「第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞」結果発表! 過去最多タイとなる、10名のデビューが決定!

「第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞」結果発表!
8月9日にオンラインで開催された「第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞」は、樋野まつりさん、緑川ゆきさん、石原ケイコさん、縞あさとさん、白泉社社長・菅原弘文さんをコメンテーターに迎え、応募総数約300本という大盛況となりました。ハイレベルな作品が集まり、白熱した審査の結果、過去最多タイとなる10名のデビューが決定しました。
「第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞」受賞作品 〔敬称略〕
【グランプリ デビュー!】
賞金10万円/担当編集GET/オリジナル図書カード500円分
■「このあとすぐ付き合った。」花岡青

「このあとすぐ付き合った。」花岡青
■「幸福の王国」青木じゅもく

「幸福の王国」青木じゅもく
■「無愛想に逆襲」由木

「無愛想に逆襲」由木
【準グランプリ デビュー!】
賞金5万円/担当編集GET/オリジナル図書カード500円分
■「先輩の恋人」イナバ

「先輩の恋人」イナバ
■「はなのきおく」鯨井

「はなのきおく」鯨井
■「蒼くんはカワイイがスキなだけ」花ギター

「蒼くんはカワイイがスキなだけ」花ギター
■「キラー×キラー」ミスミミト

「キラー×キラー」ミスミミト
■「ねぇ、つきあって」しちみ

「ねぇ、つきあって」しちみ
■「鈴木をときめかせる方法」うのはるたろう

「鈴木をときめかせる方法」うのはるたろう
■「かわいいの魔法」ももくり。

「かわいいの魔法」ももくり。
【ラララボ!賞】
賞金5万円/担当編集GET/オリジナル図書カード500円分/LMG一次選考フリーパス
■「けそうぶみうり~鳴神の巻~」ちべた店長

「けそうぶみうり~鳴神の巻~」ちべた店長
■「オカシなカラダ」伊藤

「オカシなカラダ」伊藤
■「アウロラの燈」キエ

「アウロラの燈」キエ
■「絶対痩せる」いぬた

「絶対痩せる」いぬた
■「ミズキくんは分からない」さすが

「ミズキくんは分からない」さすが
■「ひろいあい」藤川

「ひろいあい」藤川
■「ジョシ・コーセーを探しに」大澄 犀

「ジョシ・コーセーを探しに」大澄 犀
■「生徒会長の御眼鏡」それがし

「生徒会長の御眼鏡」それがし
■「その先の春」いと

「その先の春」いと
<一次選考通過作品>
オリジナル図書カード/LMG一次選考フリーパス
担当希望がついた作品も多数!!
「夕立」小山矢貴/「開けないドアノート 」南乃/「【BL】風紀委員先輩とキラキラ後輩」タチバナ/「吸血鬼×少年」上総 葉乃/「お憑かれ・THEマンション」麻浪/「母性カンスト最強騎士と目指すSランクギルド」舟木 瓶/「おやすみなさい、いい夢を」平岡ほづみ/「モンスターキッズの侵入者おもてなし術」子羊ノニク/「のりづけとにらめっこ」じゃが芋の皮むき係/「顔面国宝アイドルvsファンサの神アイドル」なきゃぎゃわ/「瞬間スターダスト」赤羽だるま/「恋人なのに×××ができない」榎木/「魔法使いと灰色の猫」くろと/「召し上がれ 」南行/「令和のキューピッド」なつ/「ブルーパレット」瑠夏子/「死にたがりさんと死神さん」テンヤ/「最強カップル」日々希/「面倒臭がり」シバル/「狭間横丁案内人」雪原/「きみのため、放課後」岬のいおり/「月と灯り」こしはら
★結果発表ページ:https://manga-lab.net/contest/103/
「第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞」総評
◆樋野まつりさん
ジャンルや表現法が多彩で、いろんなチャレンジを目にする事が出来ました。
LaLa誌上での審査とは違う驚きに満ちた新鮮な体験でした。誠にありがとうございました…!
◆緑川ゆきさん
面白いものを描きたいという意欲溢れる作品がいっぱいでした。誰かに読んでもらうのは勇気が必要だったと思います。頑張ってご投稿くださり、有難うございました。
◆石原ケイコさん
短いページでガッと魅せる方、まとまったページで読ませる方、枚数自由だからこそのバラエティ豊かな作品を堪能できて楽しかったです!
◆縞あさとさん
枠に収まらない多彩な作品を拝見できて楽しかったですし、こちらも刺激を受けました。一次通過しなかった作品も面白いものはたくさんあったので、また挑戦してみて下さい!
◆LaLa編集長・佐藤一哉さん
グランプリ、準グランプリ合わせて、10名のデビュー者に恵まれ、大盛況な回となりました! 作品をご投稿頂いた方々、大変有難うございました。また、審査を快く引き受けてくださった作家の先生方にも、この場をお借りして御礼申し上げます。
今年度からLaLaの編集長に就任したため、私自身初めてラララボ!の審査に参加させて頂きましたが、とても審査自体を楽しんでやらせて頂きました。雑誌上、紙の漫画賞では少し出会いづらいような作風の方々に出会えて新鮮でした。
グランプリ、準グランプリの差は僅差かと思います。LaLaに新しい風を持ち込んでくれそうな10名に出会えた事、有難く思っております。一緒にLaLaを盛り上げましょう!
次回のラララボ!にも、ぜひ皆様ご期待ください!!
◆マンガ賞担当:中村友美さん
お陰様でラララボ!も、4回目を迎える事ができました。
今回も、たくさんのご投稿ありがとうございました!
バラエティ豊かでハイレベルな作品が多く、審査もとても白熱しました!!
今回デビューとなった10名の皆様、おめでとうございます。
面白い作品をたくさん読めたのは勿論嬉しかったのですが、これまでのラララボ!に応募してくださった方がレベルアップして新作を投稿してくれていたこと・1~3回のラララボ!でマッチングした編集と一緒に二人三脚で見事デビューを掴んだ作家さんが生まれたことが、とても嬉しかったです。
LaLa編集部も新体制になりましたが、また第5回が開催できるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
【関連】
▼第4回ラララボ!1dayハイスピードマンガ賞 結果発表|マンガラボ!
◆【第19回ミステリーズ!新人賞】真門浩平さん「ルナティック・レトリーバー」が受賞 | 本のページ
◆一言の願いを一枚のはがきに!2万5千余通のはがきから選ばれた129の名文を収録!『はがきの名文コンクール 第7回優秀作品集』が刊行 「第8回」の募集もスタート | 本のページ
◆【第20回開高健ノンフィクション賞】佐賀旭さん「虚ろな革命家たち ―連合赤軍森恒夫の足跡をたどって」が受賞 | 本のページ
◆「東京中野物語2022文学賞」創設 書籍化・映像化も視野に入れた作品を公募 | 本のページ