本のページ

SINCE 1991

「第47回講談社漫画賞」最終候補作が決定 『あかね噺』『うるわしの宵の月』『ダーウィン事変』など15作品

講談社は4月10日、第47回講談社漫画賞の最終候補作を発表しました。

 

第47回講談社漫画賞 最終候補作

第47回講談社漫画賞の最終候補作は次の通りです。

 
【第47回講談社漫画賞 最終候補作品】 ※敬称略

■少年部門

◎『あかね噺』原作:末永裕樹、作画:馬上鷹将(集英社)

◎『薫る花は凛と咲く』三香見サカ(講談社)

◎『ガチアクタ』裏那圭、graffiti design:晏童秀吉(講談社)

◎『シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~』原作:硬梨菜、漫画:不二涼介(講談社)

◎『め組の大吾 救国のオレンジ』曽田正人・冨山玖呂(講談社)

■少女部門

◎『あの子の子ども』蒼井まもる(講談社)

◎『うるわしの宵の月』やまもり三香(講談社)

◎『多聞くん今どっち!?』師走ゆき(白泉社)

◎『ゆびさきと恋々』森下suu(講談社)

■総合部門

◎『女の園の星』和山やま(祥伝社)

◎『スキップとローファー』高松美咲(講談社)

◎『ダーウィン事変』うめざわしゅん(講談社)

◎『満州アヘンスクワッド』原作:門馬司、漫画:鹿子(講談社)

◎『メダリスト』つるまいかだ(講談社)

◎『リエゾン -こどものこころ診療所-』原作・漫画:ヨンチャン、漫画:竹村優作(講談社)

 
なお、受賞作の発表は5月10日(水)の予定です。

 

講談社漫画賞について

講談社漫画賞は、講談社が主催する漫画賞です。1960年に創設された「講談社三賞」の一部門「講談社児童まんが賞」、1970年に創設された「講談社出版文化賞 児童まんが部門」を経て、1977年に現在の「講談社漫画賞」として独立し、現在に至ります。

少年部門、少女部門、総合部門の3部門で構成され、受賞者にはそれぞれ、賞状とブロンズ像、副賞として100万円が贈られます。

 

あかね噺 1 (ジャンプコミックス)
馬上 鷹将 (著), 末永 裕樹 (原著)

幼い頃、父の魔法の様な落語に魅せられた朱音は、父のある一席を機に自身も噺家としての道を歩み始める。17歳になった朱音が目指すのは落語界の最高位「真打」になること──。一流の技量を習得するため、様々な試練が朱音を待ち受け…!? 新生落語ヒロイン、ここに誕生!!

薫る花は凛と咲く(1) (講談社コミックス)
三香見 サカ (著)

とある場所に、隣接するふたつの高校がある。バカが集まる底辺男子校・千鳥高校と、由緒正しきお嬢様校・桔梗女子。そこに通う紬 凛太郎と、和栗薫子が出会い…。
“近くて遠い”二人が織りなす、鮮やかな青春彩る学園物語!!

とある場所に、隣接するふたつの高校がある。バカが集まる底辺男子校・千鳥高校と、由緒正しきお嬢様校・桔梗女子。強面で物静かな千鳥高校2年・紬 凛太郎は、実家のケーキ屋の手伝い中にお客として来ていた少女・和栗薫子と出会う。薫子との時間を心地よく感じる凛太郎だったが、彼女は徹底して千鳥を嫌う桔梗女子の生徒で……!?

ガチアクタ(1) (講談社コミックス)
裏那 圭 (著), 晏童 秀吉 (著)

犯罪者の子孫たちが集められたスラム街で、差別を受けながらもゴミを拾って暮らすルド。だがある日、身に覚えのない罪を着せられ、誰もが恐れる「奈落」へと落とされてしまう。その奈落で、ルドは世界の真実を垣間見、物に命を与え力を引き出す能力を発現させる。世界がどれだけ強くても自分の価値を他人にだけは決めさせない。敵は「常識」「権力」「差別偏見」超絶怒濤のバトルアクション開幕! すべては「クソみたいな世界」を変えるために――!!

犯罪者の子孫たちが集められたスラム街で、差別を受けながらもゴミを拾って暮らすルド。だがある日、身に覚えのない罪を着せられ、誰もが恐れる「奈落」へと落とされてしまう。奈落で「掃除屋」のエンジンと出会ったルドは世界の真実を垣間見、物に命を与え力を引き出す能力を発現させる。すべては「クソみたいな世界」を変えるために――!!

シャングリラ・フロンティア(1) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (KCデラックス)
硬梨菜 (原著), 不二 涼介 (著)

累計PV2億2千万超え!「小説家になろう」の超人気作が待望のコミカライズ!
“クソゲー”をこよなく愛する男・陽務楽郎。彼が次に挑んだのは、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』だった! 集う仲間(外道)、広がる世界。そして“宿敵”との出会いが、彼の、全てのプレイヤーの運命を変えていく!!
最強クソゲーマーによる最高のゲーム冒険譚、ここに開幕!!

め組の大吾 救国のオレンジ(1) (KCデラックス)
曽田 正人 (著), 冨山 玖呂 (著)

新人消防官。その名は「大吾」!
火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ!
曽田正人が再び描く、熱き消防官の物語。

”救助”という究極の戦場へ。若き三人の消防士たち!

地獄の”特別救助技術研修”に臨む斧田 駿。そこで十朱 大吾、中村 雪と仲間になる。
ある計画のため東京消防庁に招かれた歴戦の勇者・甘粕 士郎が彼らを”現場”へと送り出すーー!!

あの子の子ども(1) (講談社コミックス別冊フレンド)
蒼井 まもる (著)

うるわしの宵の月(1) (KC デザート)
やまもり 三香 (著)

『ひるなかの流星』『椿町ロンリープラネット』(ともに集英社刊)の、やまもり三香、待望の最新作! 

滝口宵は、容姿端麗・スマートなふるまいで「王子」と呼ばれる女子。少女漫画のヒーローみたい、と憧れられていることに複雑な思いを抱いていた。そんなとき突然出会ったのは、同じく「王子」と呼ばれる一つ上の男子、市村先輩。彼のちょっと失礼な物言いに全然王子っぽくないと思っていた宵だけど…!? ともに「王子」と呼ばれる男女の物語が回り始めるーー!

多聞くん今どっち!? 1 (花とゆめCOMICS)
師走 ゆき (著)

木下うたげは大人気アイドル・F/ACE(フェイス)の福原多聞くんを推している高校生。
ある日バイトで向かった先が、なんと多聞くんの家だった!
しかも、多聞くんの本性はセクシー&ワイルドなアイドル姿とは真逆の、ジメジメ陰キャで…?
「多聞君は神!!」 「復唱して下さい」
どんな姿であれ、多聞くんは多聞くん。
自己肯定感が低い彼を、全力でサポートすることに!
しかし、ジメジメの多聞くんにもきゅんとしてしまい…?
オンオフ激しめ×新しすぎる推し活ラブコメ、開幕!

ゆびさきと恋々(1) (KC デザート)
森下 suu (著)

女子大生の雪は、ある日困っているところを同じ大学の先輩・逸臣に助けてもらう。聴覚障がいがあって耳が聴こえない雪にも動じることなく、自然に接してくれる逸臣。自分に新しい世界を感じさせてくれる逸臣のことを雪は次第に意識し始めて…!?

女の園の星 1 (フィールコミックス)
和山やま (著)

ある女子校、2年4組担任・星先生。

生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。
時には同僚と飲みに行く…。
な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!?
どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ!

スキップとローファー(1) (アフタヌーンKC)
高松 美咲 (著)

岩倉美津未、今日から東京の高校生! 入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです!

ダーウィン事変(1) (アフタヌーンKC)
うめざわ しゅん (著)

テロ組織「動物解放同盟(ALA)」が生物科学研究所を襲撃した際、妊娠しているメスのチンパンジーが保護された。
彼女から生まれたのは、半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリーだった。
チャーリーは人間の両親のもとで15年育てられ、高校に入学することに。
そこでチャーリーは、頭脳明晰だが「陰キャ」と揶揄されるルーシーと出会う。

「テロ」「炎上」「差別」……ヒトが抱える問題に、「ヒト以外」のチャーリーが、ルーシーとともに向き合うヒューマン&ノン・ヒューマンドラマ。

作品集『パンティストッキングのような空の下』が「このマンガがすごい!」2017(宝島社)のオトコ編第4位にランクインし、話題になった漫画家・うめざわしゅんによる連載作品、開幕!

満州アヘンスクワッド(1) (ヤンマガKCスペシャル)
鹿子 (著), 門馬 司 (原著)

メダリスト(1) (アフタヌーンKC)
つるまいかだ (著)

人生ふたつぶん懸けて、叶えたい夢がある!

夢破れた青年・司と、見放された少女・いのり。
でも二人には、誰より強いリンクへの執念があった。
氷の上で出会った二人がタッグを組んで、フィギュアスケートで世界を目指す!

リエゾン ーこどものこころ診療所ー(1) (モーニング KC)
ヨンチャン (著, 原著), 竹村 優作 (原著)

現代日本の痛みを描く医療漫画の新機軸! この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ。あなたの凸凹にハマる生き方が必ずある。/日本で発達障害と診断されている人はおよそ48万人。そして、子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。人知れず学校や家庭でトラブルを抱え、孤独や苦痛に耐えながら生きる人たちがいる。児童精神科医は、そんな親と子に向き合い続ける。第1巻は「でこぼこ研修医のカルテ」「金の卵」「学校に行けない子ども」の3編を収録。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です