第11講 どうせ最後は上手くいく

あとがき

 

著者プロフィール

 
■漫画:道草晴子(みちくさ・はるこ)さん

漫画家。2015年にトーチwebで連載していた自伝マンガ『みちくさ日記』を刊行。続編となる『よりみち日記』を2020年に新潮社より刊行。さらなる続編『よりみち日記2』を新潮社の「考える人web」で2022年9月まで連載。絵描きとして絵画作品も制作し、ギャラリーなどで展示販売も行っている。

 
■原作:坂口恭平(さかぐち・きょうへい)さん

1978年生まれ、熊本県出身。2001年早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、画家、音楽家、「いのっちの電話」相談員など、その活動は多岐にわたる。

2004年に写真集『0円ハウス』を刊行。著書に『独立国家のつくりかた』『徘徊タクシー』『躁鬱大学』、画集に『Pastel』『Water』があり、近刊に『継続するコツ』『中学生のためのテスト段取り講座』がある。2023年2月から熊本市現代美術館にて個展を開催した。

 

生きのびるための事務
坂口恭平 (著), 道草晴子 (イラスト)

芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては何も成し遂げられない。
夢を現実にするたった一つの技術、それが《事務》です。

この作品は作家、建築家、画家、音楽家、「いのっちの電話」相談員として活動する坂口恭平が若い頃に出会った優秀な事務員・ジムとの対話で学び、人生で実践した方法を記したテキストを原作にコミカライズして、《事務》ってめちゃくちゃ大事!ってことが漫画わかる本です。

「自分に自信がない」
「ハードルを高く設定しがち」
「悩んで行動に移せない」
足らないことは《事務》でした。

 
【関連】
生きのびるための事務 | POPEYE Web | ポパイウェブ
生きのびるための事務 | SHURO | シュロ

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です