本のページ

SINCE 1991

【第45回講談社 本田靖春ノンフィクション賞・第39回講談社科学出版賞】ノンフィクション賞は伊澤理江さん『黒い海』、科学出版賞は椛島健治さん『人体最強の臓器 皮膚のふしぎ』が受賞

講談社は7月20日、第45回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」および第39回「講談社科学出版賞」の受賞作品を発表しました。

 

第45回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」受賞作品

第45回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」の受賞作品が次の通り決定しました。

 
<第45回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」 受賞作品>

伊澤理江(いざわ・りえ)さん
『黒い海 船は突然、深海へ消えた』(講談社)

 
受賞者の伊澤理江さんは、1979年生まれ。英国ウェストミンスター大学大学院ジャーナリズム学科修士課程修了。英国の新聞社、PR会社などを経て、フリージャーナリストに。調査報道グループ「フロントラインプレス」所属。これまでに「20年前の『想定外』 東海村JCO臨界事故の教訓は生かされたのか」「連載・子育て困難社会 母親たちの現実」をYahoo!ニュース特集で発表するなど、主にウエブメディアでルポやノンフィクションを執筆。東京都市大学メディア情報学部「メディアの最前線」、東洋大学経営学部「ソーシャルビジネス実習講義」等で教壇にも立ち、TOKYO FMの調査報道番組「TOKYO SLOW NEWS」の企画も担当。今回の受賞作が初の単著で、5月に第54回大宅壮一ノンフィクション賞も受賞

 
伊澤さんには、賞状・記念品および副賞100万円が贈られます。
選考委員は、赤坂真理さん、魚住昭さん、後藤正治さん、最相葉月さん、原武史さん。

 
なお、「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」は、1979年に創始された「講談社ノンフィクション賞」を2019年より改称したものです。講談社が2019年に創業110周年という節目の年を迎えるにあたり、戦後日本を代表するノンフィクションの書き手の一人・本田靖春さん(1933~2004)の名を冠することとなりました。

 
<参考>最終候補作品

◎伊澤理江さん『黒い海 船は突然、深海へ消えた』(講談社)
◎伊藤喜之さん『悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味』(講談社)
◎齊藤彩さん『母という呪縛 娘という牢獄』(講談社)
◎永田豊隆さん『妻はサバイバー』(朝日新聞出版)
◎星野博美さん『世界は五反田から始まった』(ゲンロン)
◎森功さん『国商 最後のフィクサー葛西敬之』(講談社)

 

第39回「講談社科学出版賞」受賞作品

第39回「講談社科学出版賞」の受賞作品が次の通り決定しました。

 
<第39回「講談社科学出版賞」 受賞作品>

椛島健治(かばしま・けんじ)さん
『人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性』 (講談社)

 
受賞者の椛島健治さんは、京都大学医学研究科・皮膚科教授。1970年生まれ、岐阜県出身。北九州育ち。1996年京都大学医学部卒業。医学博士。横須賀米海軍病院・京都大学・米国ワシントン大学、カリフォルニア大学サンフランシスコ校、産業医科大学などでの勤務を経て、2015年から現職。シンガポールA*Starシニア主任研究員(兼任)。日本皮膚科学会賞、免疫学会賞、日本学術振興会賞、文部科学大臣表彰などを受賞。

 
椛島さんには、賞状・記念品および副賞100万円が贈られます。

選考委員は、黒田玲子さん、小林誠さん、竹内薫さん、西成活裕さん、藤嶋昭さん

 

黒い海 船は突然、深海へ消えた
伊澤 理江 (著)

その船は突然、深海へ消えた。
沈みようがない状況で――。

本書は実話であり、同時にミステリーでもある。

2008年、太平洋上で碇泊中の中型漁船が突如として沈没、17名もの犠牲者を出した。
波は高かったものの、さほど荒れていたわけでもなく、碇泊にもっとも適したパラアンカーを使っていた。
なにより、事故の寸前まで漁船員たちに危機感はなく、彼らは束の間の休息を楽しんでいた。
周辺には僚船が複数いたにもかかわらず、この船――第58寿和丸――だけが転覆し、沈んだのだった。

生存者の証言によれば、
船から投げ出された彼らは、船から流出したと思われる油まみれの海を無我夢中で泳ぎ、九死に一生を得た。
ところが、事故から3年もたって公表された調査報告書では、船から漏れ出たとされる油はごく少量とされ、船員の杜撰な管理と当日偶然に発生した「大波」とによって船は転覆・沈没したと決めつけられたのだった。
「二度の衝撃を感じた」という生存者たちの証言も考慮されることはなく、5000メートル以上の深海に沈んだ船の調査も早々に実現への道が閉ざされた。
こうして、真相究明を求める残された関係者の期待も空しく、事件は「未解決」のまま時が流れた。

なぜ、沈みようがない状況下で悲劇は起こったのか。
調査報告書はなぜ、生存者の声を無視した形で公表されたのか。

ふとしたことから、この忘れ去られた事件について知った、一人のジャーナリストが、ゆっくり時間をかけて調べていくうちに、「点」と「点」が、少しずつつながっていく。
そして、事件の全体像が少しずつ明らかになっていく。

彼女が描く「驚愕の真相」とは、はたして・・・・・・。

人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性 (ブルーバックス)
椛島 健治 (著)

皮膚はさまざまな能力を併せ持った「スーパー臓器」です。有害な化学物質や病原体の侵入を防ぐ物理的バリアであるともに、人体最大の免疫器官であり、無数のセンサーが埋め込まれた感覚器官です。
皮膚組織の分子レベルでの解明が進んだことで、これまでからだを覆う「薄皮」のように思われてきた皮膚には、生命活動にかかわるさまざまな精緻なしくみが備わっていることがわかってきました。21世紀に入ってからの皮膚医学の進展は目覚ましく、毎年のように教科書を書き換えるような発見が相次いでいます。本書は、人体最強の臓器と呼ばれる皮膚の謎に、最新の科学的知見を元に迫ります。

ここまでわかった万能の臓器「皮膚」の謎
・人が温度を体感できる「からくり」がわかった
・皮膚をかくと、かゆみが静まる驚きの理由
・ヒトが「裸のサル」になった必然的理由とは?
・アトピー性皮膚炎の原因遺伝子がわかった
・いかに皮膚は老化するのか?
・喘息などのアレルギー発症も、アレルゲンの皮膚侵入が引き金になる
・AIの診断能力はすでに一流の皮膚専門医をしのぎうる

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です